極寒の京都からひとっ飛び、爽やかな季節のタイに行って参りました。
関空発JL727便。
となりの席のタイ人、難しい日本語の本を読んではるわと思ったらナント知っている人でした!!タイ語教室に行っていたとき、先生役で来ていた留学生のジェイ君。それも、チェックインの時、席をトイレ近くの通路側に変更してもらって座ったら、隣が知っている人だった。なんちゅう偶然!!
早朝のバンコク、スワンナプーム空港、娘と待ち合わせのはずが・・・。娘の勘違いにより、30分、待ちぼうけを食わされる。
そんなこんなで始まった今回の<タイの休日>。機内食の朝ごはんも完食したけど、観光に出かける前に、朝マック。お粥にパクチーが乗ってる。ああ、タイだわ。ドライバーさん付きのレンタカーで出発!まずは一個目のお寺です。
たまには書いてみないと忘れる。ญีปุ่น (イープン=日本)。
そして、2か所目のお寺へ。なかなかの大降りです。雨雲と一緒に移動しているみたい。
断っておきますが、タイのお寺は名前が覚えられないんですよね。(それは私だけかも?!) お寺の名前が知りたい方は、申し訳ありませんが自力で調べてください。
ワットポーの涅槃仏の足の裏には指紋があるけど、ここのはない。ちょっとした手抜き?
大きすぎて、全体を上手く写せない・・・。この涅槃仏、体内(内部)に入れるんですよね。入っていくと・・・
たくさんの柱に、たくさんの絵。文字が読めなくても、仏教の教えが絵を見てわかるようになっています。この絵のセンスが・・・。
ここは心臓・肺・腸のあたり。
あまり、ありがたみは感じないお寺でした(笑)。
そしてエラワン美術館。
http://www.ancientcitygroup.net/erawan//www.aec-corporation.com
乾季なのに午前中は雨で、歩いているときにドッシーン!滑って尻もちをつくアクシデント。
装飾がとても細かくてきれいです。庭も整備されていて綺麗だったのですが、あいにくの雨で残念。
朝早くから、ガーッと3か所、観光して遅めのランチに向かいます。
何となく空が明るくなってきて晴れそうな予感
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます