昨日、日特エンジニアリング(6145)の株主総会に行って驚いた。
毎年6月の株主総会ラッシュ。
かつてはヒマだったり、お土産目当てでけっこう出かけたが、最近は内容がよくわからない小さな会社に絞って行くようになった。
今年は16日の日本高純度化学(4973)、そして昨日28日の日特エンジの2社だけ。
高純度は2014年、NISA(少額投資非課税制度)で100株だけ買い、現在値は買値をいくらか上回っている状態だ。
メッキの会社で、メッキなんぞに将来性があるのかどうか気になっていたので、筆者にしては珍しく総会で役員に聞いてみた。
と、「今後は、電子部品向けの用途がスマートフォンのほか、車の自動運転関連にも広がっていく」という。
「ライバル企業が少なく、近い将来の収益が10倍とはいわないが、3~5倍になる可能性はある」とも。
ふーん…。
だったら、買い増しか?
むろん、人には勧めないが。
で、昨日の日特エンジの株主総会だ。
株価が昨年から急騰し、筆者も今年2月、100株を買値(900円)の2倍で利食い、あと200株、手持ちが残っている。
会場はさいたま市浦和のホテルで、巻線機の何がすごくて収益が上がっているのか、聞きに行ったしだい。
役員の説明は、なんとなくわかったが、要は用途が拡大しているということである。
株価はもっと上がるのだろうか?
さて、好業績を映してか、お土産が出た。
カステラのセットで、菓子の相場には詳しくないが、1,000円以上はするのではないか。
さらに総会の後、懇親会があって、立食だが、握りずしとかローストビーフとかラーメンとか焼きそばとかデザートとか食べ放題だったのだ。
昼食代が浮いた。
そしてびっくりしたのが、ビールまで出たこと。
まさに大盤振る舞い。
大丈夫か? 日特エンジ!
(以上)
毎年6月の株主総会ラッシュ。
かつてはヒマだったり、お土産目当てでけっこう出かけたが、最近は内容がよくわからない小さな会社に絞って行くようになった。
今年は16日の日本高純度化学(4973)、そして昨日28日の日特エンジの2社だけ。
高純度は2014年、NISA(少額投資非課税制度)で100株だけ買い、現在値は買値をいくらか上回っている状態だ。
メッキの会社で、メッキなんぞに将来性があるのかどうか気になっていたので、筆者にしては珍しく総会で役員に聞いてみた。
と、「今後は、電子部品向けの用途がスマートフォンのほか、車の自動運転関連にも広がっていく」という。
「ライバル企業が少なく、近い将来の収益が10倍とはいわないが、3~5倍になる可能性はある」とも。
ふーん…。
だったら、買い増しか?
むろん、人には勧めないが。
で、昨日の日特エンジの株主総会だ。
株価が昨年から急騰し、筆者も今年2月、100株を買値(900円)の2倍で利食い、あと200株、手持ちが残っている。
会場はさいたま市浦和のホテルで、巻線機の何がすごくて収益が上がっているのか、聞きに行ったしだい。
役員の説明は、なんとなくわかったが、要は用途が拡大しているということである。
株価はもっと上がるのだろうか?
さて、好業績を映してか、お土産が出た。
カステラのセットで、菓子の相場には詳しくないが、1,000円以上はするのではないか。
さらに総会の後、懇親会があって、立食だが、握りずしとかローストビーフとかラーメンとか焼きそばとかデザートとか食べ放題だったのだ。
昼食代が浮いた。
そしてびっくりしたのが、ビールまで出たこと。
まさに大盤振る舞い。
大丈夫か? 日特エンジ!
(以上)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます