in my garden

日々のガーデニングとひとり言

黒のクリロー

2010-03-04 | クリスマスローズ


今年のニューフェイスです。。 
どこに植えるの。もう増やさないよ~と言いながら、黒い子をみると^^;
その横にあった、ピンクのW~欲しい欲しい。。hoshii wa~。。。


ところで、3年目のWのクリロー君です。 
交配させたものかどうか??鉢に新芽がちらほら出ています♪







クリスマスローズ  ニゲル

2009-12-06 | クリスマスローズ
ニゲル

真っ白だと思っていたのに、クリーム色??
いいえ、ミドリになりました。
原種なので、年を越せるか心配でしたが、
二年目~たくさん咲いてくれました。
もう一つ、真っ白のがあったはずなのに、まだ咲いていません。
どこに行ったのか??
枯れていないはずなんだけど。。



2世のクリロー

2009-03-26 | クリスマスローズ
満開のクリローですが、4月に近づくと背丈がグンと伸びてきます。
種をつけてはじけているのもあります~。
古い葉や、種が飛んでしまったものは切り取って行きます。
芽が出て10㎝位に成長したものは、間引いたりポット植えにしています。
ど~んどん増やすわよ♪

Wのクリロー

2009-03-13 | クリスマスローズ
今年も咲きました~♪
でもなんだかお姿がちょっと違うような。。。





最初のお姿は


Wのだけ別の場所にコンテナに入れて分けて置いたのに???

2世の白




ピンク


もう花水木の下いっぱいに増えてしまった~
でもまだまだ増やしたいな♪
花壇を広げるか? 黄色やWも一緒に植えようか? 
クリローばっかりじゃつまらないか。。。
ハハハ~悩みます+^^;

パーティードレス

2008-03-23 | クリスマスローズ
バターイエロースポット
キンポウゲ科
花期 2~4月
分類 宿根草
草丈 30~40㎝
原産地 欧州~西アジア(園芸種)
場所 水はけの良い半日陰の場所
水やり 乾いたらあげる。 加湿は避ける。
肥料 春と秋の新葉展開時期に緩効性肥料を与える。
病害虫 アブラムシ 灰色かび病
ワンポイント 夏(高温期)の半休眠期は木陰の涼しいところで渇き気味に管理をする。
その他 前年度の葉が繁茂して、傷んでいるときは切り取る。

せっかくのダブル

2008-03-22 | クリスマスローズ
クリローの花色が鮮やかになってきました。
ひっそりと俯きがちに咲く花のすがたが愛らしい~♪
たくさん咲いたら、切り花で楽しみましょう。

第一花のおしべが落ちたら切りごろです。
バケツや花瓶にできるだけたっぷりの湯(40℃くらいを用意し、
第一花から下の花柄を全部入れ、
そのまま冷めるまで置きます。(湯あげ)
湯あげをしたらほかの切り花と一緒に花瓶に生けます。
このとき花柄ができるだけ深く水につかるようにします。


ピンクのスポット

2008-03-22 | クリスマスローズ
最初に付いた蕾はヒヨドリにかじられてしまったので、
全部摘み取りました。
するとまた新しい蕾が沢山咲きました~♪
もっと早くそうすれば良かった。。。
こんどは、ヒヨドリに狙われないように、
コンテナを玄関に持って行きました。
直射日光のあまり当たらないところなので
花びらの色も薄くて透けるように繊細です。

自然交配した、クリスマスローズ

2008-03-19 | クリスマスローズ
クリスマスローズを育て始めてから20年くらい経ちます。
庭の花水木の株元に咲かせたくて、小さな苗を植えました。
ピンクのラベルだったのに、咲いてみると黒っぽい赤紫でした。
それから、白やアプリコット、グリーンのフェチダス、ダブル咲きなど、
お買い得品や珍しいものなど、少しずつ買い足して育てています。
このこもそんな環境の中で発芽し、今年初めて咲きました。

クリスマスローズは、肥料入らないと聞いたので、
毎年バークたい肥や、腐葉土などでマルチングするだけで自然に任せています。
花水木の下なので夏は日陰になるのでとても沢山の自然交配した芽が出ます。
早く大きくしたいときは、日当たりの良い所に鉢植えすると、成長も格段と良くなるように思います。
夏越しする時に、根ぐされを起こさないように、蒸らさないように気をつけてやることが、一番注意することだと思います。
特に原種系は蒸れに弱いようです。

ダブルの白

2008-03-13 | クリスマスローズ
憧れのダブルのクリロー
今年も、ちゃんとダブルで咲いてくれるか?
どきどきしながら開花を待っていたのに
つぼみが膨らんだ頃、ヒヨドリにかじられました。
無残な姿~T_T);
来年からはネットをかけておきましょう!

話は変わりますが、
このクリロー、思いがけず安価で購入しました~^-^*
いつも行く花屋さんが仕入れてくれました。去年のことです。
でも、今年某ホームセンターで、同じ花が、同じようなお値段で売られていました。
クリスマスローズも、随分求めやすくなったものだと、嬉しくなります。
そして、ちょっと気になる苗を見かけて~又見に行こうかしら。。。
あったら、またまた買っちゃうかも。。。。


クリスマスローズの咲き方

2008-03-12 | クリスマスローズ
やっとお庭のクリスマスローズの蕾が開き始めました。
花水木の下に自家受粉のこぼれ種で咲いた花がグランドカバーになっています。
植えたのは黒やピンク、白、グリーンなどいろいろです♪
原種系は弱いかも~すぐに無くなってしまったものもあります。

今年はどんな花が咲くのかしら?
一度咲いた株の花が変わることはないみたい
この子はなかなか美人です。ちょっとおすましかな♪