goo blog サービス終了のお知らせ 

玉虫色の回想

日々のいろんな出来事を振り返ります。

動画変換

2011年01月21日 22時43分07秒 | デジタル関連
Xperiaを使い始めて3週間ですが
もうすでに無くてはならないものになりつつあります。
最近のスマートフォン人気も納得です。

次にやりたくなったのが
Xperiaで動画を見ることです。
家のDVDレコーダーにあるテレビ番組を
Xperiaで見れるようにしたいのです。

手順としてはこんな感じですか。
1.テレビ番組をDVD化

2.DVDからISOデータを抜き出す(リッピング)

3.Xperia対応の動画に変換(ISO→mp4)

3.がやったことないので
ネットでいろいろ検索し
「handbrake」というソフトにたどり着きました。
スペック的にノートPCでは時間がかかりそうだったので
デスクトップPC※1で変換して30分くらいで出来ました。
※1Win7 Core 2 Duo E8600/3.33GHz、メモリ4GB(約3.3GB)

データ変換して実際にXperiaで動画が見れることは
もちろん嬉しいのですが
出来なかったことが出来るようになったことが
なにより嬉しいですね。

twitter

2011年01月16日 22時32分57秒 | デジタル関連
つぶやきがブームとなった「twitter」
とりあえず時代の流れに乗ってみようと
1年くらい前にアカウントを取得してたのですが、
PC中心だったためほとんど使用しませんでした。

ちょっとつぶやくためだけに
わざわざPCを起動することはないですからね。
また、携帯電話だと
文字入力に時間がかかり
ちょっとつぶやくのがめんどくさかったりしました。

しかーし!!
Xperiaでtwitterソフトがあったので使ってみたら
これが非常に便利でした。
(というか、本来twitterはスマートフォンで使うものか…)
スマートフォンだと
常に起動しているので、PCより便利ですし
フリック入力により文字入力が速いので、携帯電話より便利です。

思いついたこと、気になったことを
とりあえずtwitterで書き込み
あとから確認する、という目的で使っていますが
現時点では不満はありません。

しかも、twitterとevernoteの連携が良く、
TwitterでツイートしてEvernoteに即保存したり、
twitterのログをevernoteに一日分ずつまとめたりできます。
twitterは検索には向かないという弱点を
evernoteが補ってくれるのです。

時代は進化していきますねぇ

フリック入力

2011年01月14日 06時01分57秒 | デジタル関連
初めてのXperiaからの更新です。

今までも携帯電話からの更新を試みたことはあったのですが、
どうしても文字入力に時間がかかり、
面倒くさくなってPCからしてました。

前のブログにも書いた通り
最近Xperiaを買ったので、試しに更新してみると…

なかなか早いですね。
スマートフォン特有の「フリック入力」のおかげでしょう。
僕はまだこの入力方法に慣れていないですが
それでも普通の携帯電話よりは早いと思います。
しかも慣れてくればもっと早くなる予感がします。

まずはフリーのフリック入力ソフトで練習します!

evernote

2011年01月05日 20時02分01秒 | デジタル関連
2010年10月から使い始めている「evernote」
訳も分からずいろいろと取り込んでいるうちに
結構便利な気がしてきました。
Webクリップが良いですね。
良いと思ってた記事がいつの間にか削除されてると悲しいですから。

evernote for androidなるものもあるので
早速Xperiaで試してみると・・・

同期にめっちゃ時間かかりますね。これ。
とくに画像が時間かかります。

evernoteを使ってやりたかったのは

1.雑誌、新聞の気になる箇所を撮影
2.Evernoteに保存
3.あとでPCで見る

ってことなんですけど
いままでは1.を携帯カメラで行ってたので
2.が非常にめんどくさかったのです。
(microSD取り外し→PC起動→evernoteへ)
Xperiaで2.が楽になると思ったのですが
時間がかかるのではちょっと・・・

最悪、XperiaをUSBモードにしてPCに取り込めば、
microSDの取り外しの手間だけ省けますが。
がんばれ、Xperia。がんばれ、evernote。

HDD不調。

2011年01月05日 19時58分48秒 | デジタル関連
最近ノートPCのHDDの様子が変です。

起動時だけなのですが、
「うぃ~~~ん」とものすごい音がします。
その後は静かにOS起動に移っていくのですが。

PC自体は6年使ってますけど、
HDDは2年位前に一度交換してます。
容量UP(40GB→250GB)のためです。
2年でもう壊れかけなのか・・・

しかも昔とM/BとHDD接続形式が変わり、
ノート用HDD(IDE)はほぼ無いorあっても高価で
しかもメモリも増設しているので
出来ればこのまま使い続けたいです。

メインPCは高スペックでデスクトップ、
サブPCは中スペックでノートPC、
外出PCは低スペックでモバイルPCorスマートフォン
ってのが理想なのですが。。

お金があったら全部買い換えたいなぁ。
でもそれだけお金あったらデジタルTV&ブルーレイHDD買うかな。