goo blog サービス終了のお知らせ 

ほんわか写真帳

かわいい、おもしろい、きれい、素直に感じたものを写真に撮りました。見ている人もほんわかしてくれたらいいな…。

ベルちゃん

2008-09-20 23:38:36 | 動物
晴れたので、久々に天王寺動物園へ。
リッピさんのブログで知った、しまうまの赤ちゃん、
ベルちゃんを見に行ってきました。

また、いろいろ撮影したのですが、まだ整理できていないので
とりあえず、ざっくりセレクトしたなかから選んだものを…。

こうしてみると、赤ちゃんの顔が小さいのがよくわかります。
そして、お母さんの体が艶やかなのに
ベルちゃんの毛はぬいぐるみのようにフワフワしています。
毛の色もまだ茶色。すごくかわいいんです。
でも、なかなかお転婆みたいでした。

全身のツーショットはこんな感じ。


でも、この季節、まだまだ「蚊」に悩まされる動物園。
撮影していても、めちゃくちゃかまれて
気を失うくらいのかゆみと闘いながらでした。
足には蚊にかまれた跡が一杯です…。

gooリサーチモニターに登録!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーファー

2008-09-19 23:20:14 | 動物
台風がやってくるというので、覚悟していたら、
大阪は全然でした。雨は降ったものの、午後からは
陽射しまでさしてきました。
そして、相変わらず暑いです。

台風が通過したところでは豪雨だったようです。
でも普通、9月というと「台風」シーズンのはずなのに
今年はなんか、へん。

これも地球温暖化のせいなんでしょうか?

こんなに温暖化が進んでいるというのに
今年の秋冬のファッショントレンドアイテムに
「ファー使い」があるそうです。
とくに「ファーベスト」。すでに出回っています。
ブーツにもファーをあしらうとか…。

できれば、フェイクにしてほしいです。
この暖かな日本で「ファー」は不要だと思います。

もちろん、酷寒の地での必要不可欠な毛皮にNGとはいいません。
でもおしゃれのファーは必要ないと思います。

最近、「ノーファー運動」に賛同する女優の
杉本彩さんがノーファーを訴えるためのオールヌード
になったという、ニュースをみました。
さすがに美しい! 十分に鍛えられていて、無駄な肉なんてない。
その美しさで毛皮なんて要らないと訴えていましたが、
注目浴びますよね。

イメージ的には毛皮が大好きっていう感じなのですが、
彼女は動物保護に対して積極的に運動しています。
数年前からは毛皮は着ていないそうです。
そのことは彼女のブログにも書かれています。

私はヌードになって訴えても誰も注目しないので
せめて、毛皮は買わない(買えない?)、身につけない主義。
必要ならフェイクで十分です。

ジャガーのコートはウン千万円もするらしいけれど、
こんなにかわいい子の毛皮を剥ぐんですよ。
そんなこと、できない…。


↓モニターになると、得しちゃうよ
gooリサーチモニターに登録!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこ撮影会

2008-09-18 23:42:58 | 
吹田市江坂にある「ポーパッズペット」さんで
10月25日(土)にわんこ撮影会をさせていただくことになりました。

カレンダーやアルバムなどのグッズも用意しました。
詳しくはポーパッズペットさんのHPをみてくださいね。

また、ポーパッズペットさんでは、3頭以上の参加わんこが集まれば
随時、撮影会をさせていただきますので、よろしくです~

今日の写真は、以前の撮影会で撮った写真です。
この子はボストンテリア。
同じ鼻ぺちゃわんこでフレンチブルドッグがいます。
たまに、どっちやろ~と見分けがつかない子がいます。
顔が小さめで手足が長いのがボストンテリアです。
どっちも耳が大きくて立っているのは共通していますね。

PrureTimeさんでの写真講習会、25日のみとなりました。
まだ、この日の参加者募集中です。
詳しくはPruetimeさんのブログを見てくださいね。写真のほかに
カメラ、カメラの説明書も持ってきてくださいね。
実際にテーブルフォトを撮ってみましょう
申し込みはこのブログのメッセージでいただいてもOKです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく

2008-09-17 23:38:40 | イメージ
別に「躁鬱」ではないんですが、なんとなく
気持ちが落ち込むときってありますよね。

わずらわしいことがあったり、心配なことがあったり
いろいろ不安なことがあったり…
こんなことを考えると、なんとなく、気持ちがふさぎこんでしまいます。

最近、そういうことって多いかな。
不況のせいか???

ニュースをみていても、腹が立つことばかりだし。
中国のミルク事件なんか、ほんと、何考えてるのって
人として、なさけなくなります。

あ、そうだ、最近の嬉しいニュースは
和歌山のアドベンチャーワールド白浜
日本生まれのパンダ・良浜が双子の赤ちゃんを無事、出産したことかな。
ブログに書こうと思いつつ、こんなに時期が過ぎてしまいました。
元気に育っているみたいなのでよかった。
でも、アドベンチャーワールドってすごい。
パンダの繁殖に関しては中国以上では?


気持ちがちょっと落ち込んだので、
ちょっとハイキーな写真を選びました。
ほんとはグリーンはアンダーにするとくっきりした色が
でますが、このときはわざとハイキーにして
やさしい感じにしてみました。
まさにほんわかのイメージを狙いました。

gooリサーチモニターに登録!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬への手紙

2008-09-16 23:24:15 | 
ひょんなことから、「わんだフル101ストーリー 愛犬への手紙・写真集」
という本へ寄稿することになりました。

これはその名のとおり、愛犬への手紙と写真を掲載した本で
予定では今年末に書店で販売されます。

でも、まだ、掲載のわんちゃんが足りないそうです。
掲載は無料です。
毎日新聞やラジオでも紹介されたそうなのですが、
亡くなったわんちゃんへの手紙(エンジェル部門)は
たくさん届いているものの
パピー、ファミリー部門が少ないそうです。


ぜひ、愛犬への手紙を書きませんか? 
いつもそばにいて、かわいい笑顔を見せてくれる
小さな(大きな子もいるかな)家族に話しかけるように…。

詳しい応募方法は「わんダフル101」を見てくださいね。
なお、手紙は300字以内でとのことです。

この本の出版をアピールする意味もこめた
わんちゃんをモチーフにした写真・絵画作品展が開かれます。

10月5日(日)午前11時~午後5時
芦屋アートギャラリー(JR芦屋駅から北へ徒歩5分)
入場無料です。

またまた、ひょんなことから私も作品を展示することになりました。
私の写真をよくご存知の方は知っている作品です。
他の方も素敵な写真や絵を出展されるので、お時間が
ありましたら、ぜひ、のぞいてみてくださいね。

私の愛犬は天国にいるので、会うことができません。
でもいつも心の中にいます。
そして、部屋のなかにはいっぱい写真があって、
どこを見ても、メリーの姿が目に入ります。
でも、やっぱりへたくそ写真なんですよね…。
ごめん、メリー…。もっと早くから写真を勉強したらよかったね

今日の写真は今の私に一番身近なわんこ、まぁちゃんです。
いつも笑顔をみせてくれます

gooリサーチモニターに登録!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご長寿

2008-09-15 23:56:58 | 動物
今日は敬老の日。日本人の平均寿命はどんどん伸びています。
男女平均だと80歳を超えます。

そんなに長生きしても…と自分に置き換えると思ってしまいますが
自分の親を考えると、もっと長生き、
それも元気でしてほしいなと思います。

でも、これからの日本、お年寄りばっかりになる可能性もあって
それを支える若者が気の毒かな…。
でも、年金納めていない人多いので
私が年金もらう頃はどうなってるか心配。
ちゃんと国はフォローしてくれるんかな。
毎月の年金、結構、いたい出費なんですから。


動物もご長寿になってきています。
ニュースでは東京の井の頭自然文化園の象のはな子さんが
61歳で日本一のご長寿象として紹介されていました。
このはな子さん、今、公開中の映画「グーグーだって猫である
にちょっと素敵に登場しています。

今年春、王子動物園の諏訪子さんが65歳で亡くなってしまったので
今、はな子さんと確か、もう一頭同い年の象がいると紹介されていました。

わんこたちも長寿になってきていますが、
今朝の目覚ましテレビの「きょうのわんこ」では
20歳と21歳のダックス兄弟が出ていたのには嬉しい驚きでした。
しかも元気にお散歩しているんです。
本当にうらやましいです。

元気に長生きしてくれるのは、人も動物もうれしいものですね。

写真は天王寺動物園の春子さん。
以前も水浴びシーンを出しましたが、
とっても気持ち良さそうに目を細めていました。
彼女も還暦、ご長寿象さんです。

gooリサーチモニターに登録!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら…

2008-09-14 22:57:58 | イメージ
昨日、やっと「IKEA」に行ってきました。
大阪にできたので、神戸はもうすいているだろうと…。

人は多かったものの、全然、余裕でみることができました。
ものすごく広い。そして、迷路というか
テーマパークのような売場。

どんだけ歩いたのか、すごく足が疲れました。

家具類は確かに安いけれど、これを組み立てるのか
と思うと、めんどくさがりの私は
それだけで、めげそう。さらに商品のストック場所をみて
これを運ぶのか…とさらにめげました。

結局、買ったのは撮影に使えそうな小物ばっかり。
そのなかで一番のお気に入りが、今日の写真。
これ、靴べらなんです。顔みたいになっていて、
口先についたゴムのおかげで、引っ掛けても滑りません。
そして、ロング丈なのでしゃがまなくてもいいのです。
なんと、99円でした
撮影的には面倒くさがらずに三脚を使って
もう少し絞ったらよかったな…と反省です。
どうしても開放、ぼんやり写真がすきなもので。


IKEAに行きたかった理由のひとつに
話題のホットドッグをぜひ、食べたかったことがあります。
でも、よくわからなかくて2階のレストランで食事をしてまいました。
なんで、ホットドックがないねん
しかたなく、これも話題のジャムをつけて食べるミートボールを
食べました。一緒にいった人は「ジャムをつけるなんか気持ち悪い」
と拒絶していましたが、なかなか美味でした。

でも、一番おいしかったのはシナモンデニッシュ。
ちょっと甘いけど、この日食べたなかで一番おいしかった。


2階のレストランでしっかり食事をしたものだから
レジを済ましてみつけたホットドックは
お腹いっぱいで食べることができませんでした。残念。
でも50円のソフトはしっかり食べました。
ダイエッターにはちょうどいい感じのサイズです。


ところで、大好きな番組のひとつ「世界ウルルン滞在記」が終わっちゃった。
いつも、行ってもないのに一緒になって泣いてみていました。
さみしいです

gooリサーチモニターに登録!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり犬が好き

2008-09-13 23:42:29 | 
あ~やっぱり泣いちゃった。
涙腺が年々ゆるくなってニュースとかでも泣くことがありますが、
やっぱり動物もの、とくにわんこものはダメ。
完璧泣かされます。

「ありがとう! チャンピイ 日本初の盲導犬誕生物語」です。
以前、NHKのプロジェクトXで紹介されたとき
ものすごく感動して、児童書なのですが
「ぼくは盲導犬チャンピィ」(河相洌著 偕成社文庫)
を買ったのです。

プロジェクトXではチャンピイのものすごくいい顔をした
写真が紹介されていたので、ほんとはその写真が
ほしかったのですが、個人所有の写真だそうで
その本にも掲載されていませんでした。

盲導犬が誕生してまだ50年ほど、しかも
公共の乗り物に乗車可能になったのもわずか30年前。
そう考えると、まだまだ歴史は浅いのですね。
今でも、盲導犬の姿を見かけることはほとんどないですものね。

私の最寄の駅を利用する盲導犬使用者の方がいるので
たまにみるのですが、ちょっとでも人が混んでいる電車だと
すごく心配になります。

このドラマで少しでも関心を持ってくれる人が増えればいいな。

でもね、このドラマはあくまでもドラマなので、
演出がされています。
ドラマではチャンピイは最期、犬に襲われた傷で亡くなった
ことになっていましたが、重いフィラリアを患いながらも
本当は12歳で老衰で亡くなりました。


でも、実際に犬に噛まれながらも、声をあけず
ちゃんと河相さんを導いたということも
本には書かれていました。

やっぱりドラマはよりドラマティックに演出が必要なのかな…。

あ~やっぱり犬が好き。

この夏は暑くて、わんこ撮影をしていないのです。
あ~わんこ撮影したい~。
今、撮影依頼されるとかなり頑張って撮影しちゃいます。

ヨーキーをみるとメリーを思い出します。
まだ、ヨーキーの撮影依頼ってきたことがないのは残念。
この子は日本レスキュー協会で保護された子です。


gooリサーチモニターに登録!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒るで~ヾ(○`з´)ノプンプン!!!

2008-09-12 23:56:05 | 
今度は「事故米」。こういうことがない限り
このようなお米が流通していることすら知りませんでした。

でも、どうして、こんなにも食品を扱う会社が
「コンプライアンス」の意識がないのでしょう。
自分さえ良かったら、人の健康なんて知ったことじゃない…。ってこと?

私たち、何を食べさせられているかわかりません。

私ももしかしたら「事故米」入りのおかきとか、お餅を食べているかも。
特価品ばっかり買ってるから…。

人体には影響のない量だからと農林水産大臣が発言したらしいけれど
(それにしても農水省の大臣って呪われてる? 問題ばっかり)
ネット上では「西日本でこの10年間、肝臓ガン(肝臓が原発のもの)」
が増えているという情報も流れています。

多かれ、少なかれ、私たちは添加物をたっぷり摂取しているので
長い目でみると何かしら現れる爆弾を体内に持っていると思います。

でも、これからまだまだ人生が長い子供たちには
こんな食料を食べさせたくないですね。
それなのに「事故米」は保育園にも流れていたなんて…。

ほんと、ほんと、「怒るで~」ってね。
こんなことしたら会社はだめになることわかってるのに
なくならないんですね。

写真は大きさが随分違う、黒プーたちの「闘い」です。
というか、「じゃれあい」です。
だんだん興奮するとこんな顔になってしまいます。
でも、おチビちゃんも負けてへんね~。

アイラブペット」更新しました。
兵庫県動物愛護センターのイベント情報です。
動物愛護週間のポスターも作って貼りました。

gooリサーチモニターに登録!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから7年

2008-09-11 23:05:46 | 動物
9月11日というと、衝撃的なアメリカの同時テロが起きた日。
あれから7年がたちました。

同時テロもかなり衝撃的でしたが、
個人的には、その数日後に起きたことのほうが
もっと大きな出来事でした。

だから、同時テロといわれると、
自分に起きた大事件を思い出してしまうのです。

私はその頃まだ、写真の仕事でなく
ライター、編集の仕事を主にしていたのですが、
しかもフリーランスといっても一つの会社メインで仕事をしていました。

そしたら、倒産しちゃった~
正確には会社更生法なんですが、
外注の仕事はストップ…。
突然、収入が~ということになってしまったのです。

その後、そこのお仕事は復活しましたが、
収入は激減。実質的なフリーランスとなったわけです。

あれから7年…不況の風はフリーランスにはさらに厳しいですが、
好きなことを仕事にしているだけに文句は言えません。

でも、でも、正直、あの頃、ちょっともらいすぎてたくらい
恵まれていたんだと。
失くしてみてわかるありがたさです。

だから、がんばっらな~。
かわいいペットの撮影します~。
写真講習会もします~。

新たにペット撮影をしながら写真個人レッスン
というコースも只今、構想中です。

だから、皆さん、よろしくです~。

仕事が突然なくなったとき、ボーゼン、唖然。
かなり落ち込みました。
まるでこのトラさんのように…。
「どうすればいいの~」ってね。

gooリサーチモニターに登録!


☆おまけ
昨日、夜、やせっぽちちゃんが近所の居酒屋さんの看板猫に
なっていました。携帯で撮影したけど、暗かったです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする