鵠沼海岸の小さな手織り工房

江ノ島のそばにある手織り教室の作品制作の話・庭の話など

https://teori-kugenuma.com/

絣糸の暖簾

2018年06月29日 | Weblog




生徒さんの作品です
暖簾を織ってらっしゃいます
綺麗な絣の糸です
涼やかですね

そして
横浜の家では
夏みかん、ゆず、シークワーサーがなり始めました
今年は当たり年かな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形より色

2018年06月21日 | Weblog
先日大学時代の恩師
柚木先生の展覧会へ行きまして
最高に感動いたしました

形を見つける楽しさとか、楽しい柄や面白い柄を染め上げる
そこから、とても楽しんで染められてる躍動感みたいなものが迫ってきました


私は形が苦手です
人の顔を覚えるのも形を覚えるのも、何かを形にするのも苦手

その代わりなのか
私の頭にはいつも色が溢れていて
時々自分でも収拾がつかなくなります

風景や映像はもちろん
物語を読んでも聞いても
風が吹いたり、雨が降っても、ただ歩いているだけでも
色が頭を駆け巡るので困ります

そして
それをどうしても表現しなくては気が済まなくなるので表現しますが
形が出てきません
色を表現するにも形は必要で、それが出てきません

いつもそれで苦しみます

次のタペストリーも表現したいことは決まっていますが、それを図案に落とし込むのに半年はかかってしまいます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「立冬の散歩道」

2018年06月18日 | Weblog


第92回国展
国立新美術館に出品していた作品です
綿糸を絣に染めて経糸に
緯糸は紡いでいます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵠沼グラニーバッグ

2018年06月16日 | Weblog


最後の一つをお買い上げいただきました
また来年に向けて
湘南の陽光や風を感じられるような
織地を織っていきたいと思っています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづれ織りとノッティング

2018年06月11日 | Weblog
生徒さんのサンプルです
でも何処かに飾っても素敵そう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に向けて

2018年06月03日 | Weblog
自分自身のマフラー制作
落ち着いた紺色主役です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする