今朝は我が子と今年最後かもしれない?

誰しも若いときがあり、
プールに入りにお義母さんのお宅へお邪魔〜🚙
なんとか、プールに入れましたが風はもう
秋の風でしたね

そして、さっき帰宅して我が子がお昼寝の間に
祈りの時間を持つことができました

そこで、とても良い詩を教えてもらいました
「最上のわざ」
この世の最上のわざは何?/楽しい心で年をとり/働きたいけど休み/しゃべりたい
けれど黙り/失望しそうなときに希望し/従順に、平静に、おのれの十字架を担う/
若者が元気いっぱいで神の道を歩むのを見ても、ねたまず、/人のために働くよりも、
謙虚に人の世話になり/弱ってもはや人のために役立たずとも、親切で柔和であること
この世の最上のわざは何?/楽しい心で年をとり/働きたいけど休
けれど黙り/失望しそうなときに希望し/従順に、平静に、おのれ
若者が元気いっぱいで神の道を歩むのを見ても、ねたまず、/人の
謙虚に人の世話になり/弱ってもはや人のために役立たずとも、親
まだまだ、アラフォーの私にはこの詩が
身に染みるような感覚はありません
しかし、自分がこの歳だと家族は
高齢なんですよね
今朝も77歳のお義母さんはご近所さんと
日に日に色々なことができなくて困ってしまう
でも、まだまだお互いがんばりましょう!
と話していました
うちの教会の信徒もだいぶ年上な方が多くて
歳をとって色々なことができなくて〜
といつも言っています
そういった方々に教えてあげたい!
そう思った今日の詩でした


誰しも若いときがあり、
誰しも老いる