けものの道

猫道、犬道、お仕事の道・・
鉄工所のおばさんの毎日

役割分担

2011-05-23 20:43:38 | Weblog
今日は、往復約5時間ちょいで、岐阜に納品でした。
が・・・、明日もしくは明後日もう一度・・行くことになりましたわ。
・・手直しあり・・の結果です・・ふっ。
一箇所、皆で不安やった箇所が、やはり・・・引っかかった。
やり直して・・又、納品に行く・・訳です・・ふっ。

商社が一軒入っての下請け仕事ですが、その商社の営業の兄ちゃんの伝言ミス・・ですわ。
図面と見本を預かって製作してたわけで、その見本は悪い見本やったとかで・・。
そうは聞いてないので、見本を参考に作ったのですが、どうもそれの仕上げが・・気に入らん・・。
図面に明記ない部分は、ホンマにこれでいいのか?と不安やったのですが、不安的中・・ゆうわけで・・。
ちゃんと仕上げて・・再納品・・です・・ふっ。

何度も、兄ちゃんに問い合わせた時、その通りにやってくれ・・やったのですがのお・・。
悪い見本・・いうのを、兄ちゃんは・・スッカラカンと忘れておったわけですな・・ふっ。
それ以外は、お客さんも大変気に入ってくれておりまして・・ぎりぎりセーフ。
残念さん・・ですが、ちゃんと作らないと意味が無い、明日は大急ぎで仕上げ作業です・・ふっ。

 

下請け仕事は、お客さんと直接に取引する場合と、商社などがあいだに入る場合等があります。
直接の場合は、イロイロ最初からやり取りできるし、図面の不備や不明点もすぐに聞けるしですが、
あいだにおる場合は、まずそこに問い合わせないかんので、イロイロと時間がかかったり、手間が増えます。
でも、ウチのような小さい工場は、営業力が小さいので、そうして仕事を持ってきてくれるのは有り難いです。
ただ・・・担当者によっては、今日のようなことも、たまにあったりします。

安く作る・・ばかりに重視するタイプの仕事や担当者の場合、こんな時は特に思います。
まず、初納品は一緒に行くべきじゃないのか?とか、仕事を取ったら後はお任せではアカンのでは?とか、
そういつも思いますが、なにぶん・・小さい鉄工所なので、仕事を頂く身の上なので・・。
聞いてないよ~などと相手に愚痴を言わず、担当さんの分も、しっかりフォローして・・です。
ただ、今日の帰り途中の報告の電話では、つい・・兄ちゃんをどやしてしまう・・まだ未熟な自分ですが・・。
こうして、怖いおばはん・・と、思われていくわけです・・ふっ。

取ってきた仕事を、下請けに任せる際の責任は、とても大事なわけで、お互いの信頼や信用も必要です。
残念なミスが起きたときの対処・・コレは、仕事を探す以上に重要なわけと思うのですが・・。
ウチは責任を持って作る・・コレが役割であって、あいだに入る側の責任は・・どこまでなん?とか、
特に大きな商社の仕事をするたび、いつも考えるです・・。
誰でも完璧でないし、失敗はあるけど・・まだ先におるお客さんのお客さんに対して、誠意がいるわけで、
報告した電話の後、今だ一度も連絡の無い兄ちゃんが気になるですが・・・又、明日やなです。
不発やった今日の交通費なんか出んやろな・・と、今後に一緒にやっていくことに不安も出たり・・ふっ。

 

なんかのコマーシャルで、課長になった父ちゃんが、謝り歩いてるシーンを見ましたが、
お仕事いうのは、エエことばっかりでないですが・・。
営業ゆうのも、物を作るのと変わらんくらい、いっぱい苦労はあるわけで・・大変ですわの。
でも、関わる人間関係は、どれも大切にせなアカンし、自分の今の役割への責任は大事にしなアカンのや・・と。
いろんな「悪い見本」をみて・・・自分や皆で・・再認識して、もう一度ですわの・・。
兄ちゃんとも、未熟な点がある同士と、一緒にやっていけたら・・ですが・・。

こうして又も今週も・・やっぱり、わしゃわしゃと・・スタートしたようです・・ふっ。


 
いつも見て頂き、↑のワンクリックも、ありがとうございます。

今回の地震についての色々な情報がまとめられてます → こちらから

witH utmost Respect and All my support Always
 (心からの敬意を込めて皆さんを応援しています)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする