『Xenoblade2(ゼノブレイド2)』にて2018年夏に配信が予定されている、
「チャレンジバトルモード」の詳細がE3のツリーハウス配信で発表されました。
ネタバレもあるので注意。
どうやら歯ごたえのある強敵との戦闘だけではなく、相応のご褒美も用意されているようです。
海外版なので英語ですが、どうやらキャラクターの服装や見た目を変更できるようになるみたいです。
私個人の訳ですが、それぞれの項目の説明というか予想です。
一番上の項目の「Prototype Suit Rex」は察するに、おそらくマスタードライバー覚醒後衣装のレックスから元の服装に戻せる?
「Candy Stripe Nia」はキャンディストライプとありますが詳細不明。ニアの衣装ですね。
「キャンディストライプ」はポップな色合いのストライプ模様のことのようです。
「Buster-Mode Tora」もバスターモードとありますが詳細不明。トラの衣装変更(?)ですが、ハナバスターと何か関係が?
「Dress Uniform Mōrag」はおそらくドレス衣装のメレフ。女性らしい服装をさせてもらえた
「Embercake Zeke」はジークの衣装でしょうが、詳細は不明。Embercakeって何だ…。
「Disguised Pyra」はホムラの衣装で、2話でグーラに潜伏していた時のケモノ耳フードを着た姿。
そういえば2話限定の衣装の為、衣装切り替えがしたいというユーザーも多くいました。
「Mythra-Style Pyra」はおそらくヒカリ衣装のホムラ
「Pyra-Style Mythra」はおそらくホムラ衣装のヒカリ
まだスクロールバーがあるので沢山ありますね。
レアブレイド全員分まではなさそうですが、主要メンバー全員分はあると思われます。
スクロールバーから察するに、下にあと9~14個ほど項目があるとして、
あと誰の衣装でしょうか?
現時点でドライバーに1つずつ新衣装、ブレイドに2つ新衣装があるので、
残りは
ハナ:3(各モードに2衣装は流石に多いので1つずつで3)
ビャッコ:2
カグツチ:2
サイカ:2
の9つでしょうか。
もしくは、ホムラだけは主役格なので衣装が多いと仮定して、
ハナ:1(各モード共通)
ビャッコ:1
カグツチ:1
サイカ:1
ドライバーと人型ブレイドの水着:9
の可能性も捨てがたいです。ゼノシリーズは水着が恒例ですし。
ちなみに、これらのアイテムはブレイドのものの場合アシストコアのようです。
衣装変更はブレイドの場合アシストコアの装備という形で切り替えることができます。
ということはドライバーの場合はアクセサリーの装備で変更でしょうか。
一応見た目の変更だけでなくバトルでも有用な効果は持っているみたいですが、アシストコア枠が1つ取られるのはガチ勢には痛いという人も居るかも?
上の画像では「ノポンストーン」という専用アイテムで交換していますが、このアイテムがバトルで入手できるのでしょうか?
このチャレンジバトルモードでは特定の条件下でのみ敵と戦うなどといった、
ミッション形式となっており、また戦闘中に出現する「エーテルキューブ」というアイテムを取得することで報酬も良くなっていくそうです。
戦闘はそれぞれ別のフィールドに飛んで行うみたいですが、専用のロビーとでもいえるようなマップが用意されています。
上記のアイテム交換もこのロビーですね。雲海が見える神殿のような、モルスの断崖の遺跡を彷彿とさせる場所です。
このロビーに進入できるのは、インヴィディアの「カラムの遺跡」。
大劇場少し手前の通路のくぼみにある光からワープできるようです。
10話くらいからやたらレベルの高いドライバーたちがたむろするところですね。
そして、このチャレンジバトルモードの神殿に移動したレックス一行の前に現れたのは…。
( ゚Д゚)!?
まさかのシュルクとフィオルンでした。
まさか前作の主人公本人たちが登場するとは誰が予想できたでしょうか。
そしてこの二人、シュルクとフィオルンをブレイドとして使用することができるようになるそうです。
シュルクの武器はモナド。
これにより、レックスにエンゲージさせると、レックスがモナドを使うなんてことも可能です。
この状態でメツと戦えばモナドvsモナドが見られるぞ
属性はヒカリ、KOS-MOS、ハナバスターに次いで4人目の光。
どうやら「未来視(ビジョン)」が使えるとの情報も。巨神と機神の世界でなくても使えるんだ…。
フィオルンはメカの方ではない生身で登場。
属性は風。武器もおなじみのツインダガー。
イラストは田中久仁彦氏。
『ゼノギアス』『ゼノサーガ』『ゼノブレイドクロス』でキャラクターデザインを担当していた人で、ゼノシリーズに非常にゆかりのある人物。
本作でも、レアブレイドである「イブキ」、「KOS-MOS Re:」のデザインを担当しています。
これにより、ゼノシリーズのうち3作、『ゼノブレイド』『ゼノブレイド2』『ゼノサーガ』がクロスオーバーする事態になりましたが、
実はフィオルンは、数多の作品がクロスオーバーするSRPG、『PROJECT X ZONE2』(3DS)でKOS-MOSとタッグを組んでおり、一足先にゼノサーガとは共演していたりします。
この二人はチャレンジバトルモードのみでブレイドとして使用できるようですが、
チャレンジバトルモードで条件を満たすと本編中でも連れ歩けるようになるとのことです。
巨神獣界(アルスト)に転移してきたシュルク達と協力しながら強敵と闘うことになる、という感じのストーリーでしょうか。
シュルク達と協力する、ということになると敵の方も何か特別な者が登場する気がしてなりません。
単なるチャレンジモードではなく、もしシナリオにも力が入れられているならば、トリニティ・プロセッサ三人揃い踏みなんてことももしかしたら…。
もちろん前作とのクロスオーバーだけでなく、新衣装も非常に楽しみです。
配信日は2018年7月15日とのこと。もうあと一か月じゃねえか小僧!
※追記:上記の配信日は勘違いだったようです。申し訳ございません。
正しくは6月15日です。明日じゃねえか小僧!
この三ヶ月後には『黄金の国イーラ』が控えています。こちらの配信日は9月14日。
もちろん、チャレンジバトルモード、黄金の国イーラともにエキスパンションパス限定の追加コンテンツとなります。
が、黄金の国イーラはパッケージ版の発売が決まっているそうです。
4000円とエキスパンションパスより1500円ほどお高めですが、本編との切り離し故の開発コストや(本編がある前提の追加と違い基礎的な部分も入れなければならない)、生産コストもかかるので仕方がないと言えるでしょう。
黄金の国イーラを買った後に本編のDLCが欲しくなったという方は、エキスパンションパスを買う必要はありません。
黄金の国パッケージ版には、本編DLCのダウンロードコードが付属しています。
「いつか会ってみたいと思うんだ。この広い世界に生きる人達と」
神無き世界を望み、閉じた宇宙が解放され、まだ見ぬ世界への希望を語ったシュルク。
出会えたよ!
最新の画像[もっと見る]
-
『ARK:Survival Ascended』プレイしてます 3ヶ月前
-
『ARK:Survival Ascended』プレイしてます 3ヶ月前
-
『ARK:Survival Ascended』プレイしてます 3ヶ月前
-
『ARK:Survival Ascended』プレイしてます 3ヶ月前
-
『ARK:Survival Ascended』プレイしてます 3ヶ月前
-
『ARK:Survival Ascended』プレイしてます 3ヶ月前
-
『ARK:Survival Ascended』プレイしてます 3ヶ月前
-
『ARK:Survival Ascended』プレイしてます 3ヶ月前
-
『ARK:Survival Ascended』プレイしてます 3ヶ月前
-
『ARK:Survival Ascended』プレイしてます 3ヶ月前
「ゼノブレイドシリーズ」カテゴリの最新記事
【ゼノブレイドクロスDE】PV2から得られた新情報をまとめてみる
『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』 2025年3月20日発売決定
【ゼノブレイド】シリーズで登場した「ゲスな鉤爪」枠を紹介する
ゼノブレイドシリーズの時系列まとめ
【ネタバレ有】『ゼノブレイド3 新たなる未来』をクリアしたので解説と考察
【Nintendo Direct 2023 02 09】『ゼノブレイド3』の新情報まとめ
【ネタバレ有】ゼノブレイド3をクリアしたので解説と軽い考察と感想
ゼノブレイド3の戦闘システムについて
【ネタバレ有】ゼノブレイド3を途中まで進めた時点でのストーリー解説
『Xenoblade2』の内部解像度を引き上げた際に発生する問題についての解決策 ※追記あり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます