2010.10.26
通勤前、直径3cmのガソリンの跡。オーバーフローは止まっていない。
2010.10.26
前日は雨で走行テストは出来なかった。
通勤の行きも帰りも2分走るとズモモモとパワーが無くなる。
発進時に、モタモタし回転数も上がらない、燃料が足りない感じ。
帰宅後、前日作業したフロートのフューエルストップの調整が気になり、分解。
左のキャブからガソリンを抜いて見ると、ほとんどガソリンは入っていなかった、コックをプリにして帰ってきたがこれでは消費に追いつかない。
今思えば、ほぼ規定値に合わせてあったフロートレベルをオーバーフローを止めようと
強めにストップが掛かる様にフロートアームを曲げたせいの為。
オーバーフローはフロートバルブの方の再調査が必要。
右は十分有る。
左右共、フロートアーム調整。
キャブレター組み込み後、左側フロートガソリン量、少し多めだが少ないよりましなので今夜はここまで。
駐車中は後付のガソリンコックをOFFにしている。
2010.10.27
昨日のような走行不能状態は解消されたが満足度は70%、GSX750カタナから移設したダイヤフラムの密閉がイマイチの様、ダイヤフラムのピストンが上がりきっていない感じ。
次の休みまで何も出来ない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます