本命予定だったコディーノの
最終追い切りが軽すぎてどうしても疑問が湧く。
これならヘミングウェイでいけそうな気がしてきた。
前走のシンザン記念では内を掬う形で
2着確保と器用さを伺わせたパフォーマンスだったと思う。
Haloインブリの機動力にKey to the Mintの底力。
母系に強調されたNearcticのHyperionで父を生かす配合。
かつての弥生賞伏兵で追い込んできた、アサカリジェント級は確保しているだろう。
さらに成長力も感じさせる。
対抗にはやはりキャリアの差でコディーノ。
皐月賞本番に向けて叩き台の過程ということで
万全な仕上がりにはみえなかったが
ここは内枠。折り合いに専念しそうな雰囲気で
そつのない動きはみせてくれそうだ。
キズナはディープ産駒で中山が良いとは思えないが
やはり血統的にPacific Princessの系統で底力は群を抜けた存在であろう。
サトノネプチューンは母母父にサンデーがきていて
さらにバーレークイーンとなるとこの中山は不得手とは思えない。
現にOPのホープフルSでは器用さを主張した。
冬の間、体調不良が続き、
ブログの方はなかなか更新ができなかったが
春に向けて調子を取り戻してきて
気候的にもどんどん行動的になるだろうし
クラシック本番への盛り上がりも感じる季節。
心身ともやっと意気込みも湧いてきた様子。
当たらないのは不本意だけど
常に悔いのない予想を心掛けたい。
単勝 07
複勝 07
馬単 1着ながし 07 → 03, 06, 11
3連単 1着ながし 07 → 03, 06, 11
さらに、これ以上の予想ブログが集結しています。
最終追い切りが軽すぎてどうしても疑問が湧く。
これならヘミングウェイでいけそうな気がしてきた。
前走のシンザン記念では内を掬う形で
2着確保と器用さを伺わせたパフォーマンスだったと思う。
Haloインブリの機動力にKey to the Mintの底力。
母系に強調されたNearcticのHyperionで父を生かす配合。
かつての弥生賞伏兵で追い込んできた、アサカリジェント級は確保しているだろう。
さらに成長力も感じさせる。
対抗にはやはりキャリアの差でコディーノ。
皐月賞本番に向けて叩き台の過程ということで
万全な仕上がりにはみえなかったが
ここは内枠。折り合いに専念しそうな雰囲気で
そつのない動きはみせてくれそうだ。
キズナはディープ産駒で中山が良いとは思えないが
やはり血統的にPacific Princessの系統で底力は群を抜けた存在であろう。
サトノネプチューンは母母父にサンデーがきていて
さらにバーレークイーンとなるとこの中山は不得手とは思えない。
現にOPのホープフルSでは器用さを主張した。
冬の間、体調不良が続き、
ブログの方はなかなか更新ができなかったが
春に向けて調子を取り戻してきて
気候的にもどんどん行動的になるだろうし
クラシック本番への盛り上がりも感じる季節。
心身ともやっと意気込みも湧いてきた様子。
当たらないのは不本意だけど
常に悔いのない予想を心掛けたい。
単勝 07
複勝 07
馬単 1着ながし 07 → 03, 06, 11
3連単 1着ながし 07 → 03, 06, 11
さらに、これ以上の予想ブログが集結しています。