カミキリムシといえばゴマダラカミキリが最も有名
日本最大級カミキリ「ミヤマカミキリ」 大きさは約5センチ(ゴマダラは約3センチ)威風堂々とした姿に 長~~い蝕角が特徴の昆虫です
公園でよく見かける様になりました (先日も投稿)
画像クリックで大きく・・・・↓にもカマキリ若画像 一枚
日本最大級カミキリ「ミヤマカミキリ」 大きさは約5センチ(ゴマダラは約3センチ)威風堂々とした姿に 長~~い蝕角が特徴の昆虫です
公園でよく見かける様になりました (先日も投稿)
画像クリックで大きく・・・・↓にもカマキリ若画像 一枚
幼虫と言っても 成虫の子供です(不完全変態 卵➡幼虫➡成虫 三段階の幼虫時代とは別の意味)
人間で言うと高校生位か・・・・ハラビロでしょうかね
画像クリックで大きく見る事ができます
暑い・暑い・公園でした
人間で言うと高校生位か・・・・ハラビロでしょうかね
画像クリックで大きく見る事ができます
暑い・暑い・公園でした
今日は朝から一歩も家の外へ出ず
昨日の公園画像から「アオモンイトトンボ」一枚
交尾態 下の♀ 異色型♀といわれる固体で少し赤褐色
♂と同じ色の同色型♀も存在します 個々に識別は注意が必要
画像クリックで大きくなります
いつもながら花の名前 不明
昨日の公園画像から「アオモンイトトンボ」一枚
交尾態 下の♀ 異色型♀といわれる固体で少し赤褐色
♂と同じ色の同色型♀も存在します 個々に識別は注意が必要
画像クリックで大きくなります
いつもながら花の名前 不明
タムロンを代表するマクロレンズ (90mmマクロ) 272ENⅡ
アオメアブの複眼を撮ってみました
友達になるまで数十分 何とか思い通りの画像が・・・・
2~3cm足らずの昆虫です
画像クリックで大きく見る事ができます
アオメアブの複眼を撮ってみました
友達になるまで数十分 何とか思い通りの画像が・・・・
2~3cm足らずの昆虫です
画像クリックで大きく見る事ができます
ネーミング通り 飛び方はまるで蝶
最初に見た人は驚いたはず どちらかといえば蝶に見える
♂のテリ張り画像一枚 この時期定番のトンボかもしれない
昨日(FK緑地公園)で撮影 素晴らしい公園です
画像クリックで大きく・・・・本日2回目投稿
最初に見た人は驚いたはず どちらかといえば蝶に見える
♂のテリ張り画像一枚 この時期定番のトンボかもしれない
昨日(FK緑地公園)で撮影 素晴らしい公園です
画像クリックで大きく・・・・本日2回目投稿
昨日の残り画像から一枚
イトトンボ撮影中 すぐ目の前でバンの幼鳥がクイナの様に尾羽を ピク・ピク
それにしてもこの池イトトンボ天国 私のざっと見で7種のイトトンボが
他にショウジョウ・ギンヤンマ・ウチワ系・蝶トンボなど
農薬を撒く事の無い都市公園の池 トンボ天国と言えるかも
クリックで大きく見る事が・・・訪問ありがとうございました
イトトンボ撮影中 すぐ目の前でバンの幼鳥がクイナの様に尾羽を ピク・ピク
それにしてもこの池イトトンボ天国 私のざっと見で7種のイトトンボが
他にショウジョウ・ギンヤンマ・ウチワ系・蝶トンボなど
農薬を撒く事の無い都市公園の池 トンボ天国と言えるかも
クリックで大きく見る事が・・・訪問ありがとうございました