八幡神社 八幡宿の名の由来となった歴史ある古社
龍岡城跡 外堀と石塁が残るほか、当時の炊事場だった台所櫓を
復元。
佐久市立近代美術館 日本画、洋画、彫刻、工芸、書および
現代美術と多彩
内山峡 だんご岩、屏風岩、ローソク岩、ナポレオン岩など、
ユニークな形
島崎藤村旧宅 茅葺き屋根の邸宅は8畳の書斎と居間、和室2室
真山家住宅 旅籠と問屋を兼ね、幕末は名主の家でもあった建物。
茂田井間の宿 若山牧水の歌碑に面して立つ武重本家酒造
佐久市立望月歴史民俗資料館 郷土の歴史と文化、望月宿などを
テーマに貴重な歴史資料を展示
佐久市立天来記念館 天来門流書家の作品が展示されている
松原湖 八ケ岳連峰の天狗岳[てんぐだけ]の噴火でできた大小10
あまりの湖沼の総称
松原諏方神社上社 武田信玄が寄贈した野ざらしの鐘が安置
されている
佐久市の観光地図
小諸なる古城のほとり
雲白く遊子(ゆうし)悲しむ
緑なすはこべは萌えず
若草も籍(し)くによしなし
しろがねの衾(ふすま)の岡辺(おかべ)
日に溶けて淡雪流る
あたゝかき光はあれど
野に満つる香(かおり)も知らず
浅くのみ春は霞みて
麦の色わずかに青し
旅人の群はいくつか
畠中の道を急ぎぬ
暮行けば浅間も見えず
歌哀し佐久の草笛(歌哀し)
千曲川いざよう波の
岸近き宿にのぼりつ
濁(にご)り酒濁れる飲みて
草枕しばし慰む
中学で習った島崎藤村の
小諸なる古城のほとり は、今でもスラスラと
流れ出てきます。
↑クリックして応援してね。
↑クリックして応援してね。