自分の中の理想って誰にでもありますねという話を昨日にしていました。
理想を持つ事は良い事ですが、それを押し付けようとするとズレが生じてしまう場合もあるという話でもありました。
生きている中で一番ストレスとなるのは「人間関係」だとも言われています。
そこにコミュニケーションエラーが起こり歩み寄れない。
理解しあえないという事が起こり絡むのも難しくなるという。
そのエラーは私が子育てしている時期に特に起こりました。
自分が親に育ててもらって、その世界観が正しいと思い込み、そうしないといけないと思い、良い子でいなければと反抗したことも無かったし、
そうやって自分の世界が築かれていった。
最初に働いた所も小さな社会だったのでまだあまり世間を知らなかったんでしょう。
一言で未熟でした (^^;)
自分の育った世界観そのままを子供に投影しようと真面目に頑張りました。
親に教わったことがすべて私の理想だったんだと思います。
嫌だった事もあったけど、親が正しいと思っていたのでそうしないといけないと思った。
そうでなければ、そうするべきだと、ネバべキ思想の世の中に埋もれていた。
それだけに自分の中の葛藤が始まったように思います。
まあ結婚したり親になると付き合いの幅も広がるので直ぐにカルチャーショックも受け、私の理想が崩壊し、迷路に入ってしまいました。
一から構築していく感じです。
それが私の人生哲学の構築となって行ったので感謝な事です。
人のいろんな話も聞き、疑問も沸き、違和感だらけになり余計に迷路にハマって行った感じもありますが。
同時に答えも解いていこうと思ったので良かったです。
理想が一旦崩壊すると、理想を持つ事も怖くなりますので、
全てにおいてフラットに考えるようになりました。
何が正しいか間違いかの意識も崩壊だったので、同時に信じる心も崩壊です。
余計に全てをフラットにしたかったのでしょう。
そんな風に進んだ私でも徐々に自分の理想郷は見えてきて近づこうとするようになっていきました。
そうなるとまた人にも社会にも身近な小さな社会にも理想を持つようになりました。
人生進める上で奥深く世界観の理想も高く深くなるので、
やっぱり常に人生勉強だと思っています。
自分の理想とのギャップで自分の中の戦いや葛藤が始まるので、
自ら融合できるように柔軟に自身を磨いていこうと、
そうしながらでも理想に近づけるようにしようと。
そうすると周りも変わるし、周りの見方も変わる。
周りの付き合いも変わるし、見方も変われば生き方も楽になる。
理想のギャップにいかに気づくかは大切な事だなと。
そのギャップに無理やりぶつかっていくより、いかに融合していく方法を考えるかで生き方も変わるんだなと思うようになりました。 (*^^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます