こんにちわ。
福島県の葉タバコ農家がとうとう東京電力に対し賠償請求をしました。その額は31億円。毎年大量の人を殺したり、不幸にしている麻薬を作っている者に、今後また同じ事を続けさせる為にこれだけの額を払う必要があるのでしょうか?
***********************************************************************
福島の葉タバコ農家 東電に31億円の賠償請求
全国たばこ耕作組合中央会と福島県たばこ耕作組合は24日、東京電力の福島第1原発事故により、福島県全域で今年の葉タバコの作付けを断念させられたとして、1年間の損害額に当たる約31億1700万円の賠償を東電に請求した。
対象は福島県内のタバコ農家1167世帯で、賠償金の仮払いを求めた。東電本店を訪れた同中央会の寺井正邇会長は「今年はタバコが作れない。原発が収束せず、安心して生活できない」と説明。対応した東電の広瀬直己常務は記者団に「お支払いできるよう作業を急ぎたい」と述べた。
2011年6月26日 sonichi annexより
***********************************************************************
今回はJTの名前が出てこなかったようですが、JTの名前が出ないのは大人の事情があるのでしょうか?
この流れに至ったのは間違いなくJTが暗躍しています。「盗れるものは盗れ」とアドバイスなど指導しているのは間違いありません。
しかし、東電がこの要求に応じなければ、その分他の優先すべき復興支援へまわす事ができます。また、東電が今後値上げした場合はこの葉タバコ農家への賠償金分が含まれることになります。電力値上げの原因の一つがタバコ農家への補償だとすると。。。
他事業への転業支援の為の支援金ならまだ良いかもしれませんが、今後もまた同じ悪行を続けさせるのに使われるのなら納得はいきません。
☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名
★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会
☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!
日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」
でわでわm(_ _)m。
最新の画像[もっと見る]
- 悪魔と契約したローソン 12年前
- 連想 14年前
- 安全宣言車なのに、安全ではない車 14年前
- 国際条約無視の日本-コンビニもタバコの販促行為に加担 15年前
風評被害を理由に作付中止した主張していますが、作ったタバコはすべてJTに買い入れ義務があるので風評被害などあり得ないのです。
JTが高い国産タバコ葉買い入れを嫌って便乗請求するように知恵を入れて、農家も働かずに金が来るならとその手に乗ったわけでしょう。
東電利用者の神経を逆なでする支払いを拒絶するように意見しました。
多くの人がこの正論を上げれば東電も考えるかもしれません。協力をお願いします。
JTの買い入れ義務もありますし、仮に福島県産のタバコが入っていたとしても喫煙者は吸い続けるでしょうし、そもそも福島県産のタバコが入っていることすら喫煙者の多くは知らないでしょうから、風評被害などありえませんよね。
本当に、こんな人たちの為に賠償金を支払えば今度はこっちが値上げされた料金など支払いたくなくなります。
多くの人が抗議してくれるよう願いたいです。
ちなみに、この場を借りて書きますが、gooブログはip特定とかスパム対策が弱すぎますので、本館のコメント欄は永久閉鎖で、別館の方のコメント欄を開こうかと思います(まだ検討中ですが)。