このブログには一記事あたりの文字数制限がある上、まだ『ゼノブレイド3』をクリアしていないのでいくつかに分割して記事にします。
本作も物量が多い作品なので少しずつ進めていますが、今現在のプレイ状況は、ラストのフィールドと思われる部分に突入しようとしているあたりとだけ言っておきます。
記事後半からはネタバレがあるので、その部分はネタバレ注意を明記しておきます。
・本作の基本ストーリーおさらい
まず、過去の記事ではPV1の時点の情報しか記述していなかったので、ストーリーの基本の部分のおさらい
本作の舞台はそれぞれ女王が統治する二つの軍事国家「ケヴェス」と「アグヌス」が争う世界「アイオニオン」。
この世界の人類は「命の火」が無ければ生きることが出来ず、敵を斃し「鉄巨神」に据えられた「命の火時計」へ奪った命を溜めることで生をつないでいる。
すべての兵の寿命は少年少女の姿で生まれてから10年。戦場で命を落とさず10年間を生きとおすことが出来れば「成人の義」によって女王へと命が還っていくとされる。
ケヴェスの兵士、「ノア」、「ランツ」、「ユーニ」、「ムンバ」は戦いに身を投じる日々を送りながらも、ノアは戦わなければ生きていけないこの世界に疑問を感じていた。
ある日、ケヴェスでもアグヌスのものでもない謎の勢力の移動体を捕捉したノアたち「コロニー9」は、その勢力を襲撃するという任務に就かされることとなる。
その任務でノア、ランツ、ユーニはアグヌスの兵士である「ミオ」、「セナ」、「タイオン」とかち合い激しい戦闘となる。
謎の勢力の兵器から現れた男、「ゲルニカ・ヴァンダム」によってその場は収まるも、突如現れた謎の巨人「メビウス」に襲撃される。
メビウスによってムンバとミオたちの仲間ハクトは命を落としてしまい、ゲルニカも重傷を負う。
ノアやミオたちもメビウスに殺害される寸前だったが、ゲルニカの決死の行動により積荷であった「ウロボロス・ストーン」が発動。
ノア、ミオ、ランツ、セナ、ユーニ、タイオンの6人は「ウロボロス」となり、ノアとミオが融合(インタリンク)した巨人の姿となってメビウスを撃退する。
ウロボロスになったことで生きるために他者の命を必要としなくなった6人は、メビウスの手によりケヴェスからもアグヌスからも最優先で排除すべき対象としてマークされてしまうも、
ゲルニカの最期の助言、大剣が突き立つ大地にある「シティー」を目指せ、という言葉を信じ旅立つこととなる。
・用語のおさらい
・アイオニオン
ケヴェスとアグヌスが日夜争う広大な大地。原生生物もかなりおり、複雑な生態系が築かれている。
『ゼノブレイド』のフィールドと『ゼノブレイド2』のフィールドが入り混じったような構造とビジュアルをしている。
・ケヴェス
機械技術に長けた軍事国家。女王は「メリア」。
マシーナやハイエンターに似た人種、機神兵に似た鉄巨神やレウニスなど初代『ゼノブレイド』の意匠が詰め込まれている。
戦場や訓練では、パワーアシストと呼ばれる筋力をサポートする装備を身に着けている。
・アグヌス
エーテル技術に長けた軍事国家。女王は「ニア」。
グーラ人やアーケディア人、ブレイドに似た人種など『ゼノブレイド2』の意匠が詰め込まれている。
こちらはパワーアシストなどの装備は使っていない。
・コロニー
各軍の移動式の基地のようなもの。「鉄巨神」と呼ばれる大型兵器そのものがこのコロニーとなる。
各々のコロニーはケヴェス側のものは数字、アグヌス側のものはギリシャ文字のアルファベットで表される。
ストーリー開始時点でノアが所属しているのはコロニー9、ミオたちが所属しているのはコロニーガンマ
各コロニーにはランクというものが存在し、戦果によって上がっていく。低い順から、
「土塊」、「青銅」、「赤銅」、「黒鋼」、「鋼」、「白銀」、「黄金」と7ランク存在するが、
黄金ランクのコロニーはほとんど存在が知られていない。
・レウニス
鉄巨神以外の大型機械兵器の総称。大半が人が搭乗して操縦するが、アグヌス側では一部無人型も開発されている。
・キャッスル
それぞれの国家にある本拠地。ケヴェス側のほうは「アカモート」に機神界の武装を施したようなデザインになっている
女王が住み、ここから指示を出している。
・執政官
キャッスルから各コロニーへ指示を伝達する役割を持った複数の人物。コロニー一つにつき一人がいる
仮面で顔を隠しており、名にアルファベットを冠しているのが特徴。
・成人の義
10年間の生を全うすると成人の義によって命が女王の元へと還る。
最高の名誉だとされる。
・命の火時計
奪った命を蓄積している何らかの機械。各コロニーの鉄巨神に組み込まれており、アイオニオンの兵器では破壊不可能
戦わなければ生きていけない原因の一つ
命の火の色はケヴェスが青、アグヌスが黄緑で、蓄積量を表すゲージもそれぞれで左右逆になっている
・武器(ブレイド)
この世界の人類は自由に自分の武器を出現、消滅させることができ、種類も様々。
破損しても出し直せば元に戻る。
ウロボロスとなったノアたちは他人の武器も使用することが出来るようになる。
・「瞳」
兵士に組み込まれているシステム。端末のように仲間と通信したりデータを閲覧したり、武器(ブレイド)を出すときに使用したりする。
ケヴェスとアグヌスで左右どちらの目を使うかが異なる。
命の火の残量も確認できるが、ウロボロスとなったノアたちは命の火を必要としなくなったため確認できなくなっている。
・ウロボロス
ウロボロス・ストーンと呼ばれる物体により他者との融合(インタリンク)が可能になった人物。
ウロボロスとなった者は命の火が無くとも生きられる。
・メビウス
ノアたちを襲撃した謎の巨人。自らをウロボロスの敵と称している
・シティー
ゲルニカにウロボロスとなったノアたちが目指すよう言われた「大剣の突き立つ大地」にあるという場所。
当面はここを目指すのが本作の目的。
・消滅現象
アイオニオン各地で見られる「土地や物質が消え去る」現象。
黒い霧が発生している場所で起こるが、今すぐ起こる可能性もあれば、何年、何十年、何百年先に起こる可能性もあり発生までの時間の予測ができない。
以下からはネタバレ有なのでご注意
・ウロボロスとなったノアたちのその後
「シティー」を目指す旅でノアたちは、メビウスの正体を知り、火時計の破壊によるコロニーの解放、
果ては仮面の女王の正体を暴き、キャッスルの解放までをも成し遂げていく。
そしてその中でシティーという言葉やこの世界の謎、戦争の仕組みなどを知ることとなる。
それらの解説を以下に記述していく。
・ケヴェスやアグヌスの兵士たちの正体
10歳程度の姿でキャッスルから誕生し訓練兵となり、その後は各コロニーへ配属される。
実は兵が戦死するとキャッスル内の育成モジュールで新たに肉体が培養され、何度も生まれ変わらせては戦場に送り込むというループになっていることが判明する。
その際は以前の自分の記憶を持たない。
また、成人の義を迎えた兵士は再生されることはない。
・メビウスの正体
メビウスの正体は各コロニーを支配している「執政官」。命の火時計から命を吸うことで永劫の命と肉体を得ている。
仮面をかぶった人の姿から巨人の姿に変身することができ、ウロボロスと同じくインタリンクも可能。
この中でも特にストーリーに関わりがあるのは、
「メビウス・ディー」、「メビウス・ジェイ」、「メビウス・エヌ」、「メビウス・エム」、「メビウス・シー」、そしてすべてのメビウスを束ねる「メビウス・ゼット」。
この6人に絞って詳細を書いていきます。ゼットはまだ今の進行状況では直接対峙するまでは行っていないので軽く触る程度に紹介。
「ディー」はゲルニカと出会うシーンでノアたちの前に最初に姿を現したメビウス。実はこの時「ジェイ」とインタリンクした状態だった。
たびたび暗躍するも、だいぶ終盤(と思われる)に行くことになる「天空の砦」(後述)に到達したノアたちを奇襲し迎え撃つも敗れ、
ノアに諭されたジェイにインタリンク中に力を過剰に流し込まれ、もろとも爆散し消滅。
元アグヌスの兵士であり、自身の武器(ブレイド)ではなく手製の武器を使うことで敵を消滅させず討ち首を刈っていた。
それのみならず同じコロニーの同胞の首をも刈り取り、秘密の場所にコレクションする常軌を逸した殺人鬼。通称「黒焔のディルク」。
余談だが、ムムカやゴウトに続く本作における「性格がゲスな鉤爪枠」。
「ジェイ」の正体はノアやランツ、ユーニの同期で幼馴染の「ヨラン」。戦闘が苦手な劣等生ではあるが扱う回復の力は目を見張るものがあった。
訓練兵時代に、アグヌスの侵攻により命を落としそうになったランツを助け死亡したと思われていたが、その瞬間にメビウスとなった。
メビウスになると今までのループの「全ての記憶」が蘇るらしく、「今まで」の劣等感から、得られたメビウスの力に酔いしれており性格もかつてとは真逆の残忍かつ冷酷なものとなっていた。
最期はノアに諭され、ディーを倒すべくインタリンク中に力を流し込み道連れになった。
「エヌ」の正体はかつてのノア。
過去の幾つものループにおいて、世界やミオを救うために幾度もメビウスに挑み、中にはゼットの眼前にまで迫ったこともあり、シティーに到達後、戦う道を選ばずミオとの間に子をもうけた結末もあったが、
いずれも敗北を喫したり、ミオが寿命を迎えて消滅、子を一人残して自身も消滅したりなど幸せとは言えない結末であった。
あるループのノアはそれを観せられ、ゼットの甘言に乗りミオを永遠に存続させるためミオと共にメビウスとなった。
「エム」の正体はかつてのミオ。
過去のループでノアと共にメビウスとなったミオだが、彼女はエヌと共に居ながらも自身やエヌの選択が間違っていることに気付いており、
自身が持つ「天空の砦」へ至るための鍵をウロボロスへ託す機会を永い時の中ずっと待っていた。
鍵はゲルニカの孫娘であるゴンドウを介してノアたちへ渡った。
ノアたちがアグヌスに捕らえられミオが成人の義で消滅しそうになった時、実は捕らえられる前の戦闘においてエムの能力「人格の入れ替え」によって戦いの前からからミオとエムの人格が入れ替わっていて、
エムの人格は捕らえられたミオのほうに移動しており、成人の義でノアたちに未来を託しながらミオの身代わりとして消滅した。
ミオはその後エムの体で活動しており、残り寿命の心配がなくなったほか、一部メビウスの力も扱うことが出来るようになった。
「シー」はメビウスとしての名前よりも正体のほうが先に割れており、ノアの旧友「クリス」。
本人はあまり望まない形でメビウスになったと思われ、ノアたちを鼓舞するような形で戦いを挑み散っていった。
「ゼット」はラスボスだと思われるメビウスの長。
因果の流れなどを語ることからこの世界の根本に根差す何かだと思われる。
正体についてはそこまでストーリーを進めていないので後日詳しく書けたらと思っています。
・シティーの正体
機神の大剣の内部に造られた街。メビウスの支配から逃れ隠れ住んでいる住民が「人」としての生を営み全うしている地。
「六氏族」と呼ばれる家系の始祖が起ち上げた街であるとされる。
ノアたち兵は新たな命の誕生や老化、恋愛や性といった概念が無いので訪れた際は赤ん坊の誕生に立ち会い、大層驚いていた。
シティーの大半の部分を仕切るのはゲルニカの娘、モニカ。しかし強硬派や保守派など六氏族間の対立もあり、一枚岩ではない。
街全体がコロニーと同じような仕組みで、緊急時には街全体を移動できる。
武装もかなり厚く、ケヴェスやアグヌスの兵器の鹵獲や育成モジュール(ゆりかご)の奪取など陰でメビウスに対抗している第三勢力ともいうべき存在。
・アイオニオンと女王
ストーリーでそれぞれのキャッスルにいる女王は機械で造られた偽物であることが判明する。
本物のアグヌスの女王は隠された「天空の砦」で眠りについており、本物のケヴェスの女王はメビウスによって捕らえられている。
アグヌスの女王(本物)の正体は『ゼノブレイド2』の「ニア」、ケヴェスの女王(本物)の正体は『ゼノブレイド』の「メリア」。
ニアが語ったアイオニオンの正体は要約すると、
・今の文明が生まれる前の遥かな昔、元々1つであった世界は二つの世界に分かれ、
その後その分かれた二つの世界は元の1つに戻ろうとした。その際2つの世界は互いに食いあい消滅してしまう。
・互いの世界が衝突する日は「交わりの日」と呼ばれ、その消滅の運命からは逃れられない。
そこでメリアとニアは「光」を使い世界を跨いで交信、二人は協力しすべてが消滅した後にすべてを再生するシステム「オリジン」を互いの世界で開発。
・世界が消滅しきる前にメビウスが出現、静止した世界アイオニオンが残る。
メビウスはオリジンを掌握。その機能を使い兵を無限に生み出しては戦わせる。
「1つであった世界が2つに分かれた」というのはシリーズプレイヤーならお馴染みのアレ。クラウスによるゲートの実験
その後2つの世界それぞれで『ゼノブレイド』と『ゼノブレイド2』の戦いがあり、
それが終わった後何が待っていたかというと、「お互いの世界がぶつかり合って消滅する」という運命。
そこでオリジンという生命情報含めすべてを記録しているシステムを開発して、交わりの日が過ぎ去った後に再生するというまさに「ノアの箱舟」。
その交わりの日で消滅しきる前にメビウスが介入してきたってところです。
オリジンは「とあるノポンの技師」が設計したと語られますが、おそらくそんなことができるノポンは一人しかいないのでやはり「トラ」かなと。
(ニアが眠っていた部屋の機械類の一部分がハナバスターの顔に見えるのは気のせいか…)
以上、このあたりを語られたくらいまでプレイしています。オリジンに突入する直前のあたりですね。
サブクエストの量もそうなんですが、クラスランク上げやユニークからのソウルハックなど寄り道要素がとても多いのでなかなかメインストーリーが進みません。
またメビウスはヒーロークエストやサイドストーリーで戦う者も多く、すべてがメインストーリー内で決着がつくわけではないのでそれを全部回収していくとかなり時間がかかります。
なるべく一周ですべて回りたいのでクリアまではまだかかりそうです。(うれしい悲鳴)
シリーズプレイヤーからすると、過去作の要素を出されるとテンション上がりますね。
景観や人物はもちろん、名称やBGMなどでも過去作要素が散りばめられています。
例えば「落ちた腕」の裏側のフィールドでは「マシーナの隠れ里」のアレンジBGMが流れますし、大剣の麓では「大剣の渓谷」のアレンジが流れます。
「天涯の爪先」や「インヴィディア坑道」など地名にも名残があります。後者には首都フォンスマイムの遺跡も残ってますし、「フレヴェル搬出道」なども名前に名残が。
「天空の砦」では名曲「Drifting Soul」のアレンジが流れます。アグヌスキャッスル付近では巨神の頭がそのまま残ってるのが見られます。
アデルの嫌がらせダンジョンエルピス霊洞やお守り様(土台)まで残ってるのは驚きました。
また、リベラリタスの中心にいた巨神獣を化石とはいえ見られることになるとは。
そのほかコロニーランクの黒鋼、白銀、黄金というのも順番含めて「フェイス」のパロディだと思われます。
メリアにはまだ会えてませんが、ニアは女王らしく振る舞いつつも素の性格は変わっておらずところどころボロが出ます(笑)
実家のような安心感がありました。
次回はクリア後の解説や考察、ゲームシステムについて書ければと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます