♪君を許す(続2)記念日に、タイガースがやってきた - Tea* for you♪
ちょうどタイムリーで、一旦この記事に付記したんです。
可愛いジュリーと、今の力強く、それでいて癒されるジュリーとは
分けたくなって。しかも長文だったし。
私は、ジュリーが大好きです。尊敬をもしています。
でも、ジュリーの何もかもが、オールオッケーではありません。
そんなファンです。音楽劇を含め年に10~20回程度、足を運ぶファンです。
よく、【ジュリー】は、ジュリーというジャンルであるとか
【ジュリー】と呼ぶときには、敬愛と敬称が添えられていると言いますね。
あれから、今現在まで、ソロとしての歩みを止めなかった。
そんなジュリー♪に、感謝です。会場で、生ジュリーに浸る喜び。
後何か月したら、後何週したら、後何日したら、ジュリーに逢える!
そんな気持ちで、日々を過ごしてきました。生ジュリーは、私へのご褒美。
お正月公演は、数あるアルバムから、何を歌ってくれるのか
ファンは、楽しみで、楽しみで。(((o(*゜▽゜*)o)))
今年のセトリは、多くのファンが待ちに待った、マニアックなセトリ。
こんな珠玉のセトリを待っていたよね。シングルも、ロック、ロック。
ジュリーの楽曲を愛でている私たちにとって、この上ないシアワセです。
なのに、映像も、音声も、媒体で残さないなんて、もったいない!
ここ10年ばかり、テレビの特集をきっかけに、ツベ廻りをしたりと、
新しいファンが増えました。会場で初めて聴く曲でも、
歌詞をはっきりと発声する歌唱と1曲ごとのドラマの世界に、
魅入って、知らない曲が多かったけど、感動したとのツイが躍ってて。
それも、10代、20代のお若い方が、ですよ!。何という感性!
あの正月コンサートをつまらないと感じるなんて、
楽曲を愛でることができないなんて、もったいない。
ところで
ヒット曲を1曲しか知らないって、それでファンなの???。
賞取り番組に出ていたヒット曲とか、紅白で、金杯を取った曲とか
何より、ソロデビュー曲もあったのに。
恥ずかしいですよね。それでファンだと言うなんて。
何だか「私ファンなんです」と握手を求めて、名前も言えない人みたい。
人の話を傾聴できない人、社会性がない人、誰しも怒るでしょう。
会場中に響く大声で、ジュリーの話に被せるなんて。
今まで、ジュリーも会場にいる多くの人が、そんな人に堪えてきました。
毎回、毎回、繰り返す人たち。ずっとやんわり嫌だと言っていましたよ。
そんなジュリーの気遣いを、構って貰ったと喜んで、また繰り返す。
怒りたいのは、会場にいた多くのファンも同様です。
制したいけれど、大声だせば、自分も妨げになるから、我慢していただけ。
記事の張本人こそが、会場の殆どから疎まれた人ですよ。はっきりと。
会場は、茶の間じゃないということが、分からないって、可哀想ですね。
歌もMCも作品です。お芝居の最中に話しかけますか。
大人としてのマナーが、なってないですよね。
お芝居観に行って、好みじゃなかったってあるでしょ。それと同じ。
映画だって同じ。全員が満足するなんて、ありえますか?
他のライヴだって、全員の期待どおりって、ありますか?
大半の人が、満面の笑で会場から出てくるのを知っていますか?。
全部大好きな曲とは限らないけど、満足した笑顔。笑顔。
正直、私自身、大好きな曲と、中には苦手な曲があります。
お話も、苦手な分野もあります。分からなくて、ポカンとしたり。
それも、これも含めて、ジュリーが、大好きです。
嫌なら、次から足を運ばなければ、いいんです。
ヒット曲を、昔の風貌で聴きたければ、録画を楽しめばいいんです。
今は、便利な世の中なんですから。足を運ぶ必要なんて、ありません。
私は、ジュリーの生歌が聴きたい。話が聴きたい。邪魔されたくない。
これって当然のこと。そう思いませんか?。
それから
私のスタンスは、実際に見聴きしないで、批判はできないということ。
聞きかじりで記事を書き、真相を知らずに、批判するって、虚しいですね。
記者さん、某所コメント立てている方々、一度足を運びませんか。
歌唱に、熱気に、圧倒的されるかもしれませんよ。
足を運んでから、嫌だったら、そう言えばいいんです。
感想述べればいいんです。批判でもいいんです。実体験したんですから。
ファンクラブ枠抽選に、外れて泣いた方が、たーくさんいた、そんな初日
渋谷公会堂、発売初日開始とともに、ぴあで取りました。1月8日木曜日。
僅か1-2分後に繋がった席は、二階最後列。プレミアムチケットです。
お正月明けの平日ですよ。あの渋公2daysが、満杯ですよ。
それから、2週間もしないで、東京フォーラム5,000人を集客する。
間には、愛知芸劇場に大阪フェス2daysがあっての5,000人ですよ。
しかも、東京フォーラムAは、昨年の11月3日から、
2か月半しか経っていないんですよ。
二階までびっしりの盛況。これが、ジュリーライヴの現状です。
どうして、こんなに集うんでしょうね。
今現在のジュリーが聴きたいから、逢いたいからですよね。
もし、超メジャー大ヒット曲が聴きたい方がいらしたら、
ツアーなら、お聴きになれるかもしれませんよ。
ここ数年の傾向は、結構歌ってくださいますから。
でも、こんな今年は、マニアック向けになるのかもしれませんが。
毎年、新曲を出し続けてきたんですもの。
隠れた名曲が、まだまだ、たくさんありますから。
どれもこれも聴きたいでしょ。聴きたいもの。
今度は、どんなドラマを魅せてくださるのでしょうね。
もし、ジュリーの生歌を聴けなくなるとしたら、私は悲しい。
そんなファンが、何千人いるでしょうか。
地元しかいけない方を含めると、万を超えるでしょうか。
日本経済新聞社版、年間ライヴ統計です。
音楽劇もライヴなのに含まれてないのは残念です。
2013は、東京ドームと京セラドームを開催したザ・タイガースは、
含まれず、ソロのみの計上です。
2014は、我が家では、記事にしなかったみたいで
記事元を探しました。公演数で上がってます。これも音楽劇を除く。
コンサート動員力2013- Tea* for you♪
コンサート動員力2014~日本経済新聞社
ばりばり、現役ですよ。大きな箱を貸してくれるのは。
ここに、事実を語っておられる方があります。熱い気持ちを添えて。
リンクさせていただきますね。
(ブロガー様へ。お父様は百歳になられましたよ。)
我が意を得たり!その通りです!
追伸:もし、生ジュリーと逢える機会がなくなったら、私は怨みます。
それが、例え、ジュリー自身が決めたとしても。
無理です。耐えられませんから。ε=(・д・`*)ハァ…早く逢いたいなぁ。
そうだ、ギターマガジン、下ぴょんさん、書いてなかったわ。
あんな素敵な〆が、あったのに。