
小型EPヘリを飛ばすには、とても良い条件の1日でした。
11時ごろ家を出て、途中でお昼用のおにぎり2個を買い、30分後にはいつもの飛行場へ。
まったく風が無いわけではなかったのですが、無風の時間が長く練習するにはもってこいでした。
S君も途中から合流です。だいぶ上達しました。滞空時間も長く、当て舵も多からず少なからずで安定しています。
2回ガツンしましたが、収穫のあった1日では。
私はさっそくAccurate400とPixyZapPROを並べて記念撮影。
昨日も時間が取れたので、14:30に飛行場でZap君を調整飛行しました。
気になったのが、テールブームの振動。パイプが2本に見えてました。
これは何かヘッド周りのバランスが取れてないのかと思い、さっそく帰宅後に各部の点検。
しかし、「これは!」というところは無く、行き詰ってしまいました。
しばらくネットでアレコレ検索してみると、テールローターの締め付け具合で振動が出たり出なかったりするとの情報が。
Accurate400と同じようなスルスルの状態にテールローターを締めておいたのですが、これが良くないのでは。
そこで、本日の飛行では、キツ目かなと思える感じで飛ばしてみました。
これがバッチリOK!!
2本に見えていたテールブームが1本です。
こんなに変わるとは思わなかったです。
情報によると、あまりひどい状態で飛ばしていると、テール周りのベアリングがいかれてしまうようです。
このあたりは今後も色々と試しながら自分に合った設定を見つけていこうと思います。
それから、今日明日はショップの20%OFFセールです。
ただ、リポ関係は10%までにしかなりません。
私もほしいものがあるのですが、なにぶんZap君買ったばかりで、しかも、融資してもらっているので、手が出せません。
小遣いの前借申請をしたところ、5千円ならOKだそうです。
「何にしようかな‥‥」
「Zap君用のバッテリーが‥‥」
明日ショップに行ってみます。
11時ごろ家を出て、途中でお昼用のおにぎり2個を買い、30分後にはいつもの飛行場へ。
まったく風が無いわけではなかったのですが、無風の時間が長く練習するにはもってこいでした。
S君も途中から合流です。だいぶ上達しました。滞空時間も長く、当て舵も多からず少なからずで安定しています。
2回ガツンしましたが、収穫のあった1日では。
私はさっそくAccurate400とPixyZapPROを並べて記念撮影。
昨日も時間が取れたので、14:30に飛行場でZap君を調整飛行しました。
気になったのが、テールブームの振動。パイプが2本に見えてました。
これは何かヘッド周りのバランスが取れてないのかと思い、さっそく帰宅後に各部の点検。
しかし、「これは!」というところは無く、行き詰ってしまいました。
しばらくネットでアレコレ検索してみると、テールローターの締め付け具合で振動が出たり出なかったりするとの情報が。
Accurate400と同じようなスルスルの状態にテールローターを締めておいたのですが、これが良くないのでは。
そこで、本日の飛行では、キツ目かなと思える感じで飛ばしてみました。
これがバッチリOK!!
2本に見えていたテールブームが1本です。
こんなに変わるとは思わなかったです。
情報によると、あまりひどい状態で飛ばしていると、テール周りのベアリングがいかれてしまうようです。
このあたりは今後も色々と試しながら自分に合った設定を見つけていこうと思います。
それから、今日明日はショップの20%OFFセールです。
ただ、リポ関係は10%までにしかなりません。
私もほしいものがあるのですが、なにぶんZap君買ったばかりで、しかも、融資してもらっているので、手が出せません。
小遣いの前借申請をしたところ、5千円ならOKだそうです。
「何にしようかな‥‥」
「Zap君用のバッテリーが‥‥」
明日ショップに行ってみます。