あ~やっぱり泣いちゃった。
涙腺が年々ゆるくなってニュースとかでも泣くことがありますが、
やっぱり動物もの、とくにわんこものはダメ。
完璧泣かされます。
「ありがとう! チャンピイ 日本初の盲導犬誕生物語」です。
以前、NHKのプロジェクトXで紹介されたとき
ものすごく感動して、児童書なのですが
「ぼくは盲導犬チャンピィ」(河相洌著 偕成社文庫)
を買ったのです。
プロジェクトXではチャンピイのものすごくいい顔をした
写真が紹介されていたので、ほんとはその写真が
ほしかったのですが、個人所有の写真だそうで
その本にも掲載されていませんでした。
盲導犬が誕生してまだ50年ほど、しかも
公共の乗り物に乗車可能になったのもわずか30年前。
そう考えると、まだまだ歴史は浅いのですね。
今でも、盲導犬の姿を見かけることはほとんどないですものね。
私の最寄の駅を利用する盲導犬使用者の方がいるので
たまにみるのですが、ちょっとでも人が混んでいる電車だと
すごく心配になります。
このドラマで少しでも関心を持ってくれる人が増えればいいな。
でもね、このドラマはあくまでもドラマなので、
演出がされています。
ドラマではチャンピイは最期、犬に襲われた傷で亡くなった
ことになっていましたが、重いフィラリアを患いながらも
本当は12歳で老衰で亡くなりました。
でも、実際に犬に噛まれながらも、声をあけず
ちゃんと河相さんを導いたということも
本には書かれていました。
やっぱりドラマはよりドラマティックに演出が必要なのかな…。
あ~やっぱり犬が好き。
この夏は暑くて、わんこ撮影をしていないのです。
あ~わんこ撮影したい~。
今、撮影依頼されるとかなり頑張って撮影しちゃいます。
ヨーキーをみるとメリーを思い出します。
まだ、ヨーキーの撮影依頼ってきたことがないのは残念。
この子は日本レスキュー協会で保護された子です。
涙腺が年々ゆるくなってニュースとかでも泣くことがありますが、
やっぱり動物もの、とくにわんこものはダメ。
完璧泣かされます。
「ありがとう! チャンピイ 日本初の盲導犬誕生物語」です。
以前、NHKのプロジェクトXで紹介されたとき
ものすごく感動して、児童書なのですが
「ぼくは盲導犬チャンピィ」(河相洌著 偕成社文庫)
を買ったのです。
プロジェクトXではチャンピイのものすごくいい顔をした
写真が紹介されていたので、ほんとはその写真が
ほしかったのですが、個人所有の写真だそうで
その本にも掲載されていませんでした。
盲導犬が誕生してまだ50年ほど、しかも
公共の乗り物に乗車可能になったのもわずか30年前。
そう考えると、まだまだ歴史は浅いのですね。
今でも、盲導犬の姿を見かけることはほとんどないですものね。
私の最寄の駅を利用する盲導犬使用者の方がいるので
たまにみるのですが、ちょっとでも人が混んでいる電車だと
すごく心配になります。
このドラマで少しでも関心を持ってくれる人が増えればいいな。
でもね、このドラマはあくまでもドラマなので、
演出がされています。
ドラマではチャンピイは最期、犬に襲われた傷で亡くなった
ことになっていましたが、重いフィラリアを患いながらも
本当は12歳で老衰で亡くなりました。
でも、実際に犬に噛まれながらも、声をあけず
ちゃんと河相さんを導いたということも
本には書かれていました。
やっぱりドラマはよりドラマティックに演出が必要なのかな…。
あ~やっぱり犬が好き。
この夏は暑くて、わんこ撮影をしていないのです。
あ~わんこ撮影したい~。
今、撮影依頼されるとかなり頑張って撮影しちゃいます。
ヨーキーをみるとメリーを思い出します。
まだ、ヨーキーの撮影依頼ってきたことがないのは残念。
この子は日本レスキュー協会で保護された子です。
