うちは昭和18年に80坪の土地に建てられた別荘
まだ住所が「大字下鰯」のころで
設計図のお風呂が「湯殿」のころです
鵠沼海岸で80坪というと
今でこそそこそこの広さですが、当時は一番小さな区画
今回新しく造成されるお隣さんとの間を掘ったら
大きなマスが出てきました
このマスはお隣さんとうちとそのまた奥の家の3軒が一つの区画だったころのマスみたいです
たぶん400〜500坪に一軒の家が建っていたのでしょうねえ
このマスは撤去はしないで
埋め戻します
たぶんあちこちにこういうマスが埋められているのかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5e/4ada166a160345bfd1dccb8aeb3e39dd.jpg)
井戸もあったし
池もあった
5丁目には川もあったんですよ
いろんなものが下には眠ってますね
さて
新しい3軒
どんな家が出来るのか楽しみです
うちはやっと風や砂が当たらなくなって一安心
まだ住所が「大字下鰯」のころで
設計図のお風呂が「湯殿」のころです
鵠沼海岸で80坪というと
今でこそそこそこの広さですが、当時は一番小さな区画
今回新しく造成されるお隣さんとの間を掘ったら
大きなマスが出てきました
このマスはお隣さんとうちとそのまた奥の家の3軒が一つの区画だったころのマスみたいです
たぶん400〜500坪に一軒の家が建っていたのでしょうねえ
このマスは撤去はしないで
埋め戻します
たぶんあちこちにこういうマスが埋められているのかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5e/4ada166a160345bfd1dccb8aeb3e39dd.jpg)
井戸もあったし
池もあった
5丁目には川もあったんですよ
いろんなものが下には眠ってますね
さて
新しい3軒
どんな家が出来るのか楽しみです
うちはやっと風や砂が当たらなくなって一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6c/e6aa8dea0232f791df41d3cafae1263b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1c/fb1758d7dec9d5f16afe9a3dbda73724.jpg)
フェルトのワークショップを開きます
花または羊のモチーフを選んでいただきます
花は材料費込みで1500円
羊は材料費込みで3000円です
時間は10時から2〜3時間の予定
場所は鵠沼海岸2-11-4
「手織り工房 浅井」にて
5名様限定です
お問い合わせは
teoripecorino@yahoo.co.jp
まで
ガレージセールの準備はOKです
そして明日は134号でのマラソンも!
天気は良さそうでほっとしてます
アトリエからの青空ももうあと3か月で見られなくなります
この通りに4軒しか家がなく、松で鬱蒼としていた様子も私の記憶から薄れつつあり・・・
横浜の町並みと変わらなくなりました
さて、将来藤沢に住むか?横浜に住むか?裏磐梯に住むか?
迷うところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/b9967fe0109a073385f170023b8bce13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/da9d4b93893d2e17bb89d1eb14dabdf4.jpg)
そして明日は134号でのマラソンも!
天気は良さそうでほっとしてます
アトリエからの青空ももうあと3か月で見られなくなります
この通りに4軒しか家がなく、松で鬱蒼としていた様子も私の記憶から薄れつつあり・・・
横浜の町並みと変わらなくなりました
さて、将来藤沢に住むか?横浜に住むか?裏磐梯に住むか?
迷うところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/b9967fe0109a073385f170023b8bce13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/da9d4b93893d2e17bb89d1eb14dabdf4.jpg)