前回の続きです。
岩見沢を後にした僕らは、区快で札幌に出ます。お土産を買いがてら、札幌駅にで30分くらいいたあと、ついに、手稲に上陸の時間がやってきました。
快速エアポート115号で、手稲へ。
手稲に着いたときは、もう言葉では言い表せないぐらいの興奮が…
手稲駅で荷物を預けて、記念の切符を購入。

記念に買った切符。
そのあとは手稲神社をお参りして、御守りを買って帰りました。もちろん、学業御守をww
そして、役所に行って、ていぬさんのグッズを買収。ちなみに、缶バッチは全部買いました。
計6850円。ていぬさんのグッズをこんなに買った人は僕が初めてでは?

買った缶バッジ。
次にSEIYUに行って、今日の夕飯と、ガラナを箱買いに行きました。
すると、時間もあっという間。もう黒松内に行かなくては行けない時間に。
駅で祖父母と待ち合わせ、手稲のceddyというお菓子屋さんの包装紙を祖父母が貰ってきてくれて、もう僕のボルテージは一気に上がり、僕らは手稲を後にしました。

小樽からお世話になったキハ40
小樽でキハ40に乗り換えて、今日の宿泊地、黒松内を目指します。
ちなみに顧問はの先生は、去年の鉄研旅行で札幌に飽きたらしく、はまなすを降りて、一目散にニセコにある温泉に行き、部長は東室蘭ではまなすを降りて、母恋めしを食いに行って、部員2人が苫小牧で降りて、一人は夕張へ、一人はまだ室蘭線の未乗車の区間の乗り潰しをしに行くという、なんとも自由気ままな旅行でしたが、数時間ぶりにみんなが集合。みんなで席が空く余市までワイワイ。余市からは席が空いたので、みんな座って鉄道旅を楽しんでいました。やっぱり、鉄道旅のお供はキハ40ですな。
続く…

にほんブログ村
北海道の鉄道についてやっている他のブログも是非ご覧ください。
岩見沢を後にした僕らは、区快で札幌に出ます。お土産を買いがてら、札幌駅にで30分くらいいたあと、ついに、手稲に上陸の時間がやってきました。
快速エアポート115号で、手稲へ。
手稲に着いたときは、もう言葉では言い表せないぐらいの興奮が…
手稲駅で荷物を預けて、記念の切符を購入。

記念に買った切符。
そのあとは手稲神社をお参りして、御守りを買って帰りました。もちろん、学業御守をww
そして、役所に行って、ていぬさんのグッズを買収。ちなみに、缶バッチは全部買いました。
計6850円。ていぬさんのグッズをこんなに買った人は僕が初めてでは?

買った缶バッジ。
次にSEIYUに行って、今日の夕飯と、ガラナを箱買いに行きました。
すると、時間もあっという間。もう黒松内に行かなくては行けない時間に。
駅で祖父母と待ち合わせ、手稲のceddyというお菓子屋さんの包装紙を祖父母が貰ってきてくれて、もう僕のボルテージは一気に上がり、僕らは手稲を後にしました。

小樽からお世話になったキハ40
小樽でキハ40に乗り換えて、今日の宿泊地、黒松内を目指します。
ちなみに顧問はの先生は、去年の鉄研旅行で札幌に飽きたらしく、はまなすを降りて、一目散にニセコにある温泉に行き、部長は東室蘭ではまなすを降りて、母恋めしを食いに行って、部員2人が苫小牧で降りて、一人は夕張へ、一人はまだ室蘭線の未乗車の区間の乗り潰しをしに行くという、なんとも自由気ままな旅行でしたが、数時間ぶりにみんなが集合。みんなで席が空く余市までワイワイ。余市からは席が空いたので、みんな座って鉄道旅を楽しんでいました。やっぱり、鉄道旅のお供はキハ40ですな。
続く…

にほんブログ村
北海道の鉄道についてやっている他のブログも是非ご覧ください。