TinyBaby~未熟ものですが・よろしくお願いします

3人目を出産。待望の女子。でもまさかの未熟児ちゃん。たくさんのブログに癒され励まされた未熟もの親子の毎日を綴ったブログ

get ourselves up<心の持ち方>

2011-03-15 22:11:46 | Weblog


 3/13(日曜日)


 サッカー部恒例 6年生を送り会 が開催された


 私たちは5年生なので もちろん送る会の主催者となる。


 計画、準備~当日の進行まで 中心となってする。


 必ずいい送る会にしたい、この一心で 毎年5年生が主催する


 そういう気持ちで開催しないと、主催する保護者たちが同じ方向に向いていないと、必ず当日失敗する


 義務、とか 大変と後ろ向きな気持ちしかないのであれば 開催してはいけない。


 必ず失敗する。今回の 送る会のように。


 サッカー王子は1年生のときからこのチームにいる。ということは6年生の先輩たちとは

 5年越しのチームメイトだ。私たちも5年越しの保護者としてのお付き合い。送りたくないけど、絶対感動を与える送る会にする

 5年生同志でそう話し合っていたつもりだったのだけど・・・同じ方向に向いていなかった。私の思い上がりだった。

 他の5年生は 1年生からいるわけではない。違う学校の子もいる。サッカー王子と同じ気持ちと

 当然のように思ってしまったのが いけなかった。

 同じ方向に向くのには時間もかかるし コミュニケーションも必要なのに 私はできていなかった。

 送る会も感動を与えるものとはならなかった。私の今後の課題だ。次世代に反省点を伝えていきたい。それが私の今できる役割。


 
 AM 運動会からスタート
        

 

  

 パン喰い競争もした

 リレーもあった

 みんなが一番好きな サッカートーナメント
  

 午前中の運動会は とっても楽しかった。子供たちもいつもの試合と違い リラックスできていた。

 午後から・・・

 

 

 会場を写し 送る会

 6年生の子供たち、保護者の皆様 お疲れ様でした。ありがとうございました。忘れません。

 来年は私たちが送られる。

 まだ地震が続いてます。

 心の持ち方です。被災している方々、そして被災している方々を助けないといけない私たち。心の持ち方はひとつ。

 ‘できることからする’
 


 

  

最新の画像もっと見る