My苦労RCfor

いろいろな事を楽しんでいます。

リビングで大暴れ!!

2008年01月19日 | PixyZap
所用があって本日は飛行場へは行きませんでした。 しかし、じっとしていられないので、リビングにZap君を持ち込んで、フワリフワリ。 終盤コタツの上の折り紙が乱れ飛んでいます。 私にもう少し勇気があれば、旋回飛行もいけるのですが‥‥ . . . 本文を読む
コメント

待ちぼうけ(-_-)zzz

2008年01月13日 | PixyZap
昨日は雪が降り、日当たりの悪いところは、凍っているかと思ったら、そんな心配はまったくいりませんでした。 なので午前中は風がやむのを待って、ガッツリ昼ごはんを食べてから飛行場へ。 でも、風が‥‥。 飛行場はビュ~ビュ~。 しばらく空母内で休憩。持ってきたお茶でリラックス。 なんとなく眠くなって昼寝です。 気が付いたら30分は寝ていたようです。 そしてS君も到着。しかし風がやみません。 . . . 本文を読む
コメント

名刺で作るピッチゲージ

2008年01月11日 | PixyZap
名刺サイズのピッチゲージを自作してみました。 PixyZapPROでは、マイクロヘリ用のピッチゲージでも大きく、ピッチ計測が難しいです。 なので今までは、ネットで見つけたペーパーピッチゲージを、70%縮小印刷して使っていました。 これもちゃんと使えてました。 ですが、なんとなく自作してみたくて、トリムコーポレーションのピッチゲージを参考に製作しました。 こんな感じです。 振り子式って言うのか . . . 本文を読む
コメント

スペアパーツ到着

2007年12月27日 | PixyZap
入庫待ちのままだったPixyZapPROのパーツが、本日届きました。 もう1点後から送られてくとのことです。 どこも年末は発送が忙しいみたい。 でもRCTRAXさんは毎回丁寧なメールの連絡を入れてくれますよ。 買ったほうも安心できますね。 これからも長い付き合いになると思われます。 他に比べて安いですから。 . . . 本文を読む
コメント

飛ばして、回して、ピッピッピッ!PixyZapPRO

2007年12月25日 | PixyZap
昨日のZap君プロポ設定です。 ホバ調整ではある程度EXPを入れておいたほうが良さそうだったのですが、実際に飛ばしてみたところ、EXPは入れないほうがいいですね。 無風で安定している分にはEXPがあってもいいと思えるのですが、やはり飛行、風ありでは大舵になってしまい、タイミングも遅れてしまいました。 リニアなスティック感が大切かな。 そういえば、年末でどのネットショップも発送が忙しいようです . . . 本文を読む
コメント

PixyZapPROのプロポ設定値は

2007年12月20日 | PixyZap
先日速報でプロポ設定値を画像で載せました。 あれから色々とリンケージの見直しとホバ調整を繰り返してました。 サブトリムはラダー以外全てゼロにできました。この方が分かりやすいですね。 それから、エクセルシートに数値をプロットして、自分なりに管理しやすくしてみました。 まだ残りのフライトモード2つが空欄のままです。 一応ST-1は数値を入れてあるのですが、切り替えて飛ばしてないので、なんとも言えな . . . 本文を読む
コメント

やっと納得できる設定に

2007年12月19日 | PixyZap
PixyZapPROも手元に届いてから10日が経ちました。 ちょっと飛ばしては調整。リンクとプロポをアレコレいじって、またフライト。 自分好みの設定ができるまであきらめないでセッティングしました。 そうして本日やっとこれでOKと言えるポジションが見つかりました。 好きな事している時間てものすごく短く感じますね。 毎晩「もうこんな時間??」ってな感じです。 あとは青い空へもって行って思う存分 . . . 本文を読む
コメント

ミニヘリ君のプロポ設定

2007年12月17日 | PixyZap
プロポはJR X2720を使っています。PPMモードです。D/R & EXPラダーはかなり寝かせました。REVERSING SW と SUB TRIMELEVはリンク調整で0にできそうです。RUDDはヘッドロックモードでのドリフトが発生するためこのくらいの値が必要なようです。TRAVEL ADJUST と SWASH MIXSWASH MIXはELEVとAILEを小さめにしてPIT.をかせいでいま . . . 本文を読む
コメント

やっと完成! PixyZap PRO

2007年12月12日 | PixyZap
この4日間これにハマってました。到着直後のZap君です。箱の中身を全て出して見たところ。プロポ、バッテリー、クリスタルは入ってません。フレームは完成済み。ここからがなかなか進まなかった。これが大変だったところ。深く考えずにバッテリーを発注しちゃったのでデッキに載らない。それも悔しいので、改造。アルミ板で延長。これでOK!サーボの取付けは2mmのキャップビスとナイロンナット。後々サーボ交換の時にバイ . . . 本文を読む
コメント