皆さま、こんにちは。日常の美味しいもの探し続けるくみこです。
昨日は美味しいプリンの差入れがあったようで、ありがとうございます!先日美味しいとお伝えしたプリンが出勤したら冷蔵庫に入ってました!!いつもブログを見て頂いてるのかな?ありがとうございます😊そしていつも美味しい差入れをありがとうございます!!
本日の受付は終了致しました。たくさんのご予約・ご来店いただきありがとうございます。明日の担当は「くみこ・あつこ」です。皆さまのご予約・ご来店をお待ちしております。
皆さま、こんにちは。日常の美味しいもの探し続けるくみこです。
昨日は美味しいプリンの差入れがあったようで、ありがとうございます!先日美味しいとお伝えしたプリンが出勤したら冷蔵庫に入ってました!!いつもブログを見て頂いてるのかな?ありがとうございます😊そしていつも美味しい差入れをありがとうございます!!
本日の受付は終了致しました。たくさんのご予約・ご来店いただきありがとうございます。明日の担当は「くみこ・あつこ」です。皆さまのご予約・ご来店をお待ちしております。
皆さま、こんにちは。日常の美味しいもの探し続けるくみこです。
糖化とは?
食事によって摂り過ぎた余分な糖・脂肪がタンパク質と結びつき、タンパク質が変性・劣化することです。
自身の体熱によって変性・劣化されることから、糖化反応は「体がこげる」とも言われています。
糖化が起こると、細胞の老化が進み、肌の衰えや体調不良、様々な病気の温床になります。
イメージとして、よく挙げられているのがホットケーキです。
タンパク質を多く含む卵や牛乳と砂糖などの糖を混ぜて作るホットケーキは、焼いていると褐色の色が付きますよね!
これが糖化です!
見た目と香りは美味しそうだけど、これが自分の身体の中で起こっていると老化になるんです。
体の中で作られた、最終糖化物質は分解されにくく、体に蓄積されると、体内のタンパク質は本来の機能を失って、体内の正常な代謝も妨げてしまいます。
その結果、老化を進行させてしまうのです。
肌にとってコラーゲンやエラスチンは、ハリや弾力にかかわる大事なタンパク質です。
糖化によってカチコチに固まってしまい、線維の構造が破壊されてしまいます。また、コラーゲンや角質のケラチンはもともと透明ですが、糖化によって褐色に変化してしまいます。そのため、糖化したタンパク質(糖化物質)が肌にたまると、透明感が失われ、くすみの原因となることも知られています。さらに、肌のターンオーバーを乱すため、メラニンが排出されにくくなり、シミの原因にもなってしまうのです。
肌の悩みは、実は体内の「糖化」が原因になっているかもしれませんね。
夏になり、紫外線で肌がダメージを受けているだけでなく、体の中からのダメージも大きく関わってくるんですね!
ここ最近肌の老化が気になり、思い出したのが糖化でした!
ということで、しばらく甘い物絶ちを決意しました😁体重も増加しましたし💦💦
いつも美味しい物を持ってきてくださる皆さま!!
私が誘惑に負けないようご協力お願いします!!
健康の為に、甘い物だけでなく過剰な脂質やたんぱく質も気を付けたいと思います。
ご協力あれ~~~
皆さま、おはようございます。日常の美味しいもの探し続けるくみこです。
昨日は久しぶりに都内へお出かけしてきましたが、すごい人ですね!暑いし、人は多いしで😵でも、お昼ごろだと車内は空いてるし、それに駅のホームのお蕎麦屋さんたまに食べると美味しかったです!
本日の担当は「あつこ・くみこ」です。当日の予約受付時間は19:45までとなっていますので早めにご連絡くださいね。21時まで施術対応可能です。ご予約・ご来店をお待ちしております。