タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

【書籍】日本最後の巨大利権の闇  

2013-10-13 08:14:08 | タバコに関すること-その他
おはようございます。

書籍の紹介です。
日本のタバコ規制が何故行われないのか、それはこちらを読めば理解できるはずです。

JT、財務省、たばこ利権 ~日本最後の巨大利権の闇~

日本、中国、インドネシア、政治にまでタバコ利権が大きく絡んでいる国ではタバコ規制が進みません。

興味のある方は読んでみてください。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【閲覧注意】これを見ても無煙タバコはできますか? 

2013-09-02 07:23:03 | タバコに関すること-その他
おはようございます。
無煙タバコをするとどうなるでしょうか?何を言わなくてもこちらの画像を見れば無煙タバコを始める事はないでしょう。

Ggallery | Quit Smokeless Organization
※かなりショッキングな画像なので食事前には見ない、心臓の弱い方は見ないほうが良いかと思われます。

無煙タバコについてこちらはかなり詳しい解説がされていますのでこちらもご参照ください。ただし、こちらもショッキングな画像が含まれていますのでご注意を。

無煙たばこは口腔ガン発生の最大の引き金


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙シーンを”表現の自由”としか見れない日本人 

2013-09-01 21:15:56 | タバコに関すること-その他
こんばんわ。
風立ちぬの喫煙シーンについて批判をした日本禁煙学会に対し批判の声が集中したのは周知の事実であるのですが、日本禁煙学会は何も喫煙シーンが嫌いだからと言って批判したわけではありません。

批判した理由はちゃんとした証拠となる事実があるからです。

日本禁煙学会が新たに映画の喫煙シーンに関する研究結果を提示しました。

アメリカでは、タバコに手を出した子どもの44%が映画の喫煙シーンを見て喫煙者になっている

これを読んでいけば何故喫煙シーンが完全禁止になるべきなのか相当頭の固い人で無い限り理解できるかと思われます。

しかし、これを読んでいる人が少ないのか、それとも反論できないのか不明ですが、禁煙学会の要望のページのツイートが1万2千以上あったのが、こちらのページは10にも満たしていません。

喫煙シーン批判を批判する人喫煙シーン規制を単に表現の自由の侵害としか見ておらず、影響力については見てないのではないかと思われます。

”表現の自由”だけが表に出て、こうしたデータが見られないというのは本当に悲しい事です。

■当然の事だがタバコそのものに対する規制も必要

無論、映画と言った映像作品だけで喫煙するかどうかと言えば否になり、禁煙法やタバコの販売・広告と言ったタバコそのものの規制などの措置も行う必要があります。

それは国際条約を結んだ日本という国がやるべき義務のようなものなのですが、日本は国際間で決められた約束事を守れず未だに規制が殆ど進んでいないのが現状です。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.サンデーを見て    

2013-08-19 07:38:55 | タバコに関すること-その他
おはようございます。
昨日のフジテレビのMr.サンデーが喫煙シーンについて特集を報じました。

Mr.サンデー|フジテレビ

結果としては時間の尺の都合上なのでしょうかあまり問題の核心に触れなておらず、どっちもずかずの内容でした。

問題が映画での話しなのでしょうか、テレビでの規制についての話にもあまり触れませんでした。自局で放送しているワンピースも某アニメとして紹介していました。

映画の喫煙シーンと比べるとテレビの喫煙シーンはかなり規制が厳しかったのですが、それを放送すると自局にもマイナスになると考えたからでしょうか?

フランスでは喫煙シーンに対して規制がかかっていません。ただ向こうは実際に喫煙そのものに対して厳しい国で、日本と比べるとタバコ規制が進んでいます。

喫煙そのものに対して規制も殆どされておらず、また安易にタバコが買え吸える状況を本当になんとかしないといけません。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全テレビ局を支配するJTマネー 

2013-08-18 16:42:34 | タバコに関すること-その他
こんにちわ。
日本のマスコミがJTに支配されている、という事を過去に何度か書きましたが、今現在JTが(資金)提供をしている番組はテレビだけだと以下の通りです。

・日本テレビ系列
 ザ!仰天ニュース(水曜)
 JT Presents アナザースカイ(金曜)

・テレビ朝日系列
 報道ステーション(火曜)
 日曜エンターテイメント(日曜)

・TBS系列
 NEWS 23(月~金曜)

・テレビ東京系列
 FNNスーパーニュース(隔日)
 カンブリア宮殿(木曜)

・フジテレビ系列
 土曜プレミアム(土曜)
 いきつけ(月曜・BSフジ)

※赤色は一社提供、太字は報道番組

主要テレビ局5社を全て支配しています。中には一社提供の番組や、更には報道番組にまで手を広げています。

テレビ以外でもラジオや雑誌でも広告を出し、ニッポン放送ではJT一社提供の”JT presents サンデーオトナラボ”などを放送するなど、他媒体でも抜かりがありません。

ニッポン放送は最悪で少し前までは上記番組のホームページのみならず、ニッポン放送のトップページにJTのリンクを貼っているほどでした。

■本当ならJTのCMは禁止にされていたはず

JTは言うまでもなくタバコ会社です。上記CMは本来なら流されていないはずです。政府が真面目に仕事をしていれば。。。

何故禁止にすべきかというと、①そうした条約を日本が結んだから、②現在の日本人の喫煙に対する認識、の2つです。

①については財務省から発したこちらのページをご覧ください。
「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」について(財務省)

他の団体のページ、例えば日本禁煙学会が詳しいのでこちらも参照してほしいのですが、財務省のページを載せた理由はタバコを規制する管轄が財務省にあるからであり、その財務省が何かしらの動きすらもしていないからです。

それは当然であり、色々な利権が絡むタバコ財源を規制してしまっては、財務省官僚の今後(天下り等)にダメージを与えかねないので財務省は規制をしてきませんでした。

また、日本には「たばこ事業法」というFCTCに反した、また一部の人にしか利益を生まない悪法が存在する理由もありタバコに関する全般の規制が行われていないのが現状です。

ちなみに、外国ではタバコを規制する管轄が財務省ではなく日本の厚生労働省に当たる機関にある為、タバコ会社のCMを規制するなどのタバコ全般に対する規制が可能でした。

■JTのマナーCMが放送された結果

②については現在、または自分の周りの喫煙に対する認識を見直してほしいです。

大抵の人が「禁煙ではなく分煙でいいんじゃない?」「タバコは喫煙者のマナーが重要な問題」「喫煙は文化・嗜好品」という考えの人が少なくないのではないでしょうか?

先ほども書いたように、ジブリ製作の「風立ちぬ」についての日本人の喫煙に対する認識の低さが露呈してしまったわけですが、その最大の原因がJTの各種マナーCMやキャンペーンによるものです。

ここで注目すべき点はもう一つあり、JTに対する批判よりも喫煙者(のマナー)に対する批判が圧倒的に多い点です。確かに、現場で起きている喫煙者からの受動喫煙に対する怒りの方が優先されますが、その現状が何故ずーっと続いているのか考えた事があるでしょうか?

JTが分煙やマナーという中途半端な「妥協策」に持っていくことで、「規制・禁止」という政策を打ち出させない結果です。

また、JTは分煙・マナー広告・キャンペーンを行う事でJTが何かしらの対策を打っている「優良企業」だと思わせ、それを違反している喫煙者にタバコ問題の矛先を向けさせています。

結果、日本人には「喫煙はマナーが問題、違反した喫煙者がマナー違反」「分煙で問題ない」という認識を持たせ、屋内禁煙が常識でタバコ会社は悪だと多少認識している外国人のタバコに対する認識とに大きな差が生まれ、また広がっています。

マスコミはこうしたJTの策略に一肌脱いでいるわけです。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙(シーン)を全く配慮しない日本  

2013-08-18 10:49:35 | タバコに関すること-その他
前回の続きです。喫煙シーンには少なからず影響を与える為何かしらの規制(レイティング)はされないといけません。

ところが、「風立ちぬ」は何かしらのレイティングがされていない全年齢対象となっています。

これはレイティング指定をする映画倫理委員会の認識がタバコに対する認識が低かったのでしょうか?最大の原因は国際条約に従って喫煙を規制しない日本政府なのですが、この場合は映倫にも責任はあるでしょう。

何かしらのレイティングをかけていれば、R18+だったら確実に日本禁煙学会が要望を出す事はなかったでしょうし、これほど大きな話題にはならなかったはずです。

■テレビでも喫煙シーンが流される

今回「風立ちぬ」が問題にされましたが、日本の喫煙シーンは「風立ちぬ」などの映画だけではなく日本ではテレビですら規制がされていないのが現状です。

日本ではドラマは勿論の事、子ども向けアニメ(例えばワンピース)でも未だに喫煙シーンが流されています。

それだけではなく日本ではタバコ会社であるJTのCMも流されています。

これが何故いけないのかというとJTのCMを流すとJTから多額の広告料が貰えるのでテレビ放送側も規制には消極的になります。

JTはテレビでは何本も提供番組を持ち、中には冠番組を持つほど、テレビとの関係性が深いです。故に外国で起こっている事(タバコの規制)が日本に流れてこない→日本人の認識も外の世界の人と異なった考えになってしまいます。

それゆえに外国ではタバコ会社からの広告を例外なく禁止する国もあります。

結果、外国だと映画は規制が無くてもテレビでは徹底して喫煙シーンへの規制がかけられています。欧米諸国では勿論の事、隣の韓国や台湾でも喫煙シーンに規制がかけられ、かのワンピースを放送するに際し、喫煙シーンに対し何かしらの規制(警告表示、差し替え等)がされています。

■喫煙(シーン)に甘い日本

話を「風立ちぬ」に戻します。さて、この映画はタバコ会社からの資金提供は無かったのかどうかですが、安易にあったとは言えません。

ただ、実際映画のモデルとなった堀越二郎氏が非喫煙者だったのを喫煙者にしたのは宮崎監督の独断で決まっただけの事なのか疑問があります。

10年以上前だったら今より更に喫煙に対して世間一般的に無かったのでここまで話題にならなかったのでしょうが、今はご存知の通り大きく話題になっています。

良きのせよ悪しきにせよ話題に上る事は製作者側としては良いのではないでしょうか?

どちらにせよ、リアルな話でもしここまでシナリオを予想できたのなら、宮崎監督は凄い人だと感心します。

喫煙シーンですら改善できない日本、この国はどこまでタバコに甘いのでしょうか?この映画は2013年の日本の喫煙に対する甘さを露呈させてくれたという意味では評価できます。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙シーンの「何」がいけないのか? 

2013-08-18 07:57:08 | タバコに関すること-その他
おはようございます。
現在公開されているスタジオジブリ製作の「風立ちぬ」について、日本禁煙学会が要望書を製作者側に送付しました。

映画「風立ちぬ」でのタバコの扱いについて(要望と見解)
※要望書は上記ページ上を参照。ただし、内容の一部に触れているので注意。

この要望書について、「規制」にしか目が留まらなかった日本人が多かったようで何故喫煙シーンがいけないのか理解できず反発していた人が多かったです。

何故喫煙シーンがいけないのか、上記見解を見れば分かります。

先日こちらでも風立ちぬについて書いたように、喫煙シーンは元喫煙者をタバコが吸いたい欲求を起こさせるだけではなく、子どもがタバコに興味を持たせてしまいます。

下記ページは欧州各国で行われた青少年の喫煙シーンの影響力についての調査です。喫煙シーンと子どもの喫煙率とは無関係ではありません。

欧州各国調査:たばこを吸ってるシーンを見せられると青少年喫煙比率は増加する | 内科開業医のお勉強日記

タバコに興味を持ち、タバコを数回試してみてやめられればまだ良いのですが、タバコには強力な依存性があるためそのままタバコをやめられなくなる恐ろしさがあります。

喫煙シーンにはタバコ会社が直接資金を提供するほどの大きな影響を与えます。たかが表現の一種でも現実世界では少なからず影響を与えます。

今までタバコを吸わなかった人は「喫煙シーンは何の影響も無い」と言えますが、影響を受けやすい子どもはそうでない人もいるのです。
■現実でもタバコの規制ができていないから尚更危険

この要望書の反論の中には「表現に対する規制」全般で捉えてしまった人もおり、「日本刀を使った時代劇も駄目なのか」などの意見もありました、これはお門違いではないでしょうか?

まず日本刀を理由も無く携帯しているだけで違法となり御用となるのは誰もが知っている事で、敵討ちが殺人行為であり違法なのも誰もが知っており、重い刑に処されます。

ところが、タバコだと未成年者が所持していれば補導はされますが刑も軽くまた大人になれば禁煙区域での喫煙以外では罰せられる事はなく、仮に禁煙区域での喫煙も罰金刑程度で済むため日本刀に比べれば敷居が低く真似をしやすくなります。

真似程度で数回続く程度では良いのですが、タバコには高い依存性があり特に未成年者は依存度が高い為、真似事で始めたタバコが常態化してしまうケースが少なくありません。

また、タバコの入手も規制は高くなったもののやりようによっては入手が容易です。

それだけではなくタバコは現実世界だとコンビニなどではタバコの広告が堂々と張り出されていたりと(これは条約違反)、タバコの誘惑に駆られやすい環境にあります。

■「タバコ」への認識が欠如したまま

そもそも、日本人のタバコに対する認識が低いのも問題があります。タバコを麻薬と捉えている人が少ないのではないでしょうか?

タバコは嗜好品であり文化だと未だに思い込んでいる人がいますが、タバコは列記とした依存性の高い麻薬である事が世界共通の認識になりつつあります。

日本禁煙学会が出した要望書に多くの批判があるのは日本人の進まないタバコへの認識も根本的な要因の一つであり、その更に根本的な要因なのが条約を無視してきた日本政府の怠慢さが元凶なのでしょう。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【JTスポンサー】公共の電波を使って喫煙擁護 

2013-08-04 08:34:05 | タバコに関すること-その他
おはようございます。
今放送されているフジテレビの生放送番組「FNS27時間テレビ」の番組の中、明石家さんま氏とSMAPの中井正弘氏が生放送で喫煙しながら司会をしていました。

それだけでも放送事故に繋がるほどの十二分に問題視すべきなのですが(外国では謝罪レベル)、それだけではなく喫煙者はタバコ税に貢献、喫煙者は自殺率が低いなど喫煙擁護を語り出しました。

■スポンサー様JTの代弁(騙り)を務めるマスコミ

この番組、というかこの喫煙擁護のすぐ後にJTのCMが流されたそうなので、さんま、中井氏の独断で決めたわけではなく、JTからの意図的な指示があった、もしくはJTへの配慮として番組が言わせたのは間違いないでしょう。

いずれにせよ、これはフジテレビという局自体が故意に起こした放送事故と問題視すべきです。

更に問題とすべきなのは喫煙擁護で出した内容が嘘ばかりだと言う事です。

・喫煙者はタバコ税に貢献: 喫煙者は余計に税金を払っているのは事実ですが、それ以上に健康被害、医療費、労働力損失などそれ以上に余計な支出を出しています。

・喫煙者は自殺率が低い: これは嘘。自殺の要因は様々ですが、喫煙すると自殺の傾向が低くなるどころか若干高くなるという報告があります。

「常習的なタバコ喫煙は自殺願望と相関性」、独研究報告(2008年1月11日 AFPBBNews)

公共の電波を使ってこうした嘘を流すのは不祥事に値します。

■生放送の喫煙姿だけでも外国では放送事故レベル。喫煙擁護はありえない。

外国ではテレビで喫煙姿が流れると放送事故に繋がります。生放送なのでうっかり裏方の喫煙姿を映すのなら許容されるのでしょうが、それが堂々と司会が喫煙し、さらにそれを生放送で流すなんて事をしたら大事故では済まなくなります。

同じ事を外国でしたらテレビ局が総出を挙げて謝罪する事になります。

どれくらい問題かというと、同じフジテレビ系列の不祥事を例に挙げると
  「発掘あるある大辞典」ヤラせ騒動
  「あやしいおコメセシウムさん」報道
くらいに大問題となります。

上記の例を挙げなくても、単に朝7時の生放送でAVを流したと言えば分かりやすいでしょう。

■マスコミ・国民がJTに洗脳されたままの後進国・日本

外国のテレビ局はそんな自殺行為はまずしませんが、それをあえてフジテレビ(というか日本のテレビ局)はやっています。他のマスコミもこのフジテレビの行動を批判しないでしょう。

しかし何故こうも日本と外国とでは差が出るようになったのでしょうか?

それは日本のタバコ規制の怠慢、そしてJTの策略によるものです。

日本は屋内禁煙などのタバコ規制を利権の為にしてきませんでした。発展途上国でさえできたタバコ規制をしてこなかった為、その遅れをついてJTが分煙キャンペーンなどをしてきた為に日本は未だに禁煙法が取れていません。

それにより外国では禁煙が当たり前になり、反タバコCMが流されていますが、日本では未だに飲食店では受動喫煙があり、反タバコCMどころか喫煙シーンやJTのCMまで流れている始末です。

テレビで流れるJTの分煙CM、あれこそがJTの策略だったわけです。今の日本の現状を見れば誰もが理解できるはずです。

■JTのスポンサーシップ活動は禁止されなければいけない

だからこそ、JTのスポンサーシップ活動は禁止にしなければいけません。

JTなどのタバコ会社からのスポンサーシップ活動は、日本が締約した国際条約に則り禁止にしていなければいけません。しかし、上記のように利権の為に未だに規制が全くされていないのが現状です。

日本が独断で先進的な方向に進むのは非常に良い事なのですが、独断で後進的な位置にいるのは国民にとって非常に悪い事です。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔と契約したローソン  

2013-07-30 06:48:07 | タバコに関すること-その他
おはようございます。
ローソンはこれまで何度かJTとのコラボキャンペーンを行ってきました。それは社会的に反する行為なのですが、今年もやらかしてしまっています。

JT×たまこまーけっと×ローソン キャンペーン
※上記キャンペーンは既に終了

JTとのコラボキャンペーンが何故社会的に反するのかと言うのかについては、こちらをご参照ください。

【国際条約違反】ローソン × Fate/zero × 死の商人(JT)  

JTの主催するイベントや「社会貢献活動」はぜんぶ国際条約違反なんだって?(日本禁煙学会)

JTとのコラボキャンペーンは国際条約違反に当たるとみなされます。

そして、ローソンはJTとタバコの販売促進活動キャンペーンに参加してしまいました。


JTとのコラボキャンペーンは、あくまでもJTの食品部門としての展開である為言い逃れはできましたが、これは完全にFCTC第13条違反となる為、言い訳はできず、ローソンは悪魔と契約してしまったわけです。

こうした悪魔との契約を法的に禁ずるべきなので、最大の元凶はそれを実行しない日本政府にありますが、そうでなくても死の商人と麻薬の販売促進活動に加担するローソンには不買運動をするなどして抗議していくべきでしょう。

ちなみに、キャンペーン期間中にこの記事を載せると販売促進に繋がる恐れがあったので、対象商品販売終了翌日の今日載せました。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JTの「奨学金」は国際条約に違反  

2013-07-26 21:18:01 | タバコに関すること-その他
こんばんわ。
JTが出した奨学金制度、実は国際条約に違反している事をご存知でしょうか?

なぜ?と思う方はこちらをご参照ください。

JTの「奨学金」は国際条約に違反―白紙撤回を求める声明(日本禁煙学会)

JTが何故善良的なことをしてはいけないのか?

武器商人、あるいはヤクザが善良的な事をしていると想像してください。

滑稽な姿にも見えますが、JTがやっている事はまさにそれなのです。

JTの慈善、いや偽善活動を放置している日本政府。本当に日本国民を護る気はあるのでしょうか?


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善人を装う悪魔JT(2)「善人としてのJT」 

2013-07-15 18:02:24 | タバコに関すること-その他
こんにちわ。
先ほどはJTの「悪魔」の部分を書きましたが、今回は「善人」の部分を書いていきます(タイトルで結論は書いていますが)。

人の時を想う、人に優しいJT

JTの人の時を想う、「善人」部分は以下に書き連ねます。

・タバコ販売する責任として、喫煙者と非喫煙者との共存する社会を目指す
  喫煙マナーキャンペーン
  喫煙所・喫煙室の設置補助や分煙コンサルタントなど分煙環境の整備
・環境保全
  JTの森や海外での植林といった森林保全活動
  ひろえば街を好きになる運動などポイ捨て防止キャンペーン
・スポーツ、文化や奨学金などの社会福祉貢献
  JTバレーボールチーム、将棋、ゴルフなどの文化・スポーツへのスポンサー
  奨学金制度
  特定団体への助成

簡単に挙げるだけでこれだけもの活動を行っています。素晴らしいです。

これだけでは。。。

■悪いイメージを良いイメージで塗りつぶす


こうした慈善事業に使うお金はどこから出ているのでしょうか?前回にも載せましたが、多くは「タバコ事業」から得ています。その代償として多くの犠牲が伴っています。

いや、言い方を間違えました。多くの犠牲を払った事実をぼやかす、もみ消す為の「代償」と言うべきでしょうか。

JTのイメージは悪魔の部分だけを見れば、先ほどの答えの回答では後者である「悪魔」を挙げる人が増えますが、JTはこうした「慈善活動」を前面に出す事でJTの悪いイメージ(=事実)を払拭しているわけです。

JTのCMを見ると「人の時を想う」など、人に優しく地球にも優しい企業を必要以上にアピールしていますが、そのアピールの理由は正にここにあるのです。


タバコで大勢の死者を出しているJT、普通ならマスコミから非難されるべきですが、マスコミは公にJTを非難していません。寧ろ見た事が殆どありません。

それは何故か?それは次回で。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善人を装う悪魔JT(1)「罪人としてのJT」 

2013-07-15 17:22:35 | タバコに関すること-その他
こんにちわ。
突然ですが、JTという企業、あなたはどう思いますか?

・人に優しい企業
・大勢の人を殺す悪魔

正解は・・・両方です。双方の答えは全く真逆なのに、どうして?と思う人もいるかと思いますが、それはJTという企業を色々調べると分かります。

■国内だけでも万単位の人を苦しめる「悪魔」

まずは「悪魔」としてのJTについて解説します。

JTの正式名称は「日本たばこ産業」、つまりその名の通りタバコを売っている会社です。

Rootsなどコーヒーや飲料食品を挙げる人もいると思います。それは正しい答えです。JTはタバコ事業や食品事業以外にも他分野にも進出していますが、JTグループの売上げの約8割がタバコなので、JTの本業は「タバコ事業」です。

そのタバコは大体の人が知っている通り健康に害する商品です。最悪死に至るガンなどの病のリスクをもたらすだけではなく、麻薬に匹敵するほどの依存性を持つ為、最悪の場合は死ぬかタバコを吸う事ができなくなるまでやめられなくなる、事実上の「麻薬」です。

タバコはWHOの発表では毎年600万人、日本国内だけでも10万人も死に至らしめています。JTの国内タバコ販売シェアは6割もあるので、JTだけ見ると単純に5万人殺している事になります。

死者だけでも単純計算で5万人も殺している事になりますが、受動喫煙などのタバコの被害も加えるとその数はもっと多くなるでしょう。

こんな悪魔のようなJTが何故善人なのか?それは次回に続きます。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書籍紹介】受動喫煙の環境学 ― 健康とタバコ社会のゆくえ  

2013-06-16 07:18:24 | タバコに関すること-その他
おはようございます。
昨年発刊された書籍ですが、かなりの良書みたいだというので紹介します。

受動喫煙の環境学 ― 健康とタバコ社会のゆくえ

タバコ関連の書籍では禁煙関連が多いのですが、こちらはタイトルは受動喫煙ですが、タバコ問題の本質についても書かれています。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙シーン、放置の日本社会 

2013-06-04 21:56:28 | タバコに関すること-その他
こんばんわ。
先ほどは朝日新聞の錦光山雅子さんの「映画の喫煙シーン」について紹介しました。

《23》 映画の喫煙シーンの影響力(2013年6月3日 朝日新聞アピタル)

この中ではちゃんと喫煙シーンは子どもに悪影響がある研究もあり、喫煙シーン規制と表現の自由、天秤にかければどちらが上なのか明白です。

それゆえに、映画やドラマでの喫煙シーンは規制しなければいけません。

喫煙シーンは世界中で規制の動きに入っています。日本周辺で言うと隣の韓国や台湾ではテレビでの喫煙シーンはNG、喫煙シーンがあったら謝罪にまで発展する事態になるほどの放送事故に繋がるくらいです。

ところが、日本はというと昔に比べたら喫煙シーンの数は減少したものの、子どもが見る番組でも喫煙シーンが流されています。

特に問題になっているのがワンピースや銀魂といった「ジャンプ漫画」が原作のアニメ。ジャンプアニメではカッコよさを演出した喫煙シーンが未だに流されています。

また、ドラマにおいてもゴールデン時間に流れるドラマでも喫煙シーンが流されています。公共放送であるNHKのドラマでも現在でも喫煙シーンが流されています。

■タバコで日本の作品が汚れる

そんな日本の映像作品を外国で放送すると喫煙シーンがNGに引っかかってしまい、放送できないか喫煙シーンを無くす処理が施されるのはご存知でしょうか?

一番有名なのは先にあげたワンピースでは喫煙シーンが完全に削除され、くわえタバコはチュッパチャップスに変わっています。

喫煙に寛容だったロシアでさえも喫煙シーンを規制するのだから、もしかしたら日本よりも酷い中国も喫煙シーンがNGになる日がそう遠くは無いのかもしれません。


昔、外国人に聞いた日本の文化は「サムライ」「ゲイシャ」だったのが、そう遠くない未来では「タバコ」なんて馬鹿馬鹿しい事もありうるかもしれません。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FCTCの本当のテーマを伝えない日本社会    

2013-05-31 22:39:14 | タバコに関すること-その他
こんばんわ。
世界禁煙デーについて、一応NHKなどのマスコミはイベントなどで報じてはいますが、世界禁煙デーの本当のテーマである

「タバコの宣伝、販売促進活動、スポンサー活動を禁止しよう」

については報じていません。

中国ですらFCTCのテーマについては報じているというのに、呆れてしまいます。

また、ファイザーも世界禁煙デーに合わせて電車などに広告を載せていますが、その内容は「お医者さんで禁煙しよう」だけで、これもまたFCTCの本当のテーマが書かれていません。

ファイザーの方は禁煙薬(チャンピックス)の売り上げを伸ばすのが主目的なので仕方がありませんが、マスコミはそうした事実を積極的に報じてほしいものです。

2~3日後にどこかのマスコミが報じてくれることを切に願いたいです。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする