![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9e/82ca4cdc5e60701c6c3d2c686e15f1f8.jpg)
2015.11.15
タンク塗装面の凹凸が気になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/3decc667be3a18115bab0748c015e805.jpg)
耐水ペーパー240番で研磨していると下地の白い部分が出たので、再塗装。
次に塗装する時は、ローラー刷毛でと思っていたがまだローラー刷毛を買っていなかったのでまた筆で塗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/37c308b5d061501897fa286e014ba059.jpg)
3回程、塗り重ね耐水ペーパー240番がなくなったので400番で水研ぎする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/529be482b16d467bb56c191e35422d35.jpg)
耐水ペーパー400番では時間が掛かってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/02564965b59befa414e8e30d17ee40ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/30/ea75c3b8e0a6078e817d17c7fa072bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b2/bb5ecc72f409a64cafda5045c2aaf56c.jpg)
日没が近いので研磨終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/9c5726a9a1f4e881e363e0a66622edb8.jpg)
コンパウンドで磨く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/b023f37f36f2e0580d5b560b7418e534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/64cd092154bf446196fe307d9889f172.jpg)
コンパウンドの後、水に濡らしたウェスで擦りながら取り除く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/56e792757cd76c1d523dbf453458c3e8.jpg)
タンクを洗車後ワックスを掛けた頃には日没で薄暗くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/f09f84c02faa349612637f161dc5d99b.jpg)
2015.11.16
明るくなった出社前に確認、所々塗装面に凹凸が有るが、また次の機会に研磨予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6e/02effde40ac1ed7734cfc5da54b69c15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/96674d1de2430b4653a14b9bb8a275d6.jpg)
2015.11.21
いつものバイク屋さんで年に一度のオイル交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/842b49db5ea70681529e467adff378ac.jpg)
オイルフィルターは2年に一度のペースで交換するので今回はオイルのみ交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/f646cae3f3f44026531c8a691cb3107d.jpg)
オイルレベル覗き窓が汚れてみえにくいので、1.9L注入、¥2873
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/d849dd23203c3581e642bf27ca4e393b.jpg)
61518km(実走108178km)
2014.11.14前回のエンジンオイル交換。57278km(実走103,938km)
前回から4240km走行。
年間走行約4000km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/fef3eb807e4a49ce188d1d4796bd52fc.jpg)
タンク塗装面の凹凸が気になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/3decc667be3a18115bab0748c015e805.jpg)
耐水ペーパー240番で研磨していると下地の白い部分が出たので、再塗装。
次に塗装する時は、ローラー刷毛でと思っていたがまだローラー刷毛を買っていなかったのでまた筆で塗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/37c308b5d061501897fa286e014ba059.jpg)
3回程、塗り重ね耐水ペーパー240番がなくなったので400番で水研ぎする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/529be482b16d467bb56c191e35422d35.jpg)
耐水ペーパー400番では時間が掛かってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/02564965b59befa414e8e30d17ee40ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/30/ea75c3b8e0a6078e817d17c7fa072bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b2/bb5ecc72f409a64cafda5045c2aaf56c.jpg)
日没が近いので研磨終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/9c5726a9a1f4e881e363e0a66622edb8.jpg)
コンパウンドで磨く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/b023f37f36f2e0580d5b560b7418e534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/64cd092154bf446196fe307d9889f172.jpg)
コンパウンドの後、水に濡らしたウェスで擦りながら取り除く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/56e792757cd76c1d523dbf453458c3e8.jpg)
タンクを洗車後ワックスを掛けた頃には日没で薄暗くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/f09f84c02faa349612637f161dc5d99b.jpg)
2015.11.16
明るくなった出社前に確認、所々塗装面に凹凸が有るが、また次の機会に研磨予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6e/02effde40ac1ed7734cfc5da54b69c15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/96674d1de2430b4653a14b9bb8a275d6.jpg)
2015.11.21
いつものバイク屋さんで年に一度のオイル交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/842b49db5ea70681529e467adff378ac.jpg)
オイルフィルターは2年に一度のペースで交換するので今回はオイルのみ交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/f646cae3f3f44026531c8a691cb3107d.jpg)
オイルレベル覗き窓が汚れてみえにくいので、1.9L注入、¥2873
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/d849dd23203c3581e642bf27ca4e393b.jpg)
61518km(実走108178km)
2014.11.14前回のエンジンオイル交換。57278km(実走103,938km)
前回から4240km走行。
年間走行約4000km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/fef3eb807e4a49ce188d1d4796bd52fc.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます