tamagon's diary

食べるの大好き♪飲むのはもっと好き♪
着物とパソコンも、だ~い好き

オランダ線と界切り線

2010-08-31 | きもの
アタシぃ 界切り線って聞いたことあるけど
オランダ線って知らんかった

ってか オランダ線のことを界切り線やと思ってました
今回 すごく勉強になりましたっ

オランダ線とは界切り線の3寸上にある2本の縞模様
界切り線とオランダ線の間が垂れの部分になります

「唐桟織」と呼ばれる木綿の織りがインドからオランダに渡り日本に伝わってきたようです
この「唐桟織」の縞のことを「オランダ縞」と呼んだようですね
オランダ線は2本の縞模様のことかしら

そして・・・
仕立ての時に界切り線出すか 出さないか
関西は出しますが、関東は出さないんですって

すると
この帯は関西仕立てなんですかねぇ



昨日 染乃さんが「タマゴンさんのイメージの帯ですっ」と・・・
アタシの好みがわかってらっしゃいます さすがプロ。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする