タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

ショッキングな反タバコ広告に効果あり 

2013-09-13 22:05:13 | タバコのニュース(海外の動き)
こんばんわ。
体たらくな日本とは違い、外国ではタバコの撲滅に向かって徐々に進んできています。米国もそのうちの一国で、行政による反タバコ広告などを展開した結果、多くの国民の禁煙に成功したそうです。
***********************************************************************
ショッキングな反たばこ広告で10万人以上が禁煙に成功

米疾病対策予防センター(以下CDC)は9日、同センターの反たばこ広告により、10万人以上が禁煙に成功したとの調査結果を発表した。

「Tips from Former Smokers(元喫煙者からの証言)」という名の反たばこキャンペーンが、2012年に実施された。キャンペーンの総額費用は5400万ドル。テレビ、ラジオ、屋外およびデジタル広告などを介し、喫煙者に禁煙をよびかけた。

CDCの調査によると、喫煙者の80%が、非喫煙者の75%が同反たばこ広告を見聞きしていたことがわかった。

また、広告の影響で禁煙を試みた人の数は、約160万人。うち10万人以上が完全に禁煙したとCDCは発表している。

2013年9月13日 フィールドプロモーションニュースより
***********************************************************************
 反タバコキャンペーンをやっているのは何も米国などの先進国ではなく、発展途上国でも反タバコキャンペーンを行っている国もあります。

 敵であるタバコ会社(JT)と行政と協力してタバコ(税)の存続がやめられない先の見えない日本とはえらい違いです。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タバコは失明の危機になって... | トップ | 喫煙文化研究会、東京五輪の... »
最新の画像もっと見る

タバコのニュース(海外の動き)」カテゴリの最新記事