PC・旅を知って安心・・・

マウスで描いている絵とPCの事を
簡単に解り易く記載します。
娘たまからとのリハビリの旅も記載。
大阪弁講座も

マウスが動かない時

2008-10-19 07:17:06 | Weblog
マウスポインタが 急に動かない時は・・・

再起動してみる。

周辺機器の影響は無いか調べる。

インストールした後に起こりやすい現象です。

マウスの接続を 抜いて はめなおす。

スタート→ コントロールパネル クリック

プリンタとその他のハードウェア クリック

マウス クリック プロパティを開けて

必要な所を動かしてみる。


マウスを動かしたと時、画面を同じように動く小さなマーク。

通常は矢印の形をしていますが、

待ち状態などソフトウェアの動きによって

いろいろな形に変化する事もできます。



マウスやフラットポイントなどで

開きたいファイルのアイコンを指し示す。

ポイントされたアイコンは反転表示されます。




光学式マウスは、裏面の中央に、

光学式読み取りセンサーがついていますので

マウスを机の上などで動かすと、

マウスの裏面から出た赤い光の陰影が読み取り

センサーに検知、画面上のマウスポインタの動きに

反映されます。

光るものガラスや鏡 光沢のあるプラスチックの上だと

光が流れて 正しく動きません。

勝手にポイント移動しますので

マウスパッド 無地で薄い色 布製のものは無難。


今日の更新 http://ameblo.jp/tamakara/
毎日の流れ・・・を見てね。


ninki.gif
アート クリックして応援してね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートランキング