今日は嘱託審査会、630に出発したまでは良かったが、高速の入口が全面閉鎖!
下道で水戸?間に合うか?と一瞬パニック!
車を止め、通行止めの作業員に、通行止めの範囲を確認。桜土浦ICに向かう。712通過。間に合う!
8時前に到着!Oさんが場所とりしてくれており、いい場所に停めて、選別リハーサル。マロンはやる気無し、お隣に逃げる。
誘惑変えず、3回正解で終る。
ベルナ
1回目正解
2回目間違い、
3回目正解で終る。
審査会本番
マロン一番に出るが、2回とも不持来、やる気無し。
ベルナも直ぐに並んで、4番目に出る。○×○○のリザーブ。
1回目は慎重な作業で正解、布は真ん中だけに切り込みがある。
2回目、布を咥えに来ない、やる気のなさ?
12秒しっかり嗅がせたつもりだが、台に行く時の態度も少しおかしい
1往復後に2番を取って来たが間違い
3回目、嗅がせていても鼻息が聞こえない、嗅いでとと指示して息遣いを確認して発進させて
正解
4回目、先ほどに作業から鼻息の確認に重点を置いて嗅がせて、正解。
2回目の失敗に負けないで良く持ち直すことが出来た。
後で確認するとストレートは無し?
ひょっとすると、ベルナも合格になるかも?わずかな可能性が残りました。
霧ケ峰3位のNさんもリザーブ入れず。ベルナが勝ちました。
茨城の選別は難しいのです。
ハッピー13番、3番Fさんから、様子を聞いて、ピン無し屈折を場所注意しておく様にアドバイスを受けて、双眼鏡で印跡を確認。
1030前に出し、完走。
印跡者を双眼鏡で観察して、目印を確認したが、全く必要無かった。舗装を渡りきった所が草が深い場所に当たり、
問題のピン無し屈折も踏み跡クッキリ!
第一物品よし、再スタート後も土手上のクランクバッチリ、課題の下りも、砂利道もバッチリで第二物品で伏せ、
ここで物品を拾い上げようとしたら、ハッピーがスタートしてしまう。物品を上に上げながら、再スタートを制御出来ず、ハッピーが走る。
直線の後の鈍角ピン無し屈折をショートカットしたが、Vの字のピンから立ち直り、足が早いながら持ち直し、完走し最終物品で伏せ。
自己判定は120点。
写真は使用した物品。
スタートは白布、第一茶布、第二封筒、最終割箸
急いでスーツに着替え、水戸駅に向かい、11時5分到着、1127の特急に間に合い、豊洲13時08分、午後の仕事は無事間に合いました。
9時開始で10時半までに3頭の審査を終えて、東京に舞い戻り仕事をこなしたのだから、
もし2頭合格出来ていたら最高のご褒美です。