線路は何処までも続くのが理想ですが、うちの線路は50cmです。
35Rに使う可能性が出てきた為、綺麗にお手入れします。
雨ざらし放置のせいで赤錆棒になっておりました。
載せる予定は無かったので赤錆画像無しですが、ネタ切れを思い出し
途中から画像を撮りました。
今回は防錆処理を行う訳ですが、用途故カケ&ハガレのある塗料より
タンニン処理を選択しました。
延々とサンダーで赤錆を取ります。
サビチェンジャーです。
大方はこれを塗りますが、作業面は棒鱈やコマイを叩く事も
有りますので濃い煮出し茶のみで処理します。
コンクリ上でもしゅるしゅる移動出来ますし、床への打撃を
分散する効果が期待できます。