TinyBaby~未熟ものですが・よろしくお願いします

3人目を出産。待望の女子。でもまさかの未熟児ちゃん。たくさんのブログに癒され励まされた未熟もの親子の毎日を綴ったブログ

おこだでませんように。

2012-06-22 23:56:15 | Weblog


    
                      
                      元気になり、ゆっくり いつものように爆睡できるようになった の寝顔


        TinyBabyママ友に教えてもらった 絵本 ‘おこだでませんように’

       

       

      タイトルを聞いたときは ??? だったのだけど この絵本のレビューを見て意味がわかった。
      
      即 Amazonで購入。
 
      これは 小学校入学したばかりの男の子の物語。

      お家でお母さんに怒られ、学校では先生にいつも怒られている 小学校1年生の男の子。

      この男の子には 妹がいる。お母さんが仕事でよく遅くなるので 妹と過ごすことが多い。

      幼い妹はやっぱり無理を言ってお兄ちゃんを困らせる。お兄ちゃんも若干小学1年生なのでなだめられずケンカする。

      妹ちゃんは泣いてしまう。そこにお母さんが帰ってきて ‘また 泣かしてるの!!’と怒る。怒ってばっかり。

      学校に行けば ‘また ○○してるの!!’と怒られてばっかり。

      心で思っていることを言ってもまた怒られるので 横を向く男の子。

      ・・・そんな 男の子が 七夕の日に 短冊に書いたお願いごとが ‘おこだでませんように’→‘おこられませんように’だった。

      子供のお願い事は ‘サッカー選手になりたい’‘ウルトラマンになりたい’‘ゲームを買ってくれますように’・・・がふつうなのに・・・

      なんて 切ない 心の叫びなのだろう。心が痛い。レビューでも大人が涙がとまらなかった。と書いていた。みんないつも怒っているお母さんなのだろう。

      私もだ。特にこの男の子は サッカーJr.そのものだ。この絵本をサッカーJr

      ‘これ t希やな~ 母さんいつも怒ってるし’と言っていた。

       絵本の最後は ‘おこだでませんように’を一生懸命書いた短冊を見て、先生もお母さんも涙を流し 男の子をギュッと抱きしめる。男の子は、

       ‘神様 願い事をかなえてくれてありがとう。今日ぼくはとっても幸せです。お礼にもっといい子になります’と終わる。

       ぎゅっと 抱きしめられるのは当たり前なのに、それを 幸せと思うけなげな男の子。願いごとが‘おこられませんように’そしてそれが叶うなんて

      夢を見るまえに おこられる毎日にSOSを出している。私は 本当に反省した。サッカーJrを抱きしめたが、また怒ってしまう。

      また抱きしめる。PDCAを回している。ふと振り返って 反省する。そして子供に対して何かアクションを起こす。これが私の今の家での一番やらなければいけないことだ。


     

         

        子供の笑顔は ゲームが作るのではなく 大人が作ってあげないといけない。
       

最新の画像もっと見る