ハッピー・ベル・アンの訓練日記 目指せ日本訓練CH優勝

ハッピー全日本選別18:1位全日本嘱託18,23:1位日本訓練CH20:3位、21:2位22:2位ベル21全日本嘱託1位

今日は名古屋、ハッピーバケツ

2012年11月15日 | 旅行・観光地
昨夜は遅くにお好み焼きと思っていたが、サッカーを見て我慢。
今日は名古屋だから、お土産はういろう!
お昼は何を食べるかな?

大須観音で聞いたら、矢場とん、と教えられ、15分歩いてみそかつを食べる。わらじみそかつ、1680円なり。家にもわらじみそかつ弁当1つ買う。
打ち合わせ後、ういろうを買いに高島屋に立ち寄るが、お目当てのみせがない?
赤福に変更。

ハッピーが傷口を舐めているようなので、
先程からバケツを被らせました。 (エリザベスカラーの代わり)
嫌がってケージに入らないので、外の小屋にいれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪出張

2012年11月14日 | 旅行・観光地
大阪出張で朝の時間が取れず、ハッピーは短い散歩。マロン達も。
昨日から、ハッピーの痩せすぎ対策。
夜ささみを茹でて与えました。マロン達には少し、羨ましそうに見てました。
ハッピーは勝手に動き回って、飛び下りた時にキャインと言っていました。傷口が痛かったのか?

大阪で午前の打ち合わせ後は、モダン焼き、店選び失敗!
初めての場所で、行き当たりばったりは駄目。
夕方のセレモニーの後、大阪駅のきじに行くが並んでいたので、諦め。
減量には食べなくて正解。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーはお子様

2012年11月13日 | 健康
ハッピーは子犬時代に今の室内ケージで育ち、トイレはデッキにトイレ用ケージを置いて、オシッコさせていた。そのせいか?デッキで平気でオシッコする。今朝も、ケージからデッキに出して、玄関から回る僅な時間に、デッキにオシッコしてしまった。
湯気が上がるオシッコを見て、情けない。
1歳4ヶ月でデッキでのお漏らしをやめさせられない。
 マロンは高齢ゆえにオシッコを我慢できず、週に数回お漏らしするし、
こちらは叱るわけにもいかず、まったく困ってしまう。
今朝は歩き中心ながら、乾いた道路上で、2本追及やらせてみた。ショックは身体に良くないから、間違っても、ショック無し!
ブランクを感じさせない作業をしました。
この調子なら、1週間IPO対策の練習をやれば、完走も夢ではないかも?
IPOの基準から見て、ハッピーのどたばた追及がどのような評価を受けるか、楽しみ。
酷評も精進の糧にするのだ!

朝霧でお腹が濡れるので、本格訓練は抜糸してからかな。ボールをくわえさせると、テンションアップして、引っ張りごっこをしたがるが、これも身体に負荷がかかるので、やらない。
ハッピーと散歩するのは子犬の時以来かもしれない。
馴致訓練で人混みを連れ歩くのは散歩の認識がないから、ハッピーとは、訓練と運動以外で出歩かないので、訓練か運動でしか相手していないと言うことになる。

 夜は県営アパート前の駐車場で行進中の停座の訓練。すぐ腰が浮くのを止めさせたい。 伏せはやらない。
アンナのシャンプーもやりました、カミソリ負けの処を薬用シャンプーで念入りに洗う。
乾かす時に毛玉取りをされて、痛いのに良く我慢していました。
基本は良い資質を持っているから、痛くされても噛むことはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初散歩

2012年11月12日 | 健康
5時30分から20分間歩いて散歩。伏せはさせないよう注意して歩かせた。直ぐに走り始めるので、抑えるのが大変!そのくらい元気です。
マロンの時は肝臓、腎臓の検査結果が悪かったがハッピーは正常値だから、安心。抗生剤で下痢が続いていたが、今朝は快便。
今日も雨模様なので、室内ケージ。
マロン達は裏の空き地で10分運動。

夜散歩は21時過ぎ、
ハッピーを散歩させたのは、子犬の頃以来になるかも?
3丁目を初めて一周した。

毛梳きをしたら、ハッピーは骨ががりがり当たって、痛々しい。
マロンはごっそり抜ける。
 冬毛の準備が必要だね。
週末にはシャンプーしてやろう。

ハッピーの肉体改造に取り組まないと、虐待してるみたいに悲惨な痩せこけた犬に成ってしまった。
餌を増やすと下痢するし、間食しかない。
サプリメント代わりに、豚耳、肝臓、ささみ、等の安い肉を与えよう。餌も変えてみるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピー退院

2012年11月11日 | 健康
14時に退院可能と連絡が来たが、丁度躾教室と重なり、
娘に連れて戻るように頼んで、17時30分に帰宅。
ガリガリに痩せてしまったが、至って元気。
雨が降っているので、
今日は室内ケージで寝させることにした。
傷口は乾いており、舐めていないので、バケツは被せないで、
寝させてみる。
病院では、餌を戻したらしいが、今の所異状無し。

 ガリガリに痩せてしまった感じだが、体重は24kgで若干減少です。
冬に向かって太らせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝坊

2012年11月10日 | 犬の訓練
ハッピーが居ないと寝坊出来る。
8:15起床、デッキにマロンのウンチ。
昨夜は22時に散歩に連れ出したのに!

ベルナは快便。

11時に骨盤調整。
体軽くなった。

昼食後、市役所でやる躾教室のお手伝いに行く。
14時開始、マロンマは動物愛護のパンフレットを受付で配る。
K本訓練士の解説の後個別指導。
個別指導をお手伝い。
 15時半ころ終わり、たつのこやまに散歩に行く。
坂道で上り下り運動させた。
 ベルナすっかり衰え、アンナもやや衰えが感じられた。

ハッピーは良い子で散歩したそうです。
餌を戻したらしいが、よく有る現象らしい。
明日の血液検査で異常が無ければ、退院です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本2012コース、ハッピー午後手術

2012年11月09日 | 追及訓練
今朝は昨日駄目だった東日本コースをやりました。第一物品までは良いがそのあとがボロボロ。
やっている時はハッピーが悪いと思っていたが、今考えると、再スタートの時に集中させてない。だから再スタート後の作業がまるで駄目だった。
悪い時こそ、指導手の反省点を先に探す習慣をつけなければ!
昨日駄目だった直線から円弧は出来たのが収穫。

ハッピーは今日の午後手術します。
毎日抗生剤を飲ませて13日目なので、出血は治まり手術の必要はないような回復具合だが、昨日ネットで調べても、再発しやすいらしく、子供を産ませる予定もないし、手術した方が良いのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追及2本、防水デジカメ購入

2012年11月08日 | 追及訓練
薄暗い中で、鋭角棄てピン誘惑ピンコースと東日本2012コースをやりました。
鋭角バッチリ。後半の円弧が雑。
東日本は直線からの円弧がピンに行くショートカット。第一物品通過、引き戻す、最後のピン無し屈折がショートカット。
完走は出来そう?
直線から円弧を特訓だ。

 19:30に追及訓練。
県営アパートを回るコース。
鼻は低いが舗装は迷いぱなし。7物品、最後にボール。
第一物品の段ボール通過。後は全部ok。
これでは嘱託犬に合格しても、舗装は悩むだろう。

 オリンパスの防水デジカメを11000円で購入。
訓練時に使うため。汚れた泥だらけの手でも扱えるカメラとして
購入です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の朝

2012年11月07日 | 追及訓練
20m先が見えない霧の朝です。
梅畑の隣で鋭角とピン無し屈折、円弧の強化コースの2本をやる。ハッピー至って元気です。出血さえなければ、病気とは思えないけど?
20時前に舗装3屈折、鼻低く良い追及をやりました。途中に3物品、最後は草むらにボール。そしてボール投げ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝、霧が峰分析

2012年11月06日 | 追及訓練
夜中にトイレで目を覚ましたら、雨が降っていたので、寝坊を決め込み、5:40起きて散歩。ハッピーは排泄だけ、マロン達は裏の空き地。
9日にハッピーは手術します。抗生剤を飲ませても症状が改善しません。
単純な子宮だけの異状なら11日には退院。
普通に避妊手術したくらいの症状で有れば良いのですが。
元気が溢れているので、心配はしていないのですが、異状がないことを祈ります。
24日には競技会に出します。追及の練習は過激な運動ではないから、退院したら直ぐに訓練再開かな?
勿論回復具合を診てのことだが。

20時前に舗装で追及訓練。アパートを一回りして、草むらに。 迷い多く、リードでショック多用。
20:30からプール、700m泳ぐ。体が重い。

入賞数を拾ってみてびっくり!
第一会場CHG29、RCH15
第二会場18、11
第三会場42、14

 ハッピーは第二だから一番難しい会場? それとも偶然?
価値ありのRCHかも?
 それにしても、第二と第三会場の差の大きいこと!
グループの数が2倍以上!
 選別のリンクごとの差の大きさなど問題にならないかもしれない?
第三会場は普段は立ち入り禁止だから、競技会の日に見ておかないといけなかった。反省。
 聞いたところでは、草の踏み跡がくっきりのコースも有ったらしい?
正に運不運!
 追及やっている人達には第三会場が得することは常識で、運次第と思っているのかも?
とうしろうの私が知らないだけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎練習3本

2012年11月05日 | 追及訓練
ピン無し屈折左右、誘惑ピンでのピン無し屈折と円弧、誘惑ピンでの直線の3本。
1本目は第一物品通過、最初から再度やらせてよし。
2本目も円弧の後半ショートカットで再度やらせてよし。
3本目、後半の誘惑ピンに行くのでショックで修正。
自分でやり始めた頃は、出来なかったコースを遥かに上達してこなす。練習の成果を実感。

 明日から、基礎練習の復習を通しでやっていく。
 コース図を見返すと、今ではこんなことも出来なかったのかと思うくらいに、
進歩している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JKC本部選別3連覇ならず

2012年11月04日 | 訓練競技会
何度も作業出来て、競技会を楽しみましたが、3連覇はなりませんでした。

6:21出発7:25到着、順調でした。駐車もテント設営もスムーズに行きました。
出場はベルナ選別のみ、528番で14番目だが、自臭もいて、なかなか順番が来ない。
リハーサルは3回正解で終り。ずっと待機。
快晴だが川面を渡る風が常に吹き抜け、座って待っていると、寒くてコートを羽織る。
ハッピーを散歩させたが、落ち着きがない、良い訓練になったが、周りにはご迷惑だったかも?
さて、満を持して出場したのだが、
1回目は安定した作業で4番持ってきて正解、
2回目、2日の反省を踏まえて、鼻息を確認して発進させたのだが、5正解なのに、1往復したあと3持ってきて間違い。
3回目、手を嗅がせて前の臭いを打ち消し、じっくり嗅がせて発信。
3番を持ってきて正解。
4回目、往復後1番持ってきて正解。
リザーブでした。
 
これで今日は終わりと思ったのですが、ドラマが始まりました。
なんと、私の次に出たアイルちゃんまで2回目失敗してリザーブ。
ストレートは誰が居るのか誰もチェックしていません。
 アービンママが1番最初の作業でストレートだが、他に見当たらないので、
このまま行くと、リザーブで決定戦だねと言って、我が家は早めの食事に突入。
 昨日牛久で買ったリヘイ栗で炊いた栗ご飯が当たりで、甘くて美味しい。
たくさん食べてしまった。
 食後すぐに、緊急の異物選別の練習。
もらった割り箸と封筒、手持ちのビニールで手元、台ともに異物で誘惑2つで
異物の違和感をとる練習をして終了。

 12:30から2回戦をやると放送がある。
なんと、ストレートは最初の1頭のみ、
リザーブが11頭もいるではないか!
 手元も台も同一物品の異物、割り箸、ビニール、封筒でやる。
 まず自臭から
9頭中6頭がストレートで、えらく時間がかかる。
おまけに511番が来ないので、途中で中断。
 他臭がはじまり、手元、台割り箸、ビニール、封筒で実施。
516、522、526、528、535が
1○2×で並ぶが516は判定3位、526も判定7位が決まり、
アイルちゃんが2○で2位確定。
 522、528、535で3回戦、手元布、台は異物
ベルナ××○で抜け出し4位。
3×の2頭で4回戦、手元異物台布で
2頭とも3×で5回戦は布、布でやり、
522○×○、535○××でメグちゃんが5位。

 1位より2位以下の方が楽しめた競技会でした。
終わったのは理事長戦も終わるころ、
 その後自臭の続きが始まる。
 後片付けのあと、アドちゃんの様子を聞いて遅くなり、
16:45に会場を後にする。
18:09帰宅。
 末娘の1週間遅れの誕生会をイタリアンでやって、
充実した一日が終わり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の遠吠え

2012年11月03日 | 追及訓練
心配していた朝の遠吠えで起こされた!
5時30分、今までなら起きて訓練だが、一段落したので、
暫くは、週末だけ訓練に切り替える。
暗くて訓練には限界。今朝は排便させて、車の中に入れた。今から二度寝。

7時に起きて、マロン達散歩、たくさん走らせる。
マロンも20mは走る。
そのあと車で梅畑、隣の空き地と併せてリンクとして使い、直線と直角屈折の
500歩をやらせてみる。
直線でも予想より走ることもなく、速足だが確実に確認しながら完走。
第二物品余り触ってなかったので通過。4と5コーナーの間で意味なく伏せ。
それでもIPOの追及もやれそうだと確信。今日申し込みしましょう。

9時に牛久WAIWAI祭りに動物愛護のパンフレット配りでマロンマが行くので、
図書館へ送って行く。
 ハッピーとベルナ、アンナを連れて行ったが、駐車場が遠くて大変。
ハッピーは引っ張る。
 甘柿と栗を買う。
サンプルの餌と缶詰を貰って帰る。
 そのまま、小貝川に訓練を兼ねて無くしたピンを探しに行く。
ピンが有りました。
 IPOもどきの長い直線を土手の犬走りを利用してやらせる。
草も深く、良い追及。第2物品を通過。
 この感じならIPO3の追求コースもやれると感じたので、
申し込みのメールを送る。

13時に光電話のバージョンアップの工事に来る。
あっという間に終了。前回来た人のスキルが低くかったようだ。
 
14時にマロンマを迎えに行き、14:40からプール。
嘱託審査会を控えて体調管理重視でプールは休んでいたので、
体が重く泳ぎに切れが無い。
0.5km10分17秒、0.8km泳いだ。

16時から3頭連れて牛久沼。
左の草地を全面使ってIPO追求600歩の練習。
草は短いし、いろんな人・犬が走りまわった後なので、
臭線から外れ気味だが、コースに沿って行き、
また第二物品を通過。コースから外れているからに違いない。
 それでも途中まで完走。
コース上に訓練に来たボーダーがいたので、打ち切り。

 ベルナも良く走る、マロンは1度走らせたのみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出だしはハラハラだが、ハッピー完走、ベルナリザーブ

2012年11月02日 | 追及訓練
今日は嘱託審査会、630に出発したまでは良かったが、高速の入口が全面閉鎖!
下道で水戸?間に合うか?と一瞬パニック!
車を止め、通行止めの作業員に、通行止めの範囲を確認。桜土浦ICに向かう。712通過。間に合う!
8時前に到着!Oさんが場所とりしてくれており、いい場所に停めて、選別リハーサル。マロンはやる気無し、お隣に逃げる。
誘惑変えず、3回正解で終る。
ベルナ
1回目正解
2回目間違い、
3回目正解で終る。

審査会本番
マロン一番に出るが、2回とも不持来、やる気無し。
ベルナも直ぐに並んで、4番目に出る。○×○○のリザーブ。
1回目は慎重な作業で正解、布は真ん中だけに切り込みがある。
2回目、布を咥えに来ない、やる気のなさ?
12秒しっかり嗅がせたつもりだが、台に行く時の態度も少しおかしい
1往復後に2番を取って来たが間違い
3回目、嗅がせていても鼻息が聞こえない、嗅いでとと指示して息遣いを確認して発進させて
正解
4回目、先ほどに作業から鼻息の確認に重点を置いて嗅がせて、正解。
 2回目の失敗に負けないで良く持ち直すことが出来た。

 後で確認するとストレートは無し?
 ひょっとすると、ベルナも合格になるかも?わずかな可能性が残りました。
霧ケ峰3位のNさんもリザーブ入れず。ベルナが勝ちました。
茨城の選別は難しいのです。


ハッピー13番、3番Fさんから、様子を聞いて、ピン無し屈折を場所注意しておく様にアドバイスを受けて、双眼鏡で印跡を確認。
1030前に出し、完走。

 印跡者を双眼鏡で観察して、目印を確認したが、全く必要無かった。舗装を渡りきった所が草が深い場所に当たり、
問題のピン無し屈折も踏み跡クッキリ! 
 第一物品よし、再スタート後も土手上のクランクバッチリ、課題の下りも、砂利道もバッチリで第二物品で伏せ、
 ここで物品を拾い上げようとしたら、ハッピーがスタートしてしまう。物品を上に上げながら、再スタートを制御出来ず、ハッピーが走る。
直線の後の鈍角ピン無し屈折をショートカットしたが、Vの字のピンから立ち直り、足が早いながら持ち直し、完走し最終物品で伏せ。

自己判定は120点。
 写真は使用した物品。
スタートは白布、第一茶布、第二封筒、最終割箸

 急いでスーツに着替え、水戸駅に向かい、11時5分到着、1127の特急に間に合い、豊洲13時08分、午後の仕事は無事間に合いました。
 9時開始で10時半までに3頭の審査を終えて、東京に舞い戻り仕事をこなしたのだから、
もし2頭合格出来ていたら最高のご褒美です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手の上り下り3本

2012年11月01日 | 追及訓練
つくば直出で、時間がとれたので、小貝川まで行って、土手を使って本格訓練した。
舗装の手前からスタートして、土手を登り、上の舗装道でコの字に戻り、土手の下り、舗装の道を渡った所で終り。舗装の横断、斜面の物品、土手の上の舗装のコの字も、非常に良かった。3本目の最終物品通過が唯一の失敗!

ハッピーはボールが大好き!追及訓練の後のボール投げを楽しみにしている。
スッポンのように放さないのだが、出せのコマンドで出させる訓練中。一昨日から自主的に出すようになったが、2度も3度も命令しないと従わない。
昨日から2度命令して出さない時は遊びを打ち切ることにした。 今朝は出さないので、ボール投げ1回だけ。考えさせるのも、訓練。


夜もお誘いを断り、早く帰宅して小貝川まで行って、
朝と同じ練習、車のヘッドライトを点けて、土手を照らして行う。
ただし物品は白布。
朝よりは良くなかったが、練習成果はあった。
ピンが1本どうしても見つからないが、あきらめて帰る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする