in my garden

日々のガーデニングとひとり言

続、ホテイアオイと夕景

2012-09-05 | 常緑低木
続、ホテイアオイと夕景



9月4日、先週初挑戦の夕景のおさらいに。。。

今日は蒸し暑く風もない。

昨日の豪雨の後なので真っ赤な夕焼けが期待される。

当て外れでしたが~^^;




















先週のように大勢ではなかったけれど、常連さんが一列に沼の前で陣取っている。


じ~っと、「何を待っているのか」と聞くと、


「夕日が水面に映るのを待っている」・・・


私なんか、何が良いか悪いかも良く分んない~T_T;


そうそう~1週間経つと、雑草もまた30センチ以上伸びてるのよね。。。。。






ホクシャが咲きました。

2012-06-20 | 常緑低木


一般名:フクシア(Fuchsia)
学名:Fuchsia hybrida
別名:ホクシャ、ホクシア(いずれも、Fuchsia)、ハイブリッド・フクシア(Hybrid fuchsia)、ツリウキソウ(釣浮草)、ヒョウタンソウ(瓢箪草)、イヤリング(Earring)、レディーズ・イアードロップ(Ladies Eardrop)
科属名:アカバナ科フクシア属
原産地:メキシコなどの南米
樹高:30~100cm 開花期:5~7月 花径:3~8cm 花色:桃・赤・白・紫 咲き方:一重・八重


とても愛らしい姿ですが、樹形は乱れます。

何度も剪定してやっと整って来ました。

挿し木で良く着くので地植えもしましたが、奈良は冬が寒いので枯れました。

越冬は室内がよろしいかと思います。








ウオールバスケット

2012-03-13 | 常緑低木



そう云えば、まだUPしていなかったバスケット。

去年作ったもの、だんだん手抜きで、ローコスト、

4ヶ月目ともなると育ってしまって、葉ボタンはこの写真よりもまだ6センチくらい天を向いてタケノコのように

伸びてしまってます。 これは2月に撮ったものです。




一度紅葉して花が終わったミニバラもまた咲き始めました。

もう一つアイビーゼラニュームで作ったのは、

先日の冷たい雨に当ててしまったので、葉っぱが一挙に溶けてしまってドロドロ。。。T_T;

春先は気温の変動が激しいので油断大敵です。





冬はビオラが丈夫で安心。

でも、たまには格調高く、吟味した花材で作りたいです。

(花苗探し回らないといけないのです。。最初の頃は、あちこち飛び回って探し集めたりしたんだけどな~~)

奈良公園

2011-11-11 | 常緑低木


昨年:2010.11.23 11時ごろ

お目当ての東大寺裏のイチョウはほとんど散っていたので、仕方なく2月堂から春日大社を目指しました。






春日大社を目指す森の中で、思わぬスポットに出会いました。

あきらめずに(あきらめてました^^;)歩いてみるものだな~♪

















東大寺参道横





    ↑飛火野

籾糠山

2011-10-28 | 常緑低木



絶景の紅葉には少し遅かったけれど、籾糠山に登りました。(10月18日)





湿原とブナの原生林を抜けて急勾配の山道を登ります。
桂の木のフィトンチッドは甘くバナナのような香り(ダンナは醤油のような臭いと云います)
に誘われて森に入ります。














































山頂まで2時間くらいかな。

山を降りると白川郷では、「どぶろく祭り」の最後の日でした。

村はずいぶんと観光化されて昔の面影はなく垢ぬけていました。








追:カメラをこなせないで白っぽくなったものがほとんどでした。なので、山頂の写真もブナの林もUP出来ていません(T_T)

9月になりました~♪

2011-09-01 | 常緑低木


今年も波乱の多い年です。
地震、原発の放射能汚染、それから私ごといろいろ。。。
なんだか先の見えないトンネルの中を彷徨っているみたい。。。
それでも季節は変わる。
日々の生活は続きます。

先日千葉流山に行きました。
高濃度汚染地域。
福島から離れていても風の流れか、地下水の関係か。。
私にはさっぱり分らないけれど。
訪れると以前と変わらない人々の暮らし。
豊かな住宅地。孫と散歩していてなんだか切ないような胸が詰まりました。
愛する土地や環境が目に見えないところで蝕まれている。
それでも離れられない。。。

300年もかからないと元どおりになれないなら、
きっぱりと、この環境と付き合っていくしかないのね。。。
ストレスを貯めず、妥協せず、前を向いて行きましょう。


奈良の私のお庭
台風の影響で、大雨が降るたびヤマボウシの実は赤くなります。
陽気で猛暑日が続くと実は黒くなってぽたぽたと落ちて行きます。
葉っぱはちりちりと包まって雨を待ちます。
雨が降ると又
葉っぱは太陽に向かって大きく広がっていきます。
そしてどんどん根を張っていくのです。
命の広がりは素晴らしいです。
ちっぽけな私を励ましてくれているようです。
ありがとうです~♪

アジサイの季節

2011-06-11 | 常緑低木



雨上がりの庭、ヒバリのさえずり。

青いアジサイが今年も咲きました。 もっと深い藍だったような気がしたけれど。。

ちょっと紫がかってきたような。。。








色も赤から紫いろに変わっていきます。

前はスカイブルーから濃い藍に変わっていたのに。

土を入れたり、腐葉土を入れたりしたので、土のペーハー値が変わったのかも。





↑これは去年のブルー





↑これが今年のブルー、ずいぶん赤っぽくなっています。

ところが、剪定していくと株の中の方とか朝日のあたる方?には水色のがあったりもします??



柏葉アジサイと一緒に並べています。どちらも大きくなってきて鬱蒼となりすぎてしまいました。









どちらも、長雨のせいで花が垂れ下がってしまってます。








ブルーと白だけにしようと思っていたのに、やっぱりピンクも~♪

まだまだもっと濃い赤とか、ピンクがかった白とか、アナベルもこれから咲きます。

アジサイは場所をとるので、なるべく鉢植えで済ませたいと思っています。


そうそう、“シチダンカ”も 地植えにしました。

バラとクレマチス(ヤマボウシの株下)の間は日が当らないので、

山アジサイにしました。大きくなり過ぎないように気を付けています。



ヤマボウシの緑

2011-05-14 | 常緑低木



新緑の美しいヤマボウシ

今年も芽吹いて咲いてくれました。

毎年、春先には「枯れたかな~」と心配させる木です。





真夏には、暑さに負けてせっかく付けた赤い実も落としてしまって、 葉先は枯れこんできます。


なんでも真夏には毎日頭からじゃぶじゃぶ水を掛けるくらいが良いんですって???


ヤマボウシじゃなくって、水帽子だね。。。