ぶろぐ

暇つぶしブログ

ガンマ線検出器

2017-10-27 | 楽器、電気モノ

このご時世、有ったらいいな~の放射線検出器を試作しました。

αβ用は高しカネは無しって事でシンチレータ式のΓ線になりましたw

 こんな結晶がいい値段するんです‥

 フォトダイオードとFET

くいくいっ

潮解性なので直接触りません

この環境では光りません‥

暗くしても光が見えません‥

見えるほど光る環境だと死んでるんでしょうけど (゜ё`.)∵

シルテ巻きの上、銅箔巻き

ピックアップ完成

アンプ二号機‥動作してるか判らん‥

途中で気づいたんですけどΓ線源がありません\(^ω^)/

α線だとマントルとかグロー球が使えるんですけど‥

動作確認はΓ線バースト直撃、はたまた

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
« とうに過ぎた夏 | トップ | チャクティブMIG50 1 大ま... »
最新の画像もっと見る

楽器、電気モノ」カテゴリの最新記事