「くつろぎの宿 田中屋」

田中屋、新舞子の干潟、播磨地方の情報を中心にアップしています。

新舞子のマテ貝について。

2012年04月20日 23時52分35秒 | インポート

 「ちちんぷいぷい」の放送について、補足をしておきます。

 ① マテ貝のいる場所は、干潟の沖側の波打ち際にいることが多いです。

090325_imgp0152s

 ② ジョーレンなどの砂を削りとる道具で、砂を削ります。マテ貝がいる場合、楕円(卵形)の穴がたくさんあります。穴がない場合は、周辺もいないため、速やかに別の場所に移動してください。

090324_imgp0074s

 ③ 削った面に少し海水があると、塩が穴に入りやすく、マテ貝も上まで上がってくることが多いです。

 ④ 塩を入れても出てこない物、捕るのに失敗して出てこなくなる物もあるので、少し時間がたって出てこなかったらすぐに、次の穴に塩を入れていくと、効率良く捕ることが出来ます。

  

 ⑤ マテ貝がたくさん捕れた場合、傷みやすいため、出来るだけ早く茹でて、殻を取り「くぎ煮」のように佃煮をして、冷凍室に保存してください。

 今年も新舞子の干潟には、たくさんマテ貝がいるので、マテ貝捕りに挑戦してみてください。