シクスティーズのEB担当のカッシーさんから春日井市が開催する講座の情報を得た。
広報春日井の8月15日号をネットで調べると、「楽しく歌おうジャズスタンダード」を見つけた。
9月2回開く講座で定員があり多すぎれば抽選、少なすぎると中止と書いてあった。
ジャズを歌うのも知識もあまりないし興味があるので勉強のため応募してみよう。
往復はがきはあまり書いたことないけど今、急いで書いた。
8月末必着なので、明日投函しよう。
午後から2時間5名でフォーク練習をしました。
ハワイの結婚の歌、枯葉のなかで、夏の終わりのハーモニー、お嫁においで、旅人よ、以上5曲。
目的は、10月グリンピア春日井で開催のKMJ本番、11月福祉の里で開催のハッピーコンサート。
KMJは3曲、ハッピーコンサートは持ち時間40分間。
だからハッピーコンサートに力が入ります。
ピアノとのセションは月1回ペースのため、まだ一緒に完璧に出来る曲は限られていますが、これから9月は3回、10月は3回、11月も3回と練習計画を設定しました。
練習結果の音源をフレッツあずけーるでメンバーへ配信しました。
9月に尾張旭市ハワイアンカフェで予定していた椰子の実ハワイアンズナイトライブは、事情により実施しないことになりました。
今年度内の予定で石尾台小学校での音楽祭、東部市民センターでの音楽祭があり、これらに向けて今まで通り練習してきたハワイアンは継続練習します。
夜のライブは銘々の家庭に負担があることと、ライブの演目について考え方がまとまらないなど、問題が起きてきました。
これからは昼間の時間帯でのライブをしていく予定です。
今朝、息子は駒ケ根でテニス合宿に行くといい、駅まで送迎を頼まれました。
その帰り道、いつものcafeで日経を読む。
歌詞がNETでみつかりました。
クアナトーレスカヘレの歌にあわせて歌ってみたら歌詞カードのとおり間違いありませんでした。