みんなに拍手

拓哉のこと、SMAPのこと、日々のこと

南極は生きてる

2012-01-22 20:30:34 | 木村拓哉
こんなニュースを知りました

【第53次南極観測隊の物資を積んで南極・昭和基地に向かっていた しらせが
例年より厚い海氷に進路を阻まれ、基地近くへの接岸を断念した
1994年1月にも、第35次隊の先代しらせが接岸できなかった事があり、18年ぶりの事態
隊員らは、昨年12月にヘリコプターで 基地に入っており
今後は、ヘリと雪上車で燃料や食料、資材などを運ぶ方針】


ドラマ・南極大陸と重なった
あの頃のように大変な事ではないのかも知れないけど
どんなに月日が経っても
どんなに技術が進歩しても
自然には かなわない事がある
南極は生きてるって

その南極に挑戦し、成し遂げた第1次観測隊
そして、その素晴らしい出来事を
ドラマを通じて、私達に届けてくれた南極大陸に関わったすべての方に拍手を送りたい!



以前、記事にさせてもらった第53次観測隊員さんの言葉です

【今年は、白瀬矗中尉が南極を目指して100年
南極観測が始まってから 55年
もしかすると、この第53次隊は、結構 特徴的な覚えやすい隊になるかもしれない】

そして…
第53次隊は、南極大陸 出演者のサインが入ったシンボルフラッグを持って南極へ向かったと言われてました


いろんなことが繋がってる

このシンボルフラッグが、力になりますように

第53次隊の南極観測が、無事に進みますように


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の日曜日

2012-01-22 13:30:52 | 木村拓哉
この本、いつ買ったんだっけ?
…っていう未読のSMAP関連の分厚い本がリビングに ずっと置いてあって(苦笑)
朝から一気に読んだ


自分達が、SMAPに 彼に落ちた瞬間
なぜSMAPが好きなのか、なぜ彼に惹かれるのか
そして、彼らから教えられたこと

各ページの下には、ファンからのそんな一言も、ずっと綴られてた

好きになる入り口も想い方も、人それぞれ

それも読みながら、涙が出そうになった



あったかいブランケットに包まれて、今度は開放区2を読もう

…これも、まだ読んでなかったという



愛しい人は何してる?

今日のお昼は何 食べたかな。。。



「元気だった?」

「元気だったよ!」って答えるけど

この言葉。。。
すごいキュゥ~ってなる。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

s.m.a.pの夜

2012-01-22 09:40:21 | 木村拓哉
昨夜は、super.modern.artistic.performanceのDVD鑑賞

オープニング Theme of 019
この曲、好きなの
何かね、血が騒ぐ感じがする(笑)

ドラキュラ拓哉が、超~悩ましくて
血を吸われたいと、何度 思ったことか

CDTVで、中居君が履いてたGパン
この時に履いてたの同じかな


このツアー、東京5.6日目と福岡に参加

東京5日目
“あなたのためにできること”を歌う、編み編み拓哉が目の前に来た時は、瞬きも出来ず、固まった
で、中央へ歩いて行く後ろ姿を見ながら、涙ポロポロ

6日目
2列後ろは壁というお星さま席
席にたどり着くまで
「まだ?まだ?」と、階段を上がった思い出(笑)

福岡は、最終日に参加
SMAP、帰る時間の都合
トロッコのスピードが、すっごい速かったような記憶があるんだけど(笑)
次の日は、貝の初日だったので
キャナルで 朝イチの上映を観た

そして…
すでに家にあるのに、見つけると、ついつい持って帰ってたホットペッパー(笑)


そんな 2008年s.m.a.pの思い出


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする