気ままな旅アラカルト

好きな音楽を中心に記す。

孫の初めての水泳競技大会に参観

2019年01月21日 17時40分27秒 | スポーツ

長男の子二人(上は小学校6年男子、下は小学校4年男子)が名古屋のスウィミングクラブに在籍し、水泳指導を受けてきた。一通りクロール、平泳ぎ、背泳、バタフライを覚えたようだが、今回萩原とも子杯競泳大会が春日井温水プールで1月20日(日)午前に開催され様子を見に行った。

50m自由形タイムトライアルの結果としては良くもなく悪くもなく普通の平凡なタイムだったが、初体験の競泳は本人たちの人生に大切な記録として残ることだろう。

午後1時頃タイムの順位が貼り出され、決勝に進むことはなかったが結果を見てみんなでステーキハウスへ行った。おなかをすかせた孫たちはペロッと綺麗に平らげ、食後のデザートを楽しんでいた。

このあとの水泳教室は、これで終わりになるかな。


M町老人友の会でフラ&ライブ

2019年01月04日 23時56分49秒 | 音楽

2018.12.22(土)午前福祉の里でM町老人会が催され、和室大広間でフラ&ライブを楽しんでいただいた。


J友愛デイサービスへボランティア訪問

2019年01月04日 23時47分10秒 | 音楽

2018.12.14(金)午後デイサービス施設を訪問し、フラ&バンドで入所者の皆さんに見て聴いていただいた。

音楽はクリスマスバージョンでクリスマスソングその他歌謡曲フラをみんなで楽しんでいただき、大好評でした。

次回再訪問のリクエストがあり秋ごろ日程別途調整として会場を後にした。


ハッピーコンサート終わる

2018年11月19日 23時07分57秒 | 音楽

11月17日(土)午後1時半から福祉の里アトリウムで、3組の発表があった。

1.アロハフラシスターズのフラ&マウイーズによるバックバンド

2.ファイブスターズによるキッズダンス

3.シクスティーズバンド

私たちの出番は午後3時から40分間、全10曲。

私はMCをしながらVocal担当として熱唱。

音響効果の素晴らしいアトリウムとでA担当のKさんの高いテクニックにより気持ちよく歌えました。

残念なことにPf(ピアノ)担当のKさんは前日に飼いネコに指を噛まれ、本番では負傷した指の痛みをかかえたままの演奏でした。

天気は幸い快晴で、お客様がたくさん来ていただけて良かったです。

 

12月8日には、2019年度ハッピーコンサート出演希望者の抽選会があります。

当たる確率は2組に1組位と思いますが、当たればまた演奏を頑張ります。

12月3日にシクスティーズの打ち上げを行い、今後の方針を決めます。


デイサービス施設慰問

2018年11月05日 11時38分35秒 | 音楽

10月24日(火)午後、市内のNデイサービス施設へフラのグループ数名とマカニオルオルの3人がフラとコラボで音楽を提供し入所者の皆さんに楽しんでいただきました。

毎年2回訪問しそのたびに次回のオファーがあり継続して現在に至っている。

皆さん元気で1時間の予定がアンコールを何度もいただき、うれしい悲鳴で予定時間ぎりぎりまで演奏しました。

次回訪問は調整中です。