ウォールバスケット 2012-04-06 | パンジー、ビオラ ↑去年5月のバスケット。。 今年の分。 同じものを入れると簡単でインパクトはある。 伸びすぎた時も、手入れがしやすいね。 育ち方は違うけど、やっぱり手抜きしないでアレンジした方が良いな~♪ ぐんぐん育ってくるのは、嬉しいな~^^* madamada これからだね♪
においすみれ 2012-01-18 | パンジー、ビオラ 2種類の‘においすみれ’の苗を買いました。 去年買った八重咲きむらさきのと一緒に花壇の縁どりにしました。 ‘ヒナソウ’も一緒に♪ 凍てついた冬の庭がほんのりと春色がついたようです。
立春 2010-02-04 | パンジー、ビオラ 今朝は今年一番の寒さになりました。 庭の土は霜柱が立ち、そっと落ち葉を動かしてみるとその裏に真っ白な霜が凍りついていました。 それでも朝日は暖かく、春咲きの苗はつややかに太陽を映しています。 バスケットのビオラも踊りだしそうに見えます~♪
ビオラのバスケット 2010-01-07 | パンジー、ビオラ 寒波の中を作りました。 3時も過ぎると寒くって~~ 毎年手抜きが激しくなって^^; でもまあ、それなりに可愛い~♪ ちょっと歪んでいるところも目をつぶって、 う~ん、個性的^^; この次からはもっと時間と心に余裕をとりましょう~(苦笑) 残った葉ボタンもコンテナに寄せ植えしました。 え~、クリローのコンテナはこの次ちゃんと入れますわ^^;
アプリコット リップ 2008-03-18 | パンジー、ビオラ ビオラ すみれ科 場所 : 日当たりと水はけ、風通しの良い場所を好みます。 水やり : 表土が乾燥してから、充分に与えましょう。冬場はやや控 えめにします。 肥料 : 花期が長いので、必要に応じて追肥を施してください。 置き肥をするのも効果的です。
ビオラ 2007-02-10 | パンジー、ビオラ 新種の這性ビオラです~♪ 狭くて落葉樹(ハナミズキやヤマボウシ、コブシ)の株元にある花壇なので、 背丈の低い明るい色のものばかり選ぶようにしています。 このビオラ、左右に広がった花びらが可愛くて、ちょっとパピヨンの耳(愛玩犬)に似ていませんか?