事故から、1週間ほど経ちました。
詳細。
夕方、赤信号で渡ってきたおばあちゃんと
バイクの夫がぶつかりました。
おばあちゃんは肘の骨折、
夫は足の打撲。
夫は保険が出ないことを考慮して、
レントゲンだけでCTを撮っていません。
添え木の処置と松葉杖を借りました。
予感は的中。
過失割合が相手7割、夫3割。
相手も自動車保険など無し、なのでこちらの補償もなく。
また、夫も保険は入っていたものの
入院、怪我補償に入っていなかった…。
なので、こちらも又あちらも
治療費10割です。
こちらは3万円ほどで済みましたが、
あちらは入院、骨折処置、など。
なんとかお金が出ないか、
保険屋さんや警察などにあることないこと
電話しまくってるらしいです。
夫は毎日、松葉杖で自転車に乗り、電車に乗り仕事へ行っています。
私も夫も段々と落ち着きを取り戻してきました。
まだまだ、師走で慌ただしい中ですが
ゆっくり安全に過ごして行きましょう。
一報を聞いて、私もびっくりしました。
でも、冬ってそういう季節だよね…
とも同時に思いました。
『冬は日照時間が短く、
沈んだ気持ちになりやすいです。
また、身体も疲れやすいし
疲れも取れにくい。』
薬剤師さんに先日言われて、
本当にそうだなと思いました。
そして
『そのことを意識しておくと、
いいですよ。』
とも教えてくれました。
色々考え込んだら、冬のせいだと思う。
そうすると、少し楽になれます。
ずっと、考えていると面倒になって
死んだら楽だとか思っても、なくても、
魔が指して…ということがある。
TVでは、
『ひとりで悩まずに自殺相談ダイヤルなど
に相談して…』
と伝えてくれている。
だけど、なかなかそう出来ないから
そうなっちゃうんだよね。