今年最後の乗れる日がまた雨降りで、任意切れを迎えました(・ω・)
ついでに懸案でしたタイヤ交換へ
まあ5年持ったのでヨシとしましょう。
アルミと言われるアクティブホイールですが、リムは鉄っちんなので普通にサビます。
そこをちょいちょい塗って、はみ出しをシンナーで拭いていたのでこんな割れが出たと思います(・ω・)ゞ
車の手組のほうが楽なくらい。
ビードにアーマオール塗っておくと滑りが出て宜しい。
石鹸水って人やシリコンスプレーな人も居ますが、どれが一番良いのか未だに判りません。
奥を嵌める場合は手前のビードを踏んで中央の溝に落としつつ嵌めていきます。
むにゅっ。焦ってプチプチ言わせたらいけません(笑)ゆっくりゆっくり。
感動のビード上げぱんぱん動画
可燃ガスを用いた爆上げも興味有るのですが、怖くて出来ませんのでエアにて。
ビード上げの注意点として、エア入れの前に全周床にとんとん落として面を整えるのですが
こんなとこに指入れたまま上げちゃうと、取れるまでホイールぶら下げたまま
生活することになります。
車のタイヤだとほんとシャレになりません。