タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

政策の怠慢が国民に不幸をもたらす。

2011-05-14 20:25:19 | タバコのニュース(その他)
こんばんわ。
タバコの記事ではありませんが、こうした政策のおそまつさ・怠慢さが国民を不幸に陥れているのです。それはタバコ問題にも当てはまる事です。
***********************************************************************
「生肉基準に罰則」検討、厚労省が11年放置

 「焼肉酒家えびす」の食中毒事件を契機に見直しが決まった強制力のない生食肉の現行基準について、2000年以降、食品衛生法に基づく罰則付きの基準への格上げが検討されるはずだったにもかかわらず、その後11年間、放置されていたことが厚生労働省への取材で分かった。

2011年5月13日 読売新聞より
***********************************************************************
焼き肉店集団食中毒:生肉衛生基準、都道府県側が02年から罰則要請 厚労省が放置

 焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件を機に批判が高まっている厚生労働省の生食用食肉の衛生基準について、都道府県などの担当課長で構成する「全国食品衛生主管課長連絡協議会」が02年以降毎年、罰則を適用できる基準に改めるよう同省に要望していたことが分かった。4人の死者が出るまで国が動かなかったことについて、基準の形骸化を懸念してきた自治体担当者からは「遅すぎる」との声が上がっている。

 現行の基準は生食用食肉を提供する際に外側の肉を削るトリミングをすることや、温度管理の徹底などを定めたもの。96年に病原性大腸菌O157による集団食中毒が全国で相次ぎ、一部の患者の原因食品が牛の生レバーと判明したことから、再発防止のため98年9月に策定された。しかし法的拘束力のない「努力目標」のため周知は不十分で、業者は食中毒を起こしたり肉の汚染が判明しなければ行政処分などの対象にならなかった。

 食品衛生施策の向上や情報交換を目的にした同協議会は02年、食品衛生法に基づき罰則が適用できる基準にするよう文書で要望。その後も病原性大腸菌による食中毒は毎年10~30件ペースで発生し、昨年は要望項目のトップに食中毒防止策を挙げていた。事務局の東京都食品監視課は「命にかかわる問題なのに、努力目標では不十分。国にはもっと早く動いてほしかった」と話す。

2011年5月13日 毎日.jpより
***********************************************************************
 この食中毒問題では犠牲者が出て初めて厚労省が重い腰を上げたということですが、タバコ問題では既に年間10万人の死者が出ており、本来ならもう既に有効なタバコ対策を実施しなければいけないのです。

 それなのに、現状ではほぼ放置の状態、そして財務省のご機嫌とりの為に強力なタバコ規制の案すら出さない(例えば分煙ありきの法律とか)厚労省の官僚は仕事を怠けているとしか思えません。タバコの管轄権を持っていながら成績の為に何もしてこないばかりか促進をしている財務省はもっと酷いですが。それを正そうともしない政治家もまた然りです。

 こんな国民の為にならない政策ばかりだと本当に日本沈没が現実になりかねません。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東筑紫学園野球部、部員の喫... | トップ | JT、タバコ増税により「予... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
飲食店での発煙を禁ずべし (跼天蹐地)
2011-05-14 23:18:53
飲食店では衛生面も売りになるはずですが、
いまだに発煙可になっている店も多いですね。
ひどいところではカウンター越しで調理している
のに発煙させていますから…
そんな事態を放置している
厚生労働省、保健所などはまさに職務怠慢というほか
ありません。
返信する
何にしても給料減らした方が良 (tankobu_x)
2011-05-15 07:37:17
跼天蹐地さん、おはようございます。

発煙可の飲食店、即ち喫煙所のなかでは糞水がまかれたような所なので、それをちゃんと取り締まらないのは職務怠慢と思われてもおかしくはありません。

財務省との兼ね合いもあるのでしょうけど。
返信する

タバコのニュース(その他)」カテゴリの最新記事