TinyBaby~未熟ものですが・よろしくお願いします

3人目を出産。待望の女子。でもまさかの未熟児ちゃん。たくさんのブログに癒され励まされた未熟もの親子の毎日を綴ったブログ

last athletic meet of elementary school<小学生最後の運動会>

2011-10-27 22:21:46 | Weblog


  サッカー王子は 小学校6年生

  来春には 中学生になる。

  今年は小学生活最後の○○ というのが多くなる。あるいは ○○卒業

  小学校サッカー部卒部、小学校を卒業、最後の遠足・・・

  10/25は 小学生活最後の運動会だった。

  10/22の土曜日だったのだが 雨天順延

  火曜日になった。結局 サッカー王子6年間の運動会のうち3回が

  雨で順延された。半分である。今年はなんとしても最後のリレー あらかじめ延期の指定日である火曜日に

  お休みをとっていた。

  
  火曜日も天気が微妙だったが 何とか始まった。

  

 

                  
 開会式後 最初のプログラム 全体体操 今年の体操テーマ曲は ‘ポケモン全部言えるかな?'なぜこの曲にしたのだろう。
 毎年 嵐とか そういった1年~6年まで冷めずに踊れる体操にしていたはずなのに、なぜポケモン さぞかし高学年はただでさえ恥ずかしそうにするのに
 やっぱり 恥ずかしそうにしていた。
 小さいサッカー王子は背の順で一番前。むちゃ見えた!体操中目の前で私がしゃがんで写真撮っていたのを見つけ
 心底嫌そうな顔をしいた。でも私はむちゃ見えてラッキーだった。

 

 
 6年生 騎馬戦(関ヶ原の戦い)
 
 軽量な サッカー王子を上に乗せる作戦に違いないが・・

 
 小さすぎて 相手の帽子に手が届かず 失敗していた。

 

 

 名物紅白大玉送り。下を転がすのではなく、上で送っていく。これは午前の部最後の種目として 名物種目となっている。

 騎馬戦と紅白大玉送りを見ていて気付いたのが、サッカー王子は 常に周りを見て 周りのみんなに指示を出している、ということだ。
 これは 6年間のサッカーで培ったところかもしれない。本人は意識していないのかもしれないが よくその様子がわかった。

      
     小雨がたまに振りながら 微妙な天気のなか 無事午前の部終了。順延されると 子供たちはお弁当ではなく給食となる。
     天気も悪いので 今年はじいちゃんばあちゃんが お弁当はいいよ、と言ってくれたのでお言葉に甘えた。

 午後の部 縦割り応援合戦からスタート
 縦割りとは 1~6年まで 運動会がクラス対抗になっている。このシステムだと他の学年の自分のクラスを応援して一体感が生まれる。
 6年生が応援合戦のリーダになる。6年各クラスから4~5人応援合戦リーダを選び、クラスごとの応援合戦をする。

 
 サッカー王子はこういうのに選ばれるのを好むが・・・

 
 真ん中にいるのだが、ほかの子と背が違いすぎて 真ん中で余計に小さいのが目立っていた。遠近法で一人遠くにいるのかと思った。
 なぜこのポジションを選んだのだろう。
 
                     
         保育園から同級生のお友達のお母さんの赤ちゃん むちゃ可愛すぎ~

 
 いよいよ 6年生阿波踊りだ
 

 

 

 

               

               
         ちょっと 泣けてきた。

 いよいよ 集大成 おおとり 6年生リレー これは全学年、全保護者みんなが盛り上がる。
 
 見るのに集中したかったので 写真は撮っていない。

 最後の最後までサッカー王子のクラスが1位だったが アンカーから2番目で抜かされた。
 2位となった。
 
 
       
 

 とうとう 終わってしまった。もちろん開始があれば終了もあるのだが、
 心にぽっかり穴があいたように 寂しくて むなしくなった。なんでだろう。
 
 ただ こんなに大人を夢中にさせて、前日からわくわくさせてくれる 子供の運動会に感謝している。運動会にむけて一生懸命練習して
 ただ この一日のために練習して 競技をする。その純粋さがたまらない。サッカー王子ありがとう。

 ・・・来年から 保育園王子の6年間の運動会が始まる。
 
 

 

sleep<ねんね>

2011-10-26 09:22:48 | Weblog



   突然寒くなった今日この頃


   


   この 寝方は・・

   


  


  どうよ・・

  

  このソファの どこが、何が、は気に入っているのかわからない。

  その上 パジャマを上下ペアで着ないことに凝っている。

  上下別々のものをセレクトして着る。

  その日の気分でどれを着るか決めるので 何種類ものパジャマをお風呂入るときに

  用意していかなければいけない・・・

  、絶対 風邪ひくよ。

HappyBirthday to PrinceSoccer<サッカー王子誕生日>

2011-10-23 23:22:55 | Weblog


 10/19は サッカー王子 12歳の誕生日

 10/22 誕生会開催

 10/22は運動会も予定されていたが、雨天中止

 運動会のために作ろうと思っていたお弁当が誕生会テーブルに並んだ

 


                    



               

        だいぶ食した後なので ぐちゃぐちゃ


 

              

   誕生会でも好きなことをしている 保育園王子 と 

          


            

        12歳になったぜ! おめでとう~の乾杯の時も めんどくさいみたいな表情で照れていた

        来年はもう誕生会を開かせてくれないかもしれない・・・


         でも
           

     誕生ケーキは 稲妻イレブンのこのカードのイラストにしてと指定するなど ケーキに関してはこだわっていた。

   

    

     

   Happy Birthday ♪ と歌っているときも 保育園王子が素知らぬ顔をしてカードゲームをしていたことにご立腹
   ‘ちゃんと歌え!'と真剣だった。

   
  保育園王子はこの時泣いていた。お兄ちゃんに怒られて。

   ふう~

    

    これで写真撮って、とのりのりだったので ちょっとほっとした。

  誕生日恒例 背くらべ
  

   


   


   
 
   みんな 成長していた。

   心身ともに成長してほしい。でも親が成長の多大な貢献、妨害をするので気を付けないといけない。
   
   今年は小学生最後の誕生日。今度の火曜日は小学生最後の運動会。

   小学生の間 私は サッカー王子が心配でたまらなかった。今でも同じだ。
   一人で遊びに行くのを許したのもたぶん周りの子たちよりも遅かったと思う。
   友達同士で自転車で市民プールに行くのを許したのも実は今年から。4年生の時に泣く泣く1度サッカー部の先輩たちと行くのを許したが
   会社からちゃんと帰ってきているか心配で電話を何度もかけた。
   
   その結果 サッカー王子 自信が 保護者と行くのに安心を覚えてしまった。
   買い食いとかの面でも保護者が一緒のほうが都合もいい、と思ってしまい、私が平日休みの夏休みは必ずプールに私同伴で友達を連れて行っていた。
   これは サッカー王子の成長を妨害しているといってもいいのかもしれない。
   思い切って子離れしないといけない。心配ばかりしていてもいけない。自分でしたことの責任を自分でとってもらわないといけない時期がもう来ているのかも。

   サッカー王子 12歳の誕生日おめでとう。産まれてきてくれてありがとう。             

        

      

athletic meet<運動会>保育園王子編

2011-10-02 23:10:47 | Weblog


  運動会の秋

  保育園王子の運動会がトップバッターだ。

  保育園王子は来年から小学生王子になるので

  今年が 保育園最後の運動会となる。

 
         

          記念すべき 最後の保育園運動会で なんと開会のあいさつをした。

          家で何度も練習していた。‘もう一回しよか?'と何度も見せてくれた。

 

          

          

          

  保育園最高学年最後の運動会の目玉が 2つある。
 
  ひとつが鼓笛隊。これを見ると あ~最後なんだな~ 大きくなったな~と思う

  
  小太鼓 だった。

  

  
  t希、小太鼓やぜんぜん重たくない!軽くて気持ち悪いわ!

  とよくわからない強がりを言っていたが
  
  重たそうで ふらふら歩いていた。

  

  
 
  ももちろん見に来ていた 保育園王子が去れば、今度は来年からがこの保育園の運動会デビューを果たす。

  を探せ

  

  そして 一番の目玉 リレー
  順番待ち
  
  赤の12番

  

  むちゃ頑張っていたのはわかったけど むちゃ遅かった。保育園王子は 足が遅い

  

  足は 遅いけど・・最後の閉会式でメダルをひとりひとりに園長先生からかけてもらうとき
  とっても 大きい声で とびっきりの笑顔で ‘先生 ありがとう'と言っていたのは最高だった。保育園王子が一等賞だった。

                 

                 来年から 小学校の運動会が6年間始まるね。

  

sunglasses<サングラス>

2011-10-02 23:08:26 | Weblog



             

             サングラスと言えば

           
     むちゃ かわいい サングラス娘

     


            




                   



              
              きゃわゆ~い

soccer game & lunch box<サッカーの試合 & お弁当>

2011-10-02 22:55:31 | Weblog


 今年6年生の サッカー王子の小学生でのサッカー部の試合は残りわずか

 悔いのないよう 試合を見に行って応援しておこう、とどんどん思いが強くなる 今日この頃です。

 

 またまた s竹ちゃんから このようなランチボックスを頂いた。
 tは s竹ちゃんから頂いたもので 結構生計を立てている
 それだけ たくさんのものをいつも頂いている。

 はりきって お弁当おばさんになった

 

 来年から サッカーをするであろう、保育園王子といざ試合へ

 

 

 
 
 試合は負けた ただ 中学校になってもサッカーを続けてほしい。それだけでいい。
 この6年間サッカー部に入っているのといなかったのとでは格段に差があったと思う。子供も保護者も。
 あと少し、と思うと本当に寂しく思う。

 
 未来の・・

 
 サッカー少年は・・

 

 
 最後まで私のサングラスをかけてへらへらしていた・・
 本当に来年からサッカーするのだろうか?
  

sleeper<眠りの森の姫>

2011-10-02 22:39:58 | Weblog


 寝顔シリーズ 
 
 
 これは サッカー王子が 朝起きてきてすぐ布団にくるまってまた
 寝てしまっている姿。


 
 春夏秋冬このソファで布団をかぶらず朝を迎える 


   
  寝起きは ひどいお顔だ