
2022.04.14
クラッチレバーを交換すべく取り外し。
代用品のクラッチケーブルのタイコ部分を確認すると変な角度。

納戸にて見てみると。

XS250純正のアクセルケーブル、クラッチケーブル、クラッチレバーが有った。

他にもハンドル周りの部品。以前ハンドルなどを落札していた物。


純正のクラッチケーブルに換えてみる。

純正のクラッチケーブルは直径が2.5ミリ有り。

クラッチレバーも交換、少しましな感じだがこちらも取り付けネジ穴が楕円状に歪んでいる。

夏場のケーブルが延びる季節前にこの状態では、すぐに使えなくなりそう。

自転車のリヤブレーキワイヤーに比べクラッチが重い感じでケーブルも延びた状態なので使わなかったのかも。
重すぎて自転車のリヤブレーキワイヤーに戻そうと思ったほど。
近々レリーズ側のケーブルを少しカットして長さ調整の予定。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます