先日の番組で 皆が一生懸命
捕獲しようとしていた魚…
何~と (>人<;)
……その正体は……
'ジャングルの法則inヤップ'
怪物ウナギ、その正体はハモ?

この29日に放送された
SBS'ジャングルの法則
inヤップ'で、莫大な大きさと
力自慢をする怪物うなぎを
相手に死闘を繰り広げている
姿が描かれた。

果たしてどんな奴で
天下のビョンマン族長まで
驚いたのだろうか。
確かにウナギはウナギだが
その大きさと顔立ちは
我々が知っている一般の
ウナギとは全く違っていた。

放送では'ウナギではなく
アナコンダ?!'という
表現まで使い 怪物うなぎの
正体について好奇心を誘発させた。
私たちが一般的に知っている
海うなぎにしては
非常に大きな2mの体長を
持った。しかし、手がかりは
意外と容易に見つかった。
それはまさに鋭い歯だった。
一般的に海のウナギは
穴子(アナゴ、ハモ
ヌタウナギ)に分けられるが
このうち、歯を持った種は
ハモが唯一だ。
'歯うなぎ'とも呼ばれるハモは
穴子とは違って、ハモ科に属し
口が長くのびており
牙が鋭い特徴を持っている。
大きさも大型で2mまで育つ。
国内磯釣りではどうして
換算されるが南海の
東部の一部地域では
夏場の船釣り魚種に
なることもある。

大型はほとんど日本に輸出され
直接決めなければ味見もせず
見物することも大変だよ。
確かに鋭い歯と
2mに迫る大きさは
ハモと推定されるが
もしかしてヤブ(ミクロネシア)
地域の新たな固有種でもある。
とにかく今回の週の金曜日に
判明するその正体が
とても気になる。

UPのお写真を見て
ビックリしました。
鋭い歯…どなたお怪我されて
いましたね。
痛かったことだと思います。
お大事にm(_ _)m
こちらが 元記事です
http://m.ytn.co.kr/news_view.php?s_mcd=0120&key=201506021241587475&ref=10







