goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー・ベル・アンの訓練日記 目指せ日本訓練CH優勝

ハッピー全日本選別18:1位全日本嘱託18,23:1位日本訓練CH20:3位、21:2位22:2位ベル21全日本嘱託1位

靴下移行臭、1200/113.5km

2022年05月15日 | 選別訓練
町田♀と松田パパ本臭、ハッピー有り有りゼロ有り、
2回目不持来、再度も、布を差し直して正解、3回目ゼロは不持来。
ベルはストレート。
ルナは有り有りゼロ有りゼロ有り
ゼロ1回目は持って来た、再度は呼んで不持来、2回目ゼロは呼んで不持来!
6月の嘱託警察犬研修会はゼロを成功させたい。
9:00プール、1200/113.5km
500:1050,1000:2125秒
昨日畑もプールも休んだので、身体が軽く疲れが少ないと感じた。

一休みして、畑。
入口側を2畝耕す。
蕨と笹竹の根っこを追いかけながら除去したので、
効率悪く、14:30までやったのに、2畝。
松の木の下の枝を除去。
枝が邪魔で、草刈りが出来て無かったので、
木の周囲をスッキリさせました。
カボチャスペースに種を蒔くことにしたので、
耕したが、水捌けが悪くてズボズボ!
16:00橋の下。
草刈り機持参、
訓練の後ガソリンが無くなるまで走るスペースを草刈り。
選別訓練は本臭、福島の2回戦本臭、
誘惑は自作靴下移行臭、
ハッピー、有り有り有り、ストレート。
ベル、有り有り有り、ストレート。
家に帰ると霧雨が降り始めた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選別作業の嗅がせる時間?

2022年05月15日 | 選別訓練
選別作業に於ける、嗅がせる時間の定義を、 
布を受け取り、鼻に当ててから、スタートさせるまでの時間とする。 

選別の神様、故竹本先生に質問したことがある。 
先生の答えは、「8秒」でした。 
その頃私の愛犬マロンとベルナの選別作業は、 
12秒嗅がせていたので、そんなに短くては無理! 
と思っていた。 
その年の竹本先生の選別作業を観察してタイムを測ると、12秒だったので、8秒は無理と結論を出して、マロンとベルナは時計で計測して、12秒でスタートさせるようにしていた。 
この時、布を受け取り、一度地面に置いて、 
咥えさせて、嗅がせていた。 

どうやって、12秒に決めたかと言うと、 
選別作業をビデオ撮影して、正解の時と間違った時の嗅がせる時間を測定して、統計的に決定した。 

ハッピーとベルも最初はマロンとベルナのやり方で始めたのですが、 
徐々に犬の反応に応じてやり方を変えて、 
ハッピーは受け取った布を座ったまま咥えさせてから嗅がせて、 
嗅がせる時間は8秒,長くて12秒です。 
2息嗅がせれは、間違えることはありません。 
ベルは布を受け取り、そのまま鼻先に持って行き、 
6秒から、8秒嗅がせる。 
ハッピーと同じく、2息嗅がせると間違えることはありません。 

さて、最近何人かの訓練仲間の嗅がせる時間を測定すると、20秒から23秒も嗅がせているのです。 
長すぎると思って、15秒に短縮して作業させても、問題無く正解するそうです。 

何故、長く嗅がせるのか? 
データで分析して、是非短い時間でも正解出来る様に訓練してください。 

嗅がせる時間が問題では無く、嗅いでいるかどうか、 
嗅いでいるかどうか?不安だから長く嗅がせるのでは? 
ではその不安を無くす訓練をするべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする