終った 2日間にわたった サッカー屋島大会
無事に
終った
いつもと同じただのサッカーの試合なのに なんで こんなにしんどかったんだろ
配車(ひつこい)もしんどかったけど、人間模様に 疲れた、あきれた、あきらめた。
ま、とにかく 終った、終った。わっしょい、Hey Yo
その 大会で 初日に
に乗せてもらった人に 興味深い話を聞いたので聞いてくれる?

これは 何でしょう?答えは どんぐり(ひとりクイズ)どんぐりといえば、子供が 神社の境内とか公園とかで拾うもの。それを
持って帰ったり、ポケットに入れっぱなしにしてたり、その後、いつしかどんぐりは忘れ去られ、ゴミ箱に捨てられる。そのどんぐりが 思わぬ 役に立つというのだ。最近 熊やいのししが食べ物に飢えて人里まで食べ物を探しにやってきてる、というのは ニュースでもお馴染み。「怖いよねぇ~」と思った人も多いと思う。山付近に住んでない私は 他人事だった。でも、今、熊が冬眠できないでいるらしいって聞いて、えー
冬眠しない熊って、歌を忘れたカナリヤみたいじゃん冬眠に十分耐えられるくらいの食べ物がないからお腹がすいていて冬眠できないそうだ。お腹すいて冬眠できない→人里までやってくる→人間に出会う→銃で撃たれるという構図になるに違いないでも’お腹がすいて冬眠できない’の前には <人間が森林伐採で木の実など食べ物がなくっている>というのが入る。だから人間が怖い熊が人里に来て暴れるのはもともとは人間が食べ物をうばったから・・・あ、そういえば、そうだなで、中学生などが立ち上がって どんぐりを集めて 熊にあげよう活動をしているようだ どんぐり銀行ってのもあって 貯どんぐりをしていって 熊やいのししに渡すそうだ
ん~どんぐりがエコを救う どんぐりを見かけたら 思い出してみてね。貯どんぐりいいね。
マジに話しちゃったウィッシュ
ところで 君たちが なくなって困る 必需品は?
大
ゲームをするときに ちょうどいいと イスのかわりに使用している ガチャピンボール
中
お兄ちゃん と
やっぱ トーマス(よだれかけをしたのも 保育園王子)発想がオモロー
小
赤ちゃんなのに 飲んでいる お薬(オレンジがくる病予防の鉄剤とスポイトみたいのが 栄養サプリ)と 便秘対策 めん棒とベビーローション(ベビーローションでめん棒をしめらせてから オシリ君へ。おもしろくらい ぷにゅ~って
)
え
母の 必需品?
これです
君たち です
(いい しめくくりだ
)
今日は また 少ぉし 飲んで
Mizkiが眠っている間に 寝ちゃいます















ところで 君たちが なくなって困る 必需品は?
大

中


小


え

これです



今日は また 少ぉし 飲んで


いろいろイロイロあるからね
いい話ですね~貯ドングリね
かわいい王子君たちとmちゃん
どんなに忙しくてもイライラしても君たちの笑顔には
今日はゆっくり休めたかな
貯どんぐり~なんか聞いたことあるような気も
どんぐりといえば、子供が小さな頃良く拾ってきては
そして
何とどんぐりからニョロニョロが出現
また 週休っちゅう 素敵なお休みがあるから あとチョット