ハッピー・ベル・アンの訓練日記 目指せ日本訓練CH優勝

ハッピー全日本選別18:1位全日本嘱託18,23:1位日本訓練CH20:3位、21:2位22:2位ベル21全日本嘱託1位

ハッピーはお子様

2012年11月13日 | 健康
ハッピーは子犬時代に今の室内ケージで育ち、トイレはデッキにトイレ用ケージを置いて、オシッコさせていた。そのせいか?デッキで平気でオシッコする。今朝も、ケージからデッキに出して、玄関から回る僅な時間に、デッキにオシッコしてしまった。
湯気が上がるオシッコを見て、情けない。
1歳4ヶ月でデッキでのお漏らしをやめさせられない。
 マロンは高齢ゆえにオシッコを我慢できず、週に数回お漏らしするし、
こちらは叱るわけにもいかず、まったく困ってしまう。
今朝は歩き中心ながら、乾いた道路上で、2本追及やらせてみた。ショックは身体に良くないから、間違っても、ショック無し!
ブランクを感じさせない作業をしました。
この調子なら、1週間IPO対策の練習をやれば、完走も夢ではないかも?
IPOの基準から見て、ハッピーのどたばた追及がどのような評価を受けるか、楽しみ。
酷評も精進の糧にするのだ!

朝霧でお腹が濡れるので、本格訓練は抜糸してからかな。ボールをくわえさせると、テンションアップして、引っ張りごっこをしたがるが、これも身体に負荷がかかるので、やらない。
ハッピーと散歩するのは子犬の時以来かもしれない。
馴致訓練で人混みを連れ歩くのは散歩の認識がないから、ハッピーとは、訓練と運動以外で出歩かないので、訓練か運動でしか相手していないと言うことになる。

 夜は県営アパート前の駐車場で行進中の停座の訓練。すぐ腰が浮くのを止めさせたい。 伏せはやらない。
アンナのシャンプーもやりました、カミソリ負けの処を薬用シャンプーで念入りに洗う。
乾かす時に毛玉取りをされて、痛いのに良く我慢していました。
基本は良い資質を持っているから、痛くされても噛むことはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする