![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/139c2f32fddec98947ef1b11e01e0cb3.jpg)
とても珍しい緑色のコットンの種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/89474b02fd412e5e522bcc3bd4920e67.jpg?1590885588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5a/77c7fbe836c9569b47ca97137ef24f0a.jpg?1590885586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/c519b171a2aed9ae21893e104a70fb31.jpg?1590885587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/56446428dd0930227d989f8820767442.jpg?1590885587)
5月半ばを過ぎた約10日前、日本古来の
在来種のグリーンの種のコットンを植えました。
今市場に出回っている白色のコットンは、
品質改良の末に生まれた白色。
(生成り)だとか。
元々は、茶色やグリーン。
その為、今でも茶やグリーンのコットンは
とてもエネルギーが高いのです。
紫外線をカットする力も白綿より
茶めんやグリーンのコットンの方が
高いのです。
今回、白色のコットンの種も植えた
のですが、5年近く前に収穫した種
だったので、今回の生存競争には
勝てなかったようです。ましてや
相手は、エネルギーが茶綿よりも高いグリーンコットンだったので、白色のコットンは、今年、芽を出すことができなかった
のかな。
このグリーンコットン。
知人がこのコットンの種を手紡ぎコットンの糸にくるみ、編んで耳栓を作り、耳に着けていたところ、気がついたら、耳の聞こえが良くなったり、耳鳴りが気にならなくなっていたとか。
命の源、コットンの種が私たちの生命エネルギーにスイッチを押してくれたようです。
そして、今回、私が作ったのが、
手紡ぎコットンで作った紐です!
種ではないけれど、無農薬の手紡ぎコットンでできた紐は、マスクの紐にすると
耳にも、とてもやさしくて。
ニット素材の手紡ぎコットンを2センチ幅
に切り、紐を作りました。
一日中マスクを着けていても、耳が
痛くならず、着けているととても
心地いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/89474b02fd412e5e522bcc3bd4920e67.jpg?1590885588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5a/77c7fbe836c9569b47ca97137ef24f0a.jpg?1590885586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/c519b171a2aed9ae21893e104a70fb31.jpg?1590885587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/56446428dd0930227d989f8820767442.jpg?1590885587)
夏用のマスクにつけたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます