8月の下旬にBS松竹東急で山田洋次の映画最新作記念に放送された大泉洋主演作品の映画特集。
1週間に渡り、数作品が放送されたヤツを録画予約してたんやが、それを先日観たワシ。
BS松竹東急のその特集の時に云うてたんやが、大泉洋って何時から国民的俳優成ったん?(笑)
何でもかんでも「国民的」を付けたらエエモンちゃうで?浅はかな。
オモロいし、好きな俳優ではあるけど…
まぁ、それは置いといて、ワシ若かりし頃は一時期映画オタクっちゅう位、映画にハマってた時期があって…
現在で云う虐待を受けてた実家から出て、1人暮らしを始めた19歳から30歳位迄、TVも観られへんかった実家での解放感からTVや映画にハマっててんな?
その間、ワシの娯楽と云えばTVや映画やって、そこで映画1000本位観てん(笑)
まぁ、映画云うてもその殆んどがDVDを借りて来て観るタイプのモノやってんけど…
30歳を過ぎた辺りから映画観る機会が減って来て、年間観る本数も激減。
ワシ、洋画を吹き替えで観るヤツ嫌いな程、嘗ては字幕スーパーのオリジナルで洋画観る、本物の映画好きやってんけど…
映画を観る機会が減って、洋画も観ぃひん様に成ってから、たま~に洋画観ると字幕スーパー疲れする様に成って…(笑)
馴れってやっぱり凄いねんな?
それで洋画を避ける様に成って、たま~に観ても邦画だけ…
みたいに成ってん。
で、今回もそんな感じで邦画やから纏めて観てないやろう大泉洋主演作品の特集を纏めて録画してんけど…
それを4作品、観てん。
嘗てやってたブログではチョイチョイ映画ネタとかやってたし、観た感想みたいなんを描いててんけど、このブログでは恐らくないに等しい。
ドラマネタはあったけどな。
ワシが今回観た4作品は…
「探偵はBARにいる3」、「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」、「グッドバイ~嘘からはじまる人生喜劇~」、「アフタースクール」の4つ。
「探偵はBARにいる」シリーズは2迄は観ててん。
3は観た記憶がなかったから今回録画した。
まぁ、このシリーズナンボでも観てれるわな?
4が出ても観る想うわ。
善くも悪くも大泉洋と松田龍平のコンビが外せん作品やわな。
「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」は今回の観た4作品の中で一番個人的に善かったと想うた作品。
主人公の大泉洋が最初ごっつ嫌なヤツに感じてんけど、なかなか泣かせる作品に変化して、観応えあったわ。
障害者を扱うた難しくて気を遣う作品やのに、結構攻めたトコ、大胆な創りをしててそこも魅力に感じた作品。
ある意味オブラートに包まずに、勝負した事がエエ結果を生んだ様に想えた。
ワシ、この作品今回観た中で一番評価高かったわ。
「グッドバイ~嘘からはじまる人生喜劇~」はこれ観る前、似た様な内容のドラマ(連ドラ)を観た事があって…
嗚呼、あの話しな?みたいな感じで観たから新鮮さ?はあれへんかったけど、ガサツで男勝りなトコあるけど、根は乙女…
な相手役の小池栄子が光ってた作品やったな。
声色変える意味が判らんかったけど…(笑)
「アフタースクール」は今回観た中で惜しい…と感じた作品やった。
ジャンル的には嫌いじゃないねんけど…
途中、オモロく成りそうな感じを観せつつ、結果オチがオモんない不時着パターンに終わり…
大泉洋側は騙され巻き込まれてる訳やなかったっちゅう、途中の裏切り?ドンデン返しな展開が活きてけぇへんと尻すぼみに終わった作品。
最期が変わってたらもっと化けてた作品かも…?
結構、大泉洋ってエエ作品に恵まれてるっちゅうか、大外れ作品ないよな?
因みに、この人ワシとタメ。
何かタメやのに色々と差を感じるな~(笑)
と今回録画した4作品を観終えて感じた、元映画マニアのワシやった。